今日の出来事 / ぼやき日誌


木工耕作作家・・・その後(不定期&木まぐれ更新)


2016年6月8日(水曜日)晴れときどき曇り

工房作りその1

新天地での木工耕作作家再開の準備として、
家の北側にある単管+ポリカ波板の自転車小屋を解体・拡張し、
そこに工房を建てることに。

新規作成分の骨組み

水平垂直はしっかりと

予定では、幅9m×奥行2.7m×高さ2.5〜2mで7.5坪の工房になる予定


2016年6月10日(金曜日)晴れ

工房作りその2

凍結により、埋め込んだ単管パイプが盛り上がらぬよう、
1mの単管パイプを約60cm地面に埋め込み、柱の基準に。

新規作成部の外枠の完成

それとなく水平垂直になった

恐らく、製作費10〜15万円くらいで出来るかな?


2016年8月25日(木曜日)晴れ

工房作りその3

出張やらで間が空いてしまったが、工房つくり再開。
垂木止めクランプ+垂木で屋根の下地を作り、その上にガルバリウム波板を傘釘でとめる。

風が穏やかだったので作業がしやすかった

ガルバリウム波板で耐久力アップ!
製作費もアップ!お財布がアップアップ!・・・ガクッ_| ̄|○


2016年9月1日(木曜日)晴れ

工房作りその4

波板屋根を張り終え、
垂木止めクランプ+垂木で壁張りの準備をし、壁張り開始。

屋根完成

ポリカブロンズの壁

壁全体から採光(笑

垂木を避けたり、ポリカ斜めカットはまた今度。


2016年9月5日(月曜日)晴れ

工房作りその5

新規作成部の壁を張り終えて、
換気扇設置予定の場所に換気扇フードを取り付けた。

壁完成

今度は元自転車小屋部の解体&再作成ですな。


2016年9月12日(月曜日)晴れ

工房作りその6

今ある自転車小屋は壁と屋根の隙間がありすぎるため、
一度解体し、隙間ができないよう作り直すことに。

壁と屋根が隙間だらけの自転車小屋

解体中

出来る限り、解体するパーツは再利用するため、慎重に解体を・・・。


2016年9月17日(土曜日)曇りときどき雨

工房作りその7

元自転車小屋の各パーツを解体し終え、
新規作成部とドッキングさせるべく、組み直しを。

解体終了!

単管パイプは雨に濡れるととても滑りますな・・・。


2016年9月20日(火曜日)雨

工房作りその8

解体したパーツをそのまま再利用して、
新規作成部の寸法に合わせて、組み直した。

単管の骨組み、ほぼ完了!

雨中は作業しづらいですな・・・早く屋根壁を完成させねば!


2016年9月23日(金曜日)晴れ時々曇り

工房作りその9

ちょっと風が強く、屋根を張っている途中で、
傘釘でとめようとしていた波板が風で飛ばされ、下に落ちて、
波板の角がつぶれるアクシデントがあったが、
屋根用のガルバリウム波板と明り取りの透明ポリカ波板を張り終えた。

SOUも屋根に乗り、お手伝い

風が強いときの高所作業は要注意ですな。


2016年9月27日(火曜日)晴れ

工房作りその10

ポリカブロンズ波板の壁を張るための下地として、
元自転車小屋の解体材を再利用し、
単管骨組みに、垂木止めクランプと垂木で作成。

壁の下地と扉の下地を取り付けた

あとは、壁と扉、それに内装!?ですな。


2016年9月30日(金曜日)晴れ

工房作りその11

ポリカブロンズで工房の壁を張り終えた。

あららら・・・工房内がスケスケで丸見えですな・・・。


2016年10月10日(月曜日)晴れ

工房作りその12

元自転車小屋の屋根の波板で、扉を作り、
元自転車小屋の屋根の波板をポリカブロンズ壁の内側に立てかけて、
目隠しを。

扉を3か所作り、取り付けた

目隠しってな意味もあるけど、小屋の中のものが直射日光で劣化しないよう、
遮る必要もあり・・・。


2016年10月18日(火曜日)晴れ

工房作りその13

先日、工房の引っ越し準備のため、お山のおうち!?へ一時帰宅し、
積み込めるだけ電動工具やらを積み込んで持ってきた。
で、それらを置くために棚を作り始めた。

どこに何を置くかレイアウトが肝心

作業しやすい工房にせねば!


2016年11月1日(火曜日)曇り時々雨

工房作りその14

露出配線で簡単に屋内配線を済ませ、
簡単な棚で、とりあえず、物と工具を置ける状態に。
まだまだ細かいところは全然だが、とりあえず、大枠は完成!

持ってきたものがまだまだ散らかっているので、
上手に収納し、広さ7.5坪の工房を有効活用せねば!

2016年12月2日(金曜日)晴れ

再出発第一弾!?

工房がほぼ完成し、黙考から木工、いやいや木耕を再開すべく、
再出発!?第一弾として、SOUの誕生日プレゼント用に、棚を作製。

引き出しにはSOUの服を入れ、
棚にはバッグなどが置けるように

ツーバイ材や集成材での製作だけど、再び木工ができるようになり、それが何よりで・・・。
あとは自分の作りたいものの材料の入手をどうするか?・・・ですな。


2016年12月9日(金曜日)晴れ

サイクロンクリーナー自作

100V用の工作機械しか使えない状態のため、
三相200Vの昇降盤と集塵機、それに単相200Vのベルトディスクサンダーは、蔵工房へ置いたまま。
10Lくらいの乾湿両用の集塵機しかないため、自動カンナの木屑がまともに集塵できていない状態。
で、
サイクロンクリーナー自作用の集塵部を取り寄せ、45Lの蓋付ポリバケツの蓋を加工し、取付け、
サイクロンクリーナー完成!

蓋に集塵部をネジ止め

丈夫そうなポリバケツを選択

集塵機との接続

すげぇ〜!集塵機側のタンクには全く
木屑が入っていない!

集塵した木屑は、こまめに畑へ捨てて、畑の肥やしに!(笑)

いや〜、
かなり回り道をしたけど、再び木工ができる環境が整いました。

思い続ければいつかは叶う!・・・だといいのだが、そう信じて行動したらチョットは道が開けたのかな!?
・・・まぁ、先のことは知らんけどな(爆)

まだまだ諸事情により、ひっそりと息をひそめておりますが、
今後もよろしくお願いいたします。

inserted by FC2 system