今日の出来事 / 木工耕作日誌


木工作家として自営業を営むかたわら、
畑で自給し(12〜3月は雪のため耕作不可)、キャンプ場・コテージでの時給暮らし


2012年3月1日(木曜日)晴れ

好みの問題!?

午前中は、除雪ロータリーで山村の除雪をし、
午後は、スコップで、細かいところの雪かきをし、
トピックスの更新や、うさぎのエサをもらいにスーパーへ。

町内に酒造会社が4つもあり、酒粕を使った料理・メニューの開発を求められている・・・のか、
先日、茶屋で、
【カンタンメン】というジャージャー麺の酒粕風味のようなものを試食させてもらった。
個人的には、美味しかったの一言で、実際に家で作って見ようと思い、
「ためし○○ッテン」で紹介されたレシピを見て、自分で作ってみた。
が、
酒粕の独特な風味は、好き嫌いがハッキリするのか、
万人受けするようには何か一工夫が必要みたいな感じ・・・。

う〜ん・・・
かと言って酒粕の風味を消してしまうと、カンタンメンである必要はないし・・・。


2012年3月2日(金曜日)雪

少しずつ引継ぎ・・・

午前中は、山村の利用人数や売り上げなどの実績入力のやり方を教わり、
入力作業を。
午後もその続きやら、商品を取りに駅売店まで行ったり。

幹小物入れ作りの続きで、
ひたすらサンディング、の合間に、
イヤホンのコードクリップのようなものを作って見たり・・・。

イヤホンコード巻取りクリップ

一番の古株!?だったスタッフが今月いっぱいで退職することになり、
次来る人と直接引き継ぎが出来なくても、キャンプ場・コテージ業務がスムーズに行くよう、
オイラがその橋渡し役、と言うのかな。
まぁ、
読めば分かる業務のマニュアル!?のようなものを作ってくれているため、
いざ困ったときの虎の巻っすねぇ。


2012年3月3日(土曜日)曇り

雪ウォーク

雪ウォークの手伝いで、山王茶屋にて、しんごろう焼き&販売を。

炭火でじっくり、しんごろう焼き
参加者は170名くらいとのことで、例年並みの参加者数と思われる。
今年は午後にもイベントがあり、
スノーモービル体験や雪玉ストラックアウト、雪合戦などで、盛り上がっていた、ような気が・・・。

雪玉ストラックアウト

スノーモービル体験
で、遅い昼食のあと、
峠を越えた先の温泉施設と駅売店まで、レトルトパウチのトマトカレーを届けに、お出かけ。

今年はなかなか参加者が集まらず、苦労された様子。
スタッフは、ボランティアも含めて年々増えているので、地元地区の協力に感謝感謝っすね。


2012年3月4日(日曜日)晴れ

久しぶりに、更新を

親戚の一周忌法要のため、お寺で念仏をあげて、
その後、会食を。
で、家に帰って、
お隣の家で新しく買ったパソコンの設定を頼まれ、
飲んでしまったビール1杯分のアルコールが抜けたころに伺い(笑)、
ネットにつながるよう設定を。

ここのところ、ホムペの更新がおろそかになっており(汗)、
新作関係の製品ページをアップしたり、新着情報を更新したり・・・。

あらためて見ると、去年は新作らしい新作を作っていなかったんだな・・・と。(・・・遠い目)


2012年3月5日(月曜日)曇り

荒目から細目

午前中は、ローダーで茶屋の除雪や予約の受付などで、
午後は、宿泊棟のゴミ・シーツ回収や、
街内まで買い物とスーパーへうさぎのエサ用の野菜くずをもらいに行ったりし、
事務室前をロータリーで除雪したり・・・。

幹小物入れ作りの続きで、またまた、ひたすらサンディング。
幹そのもののため、曲線ばかりで、そのサンディングは地道な作業。

木の幹なので、曲線だらけのサンディング

荒目でサンディングしたケバケバ部分が見えなくなるよう、
細目でサンディング。
飛び散る粉じんも細かくなるので、ずーっとマスクを着けっぱなしですな。


2012年3月6日(火曜日)雨のち曇り

ガラス戸に接着剤で

午前中は、
ホールと事務室の間のガラス戸に、
外から開け閉めできる取っ手を作り、多用途接着剤で固定したり、

ガラス戸につまみと言うのか取っ手を
コテージの浴室の壊れた照明グローブを注文したりで、
午後は、事務室前の道の雪かきをひたすら。

幹小物入れ作りの続きで、サンディングを済ませ、
丁番の微修正をし、そのあと、オイルフィニッシュを。
今回作ったものをまとめて一気に仕上げようと思ったが、
3つ4つ細かい修正加工が必要となり、
残りは、今度また。

恐らく、一度のオイルフィニッシュで仕上がらなさそうなので、
もう一度、毛羽取りのサンディングとオイルフィニッシュが必要になりそう・・・。


2012年3月7日(水曜日)曇り

複合機故障!?

クラフトフェア応募用に使う作品の写真を適当に何枚か撮影し、

出来たての作品たち
プリンターでプリントアウトしようと思ったら、
なぜか、色が鮮明に発色されず、全体的に薄暗い感じなくなってしまった。
設定をいろいろいじって幾度もプリントアウトするも、大して変わらず、
そのため、
会津工人まつりの出展申し込みに必要な写真がプリントアウトできなかった。
で、急きょ、
コンビニでデジカメプリントをして、郵便局で用紙に張り付けて、送付する羽目に。

特定の色のインクが詰まっているとかではなく、
全体的に色あせている感じなので、どこか設定をいじったのかなぁ?

2012年3月8日(木曜日)晴れのち曇り

幹小物入れ、完成!

幹小物入れ作りの続きで、細かい修正加工をし、
先日、オイルフィニッシュしたやつに軽くサンドペーパーをかけ、
仕上げのオイルを塗り、オイルが乾けば、完成!となった。

完成間近の幹小物入れ・・・通称パカパカ(笑)
で、
次なるもの、二段小物入付幹置時計を作り始めた。

小引出の部分まで加工し終えた

数をこなして、作り慣れてくると、加工に迷いがなくなり、
その分、作業が進みますな。(喜)


2012年3月9日(金曜日)曇りのち雪

幹小引出作り

午前中は、メールなどのIDやパスワードを整理し、ひとまとめにし、
その後、お隣の博物館の頼まれごとで、化粧板の加工を。
午後は、茶屋の除雪を除雪ロータリーでし、
木工クラフトの材料準備やら。

新たに、小物入付置時計や幹小引出しを作ろうと、
ある程度まとまった数の材料切り出しの準備を。

まずは、スクレパーで樹皮剥がし

今回の材料は、栗やナラ、白樺、ホオ、ニセアカシアなので、
樹種ごとの仕上感の違いが出ればいいなぁと思うのだが・・・。


2012年3月10日(土曜日)雪時々曇り

キリのいいところまで・・・とはいかず

一日中フリー工房に引きこもって、
小物入付置時計や幹小引出し作りの続きで、
本体側の組み立てを。
幹小引出しの三枚おろしにした部材の接合面に手押しカンナをかけて、
木工ボンドを塗って、ネジ止めした。

小径木を三枚おろし(笑)にした状態

中骨(小引出部分)を抜いて、元の小径木に
途中で、
バンドソーが動かなくなり、あれっ!?と思って、いろいろ見てみると、
カーボンブラシが変な感じにすり減っており、整流子にちゃんと当たるよう削り直したり、

変な形に摩耗したカーボンブラシ
手押しカンナ作業中に材料の一部が吹っ飛んで、その補修に時間がかかったり・・・。

キリのいいところまで一気にやろうと思ったが、
オイラのお腹が、腹減りMAXに達したため(笑)、キリが悪くても帰宅し・・・。


2012年3月11日(日曜日)晴れのち曇り

ネジ穴にダボ

今日は出勤者が俺一人のため、一日中、事務室で、
その合間に、
宿泊棟のゴミ・シーツ回収や、先日届いた浴室の照明カバーを交換したり。

ネットで、バンドソーのカーボンブラシや手押し・自動カンナの替え刃を注文した後、
幹小引出し作りの続きで、
本体側の組み立てを終えて、ネジ穴にダボを埋めた。

三枚おろし中骨抜きのバラバラな状態

ネジ穴をダボで埋め、本体側の組み立て完了

埋めるダボを、ダボのように見せないためには、
同じ樹種の似たような木目のダボで埋めるべきなのだが、
底面なのであまり気にせず、また、樹種の異なるダボもアクセントになると思い・・・。


2012年3月12日(月曜日)雪

フラットな底面

ホワイトデーのお返しを買い、
郵便局で荷物を出した後、フリー工房へ。
幹小引出し作りの続きで、小引出し部分の加工を。
フォスナービットであらかた穴を開けて、
ルーターにエンドミルを装着し、小引出しの内側を削り、引出しっぽく・・・。

フォスナービットで止め穴を

あらかた穴を開け終えた状態

エンドミルで小引出しの内側をキレイに加工

ルーターの底面とテンプレートガイドを取り付ける部分にわずかな段差があり、
加工中、その段差に引っかかるとその分だけ深く削れてしまうため、
底面がフラットになるよう、コンパネで底面を作り、平らになるようにした。

ルーターの底面をコンパネに交換

微妙な段差でも、あとで修正するとなると、それだけ手間になるため、
なるべく、一回の加工で済むよう、工程を減らす努力を。


2012年3月13日(火曜日)曇りのち晴れ

昇降盤ディスクサンダーの粉じん

幹小引出し作りの続きで、
エンドミルによる小引出し部分の内側加工を終えて、
本体の外側を昇降盤ディスクサンダーでサンディングし始めた。

荒目でサンディングし終えた幹小引出し他
が、
粉じんがひどく、工房中、木くずだらけになってしまい、
久しぶりに、窓を全開し、エアーガンで粉じんを吹き飛ばしたり、
集じん機でひたすらお掃除。
で、
きれいに掃除し終えたら、今日はもういいかな、ってな気分になってしまい(笑)、
先日出来上がった幹小物入れ(通称パカパカ 笑)に焼き印を押して、販売できる状態にし、
明るいうちに帰宅。

昇降盤ディスクサンダーはパワフルなため、作業効率がとてもいい。
が、その分、
飛び散る粉じんの量がとても多い、ってか半端なく多すぎる。
現状では、その集塵対策がおろそかになっているため、早急に何か考えねば!


2012年3月14日(水曜日)晴れ

その地の物で

一日中、コテージ周りや事務室周辺の除雪を、ローダーで。

幹小引出し作りの続きを一時中断し、
ちょっとした、贈り物!?を作り始めた。
と言うのも、
お世話になった職場の同僚さんの送別会が23日にあり、
そのときに、餞別!?として、あげようと・・・。
箸立て!?ペン立て!?コップ!?お椀!?と言うのか、
まぁ、
使い方は使う人の自由で(笑)、
ドリルとフォスナービットで大まかに中をくり貫いた。

ニセアカシアの幹で作り始めた

材はキャンプ場の間伐材ニセアカシアを使い、キャンプ場の焼き印を押すつもり。
思い出になれば、ね。


2012年3月15日(木曜日)雪時々曇り

箸立て!?ペン立て!?コップ!?お椀・・・のようなもの、ほぼ完成!

ちょっとした、贈り物!?作りの続きで、
内側をベルトグラインダーで仕上げ、外側をベルトサンダーで削り、
ルーターのシャクリ面ビットで底面の縁を削り、
全体をサンディングし、オイルフィニッシュを。

オイルフィニッシュを終えたところ
で、
あとはキャンプ場の焼き印を押せば完成ですな。
その後、
幹小引出し作りを再開し、
外側のサンディングをひたすら。

う〜ん・・・ここのところ、
部材を組み合わせて作る木工よりも、
削っていく木工ばかりしているような気が!
まぁ、それが自分の作風になりつつありますな。


2012年3月16日(金曜日)晴れ

その地!?その業界!?の専門用語!?

以前からU子と、餃子の食べ歩きに行こうかと話しており、
昨日予定を立て、とうとうXデーを迎えた(爆)。
車を約2時間ちょっと走らせ、途中で寄り道をしながら、
お昼頃から、餃子屋を何軒かハシゴし、おなか一杯になるまで餃子オンリー(笑)。
各お店に特徴があり、どれも美味しく、ご満悦。
昼飯時だったので、どこも結構、混んでおり、
常連さんの注文で「ダブライ2つ」とか、聞きなれぬ言葉が飛び交っており、
へっ!?ダブライって?と、オイラたちが首をかしげていると、
餃子2皿(ダブル)とライスの略で、「ダブライ」と判明!

常連さんならではのやりとりで、
それだけ親しまれているというのか、餃子が食文化としてその地に定着しているのだと、思った。


2012年3月17日(土曜日)雨

MTBのタイヤ交換

実家から送ってもらった食糧支援物資(笑)の中に、夏みかんとグレープフルーツが入っており、
ちょっと酸味が強く、そのままでは食べるのが困難なため、
皮を剥いて、実だけ取り出して、砂糖漬けに。
午後、MTBのタイヤをスパイクタイヤからノーマルタイヤに履き替えて、
フリー工房へ。
で、
幹小引出し作りの続きで、
外側のサンディングをひたすら。

まだ雪は降ると思うが、
最低気温が氷点下まで下がる日が少なくなってきたため、我慢しきれずに(笑)、さっさと履き替え。
いや〜、
ペダリングがメッチャ軽くなりましたな。(喜)


2012年3月18日(日曜日)曇り

つまみの取り付け

午前中は、宿泊棟のゴミ・シーツ回収、部屋チェック・灯油入れで、
午後は、俺一人になってしまうため、事務作業・・・の合間に、
山村に在庫してあるトマトカレーを届けに、駅売店を経由して道の駅へ。

幹小引出し作りの続きで、
小引出しのつまみを作り、取り付けた。

枝をテノンカッターでつまみに加工

つまみを取り付けた小引出し

個人的に、
枝から作るこんなようなつまみが気に入っているため・・・。


2012年3月19日(月曜日)雪のち曇り

雉(キジ)

朝食後、生ごみを捨てに外へ出ると、
木の下に、雉(キジ)が一羽、ウロウロとしていた。
エサを求めてなのか分からんが、しばらくそこにいた。

てくてくてく、と、のんびり歩いていた雉

その後、工房へ行き、幹小引出し作りの続きを。
で、
小引出し部分をサンディングし、オイルフィニッシュをし、乾けば完成となった。
先日出来た贈り物にキャンプ場の焼き印を押し、
こちらも完成となった。

底面にキャンプ場の焼き印を

さてと・・・、
明日からは、気分を新たに、また作品作りッスねぇ。


2012年3月20日(火曜日)晴れ

フキのとう

午前中は、宿泊棟のゴミ・シーツ回収のあと、
山村に在庫してあるレトルトパウチのトマトカレーを全部、駅売店へ運び、
午後は、引き継ぎの書類に目を通したり、来年度の事務書類の準備やら。

寒い日が続き、なかなか雪解けが進んでいないため、
まだまだ先かと思ていた、フキノトウがあちこち顔を出し始めていた。

今年の初物、フキノトウ♪(喜)
ので、何個か収穫し、てんぷらで春のほろ苦さを。

時の流れの感じ方は人それぞれだけど、季節は巡り、また春がやって来た。
あと何回、春を迎えられるのかなんて誰にもわからんが、
せわしない日々の中でも、季節を感じながら、暮らしていきたいですな。


2012年3月21日(水曜日)曇り時々雪

自身でハードルを上げていた!?

お彼岸の線香立てに歩いた後、
フリー工房へ。
で、
ぐい飲みと言うのかコップのようなものを作り始めた。

まずは、ドリルで大まかに穴あけ

何の脈絡もなく、話は飛ぶが(笑、
ちょっとしたとあることで、大したことではないのに、
なんとなく嫌だなぁとかネガティブに思い込んでいたことがあった。
で、
苦手とか嫌いと言う思い込みゆえに(ってかまぁ、実際苦手なことなのだが(笑) )、
こーせねば!あーせねば!と勝手に自分でハードルを上げていた部分があった。
が、
なんかもう、
開き直りというのか、腹をくくるというのか、
大したことないじゃんそんなこと! & どーでもいいじゃんそんなこと!と思ったら、
肩の力が抜けて、俺の中のわだかまりもなくなった、・・・ように思えた。

ちょっとした気の持ちよう一つで、変われることを思い出した、今日この頃。
ますますゴーイングマイウェイ!(爆)


2012年3月22日(木曜日)曇りのち雨

10〜20個ずつくらい

出勤者が俺一人のため、一日中、事務処理で、
その合間に、宿泊棟のゴミ・シーツ回収や、
カギをかけて、スーパーまでうさぎのエサ用の野菜くずをもらいに行ったり。

先日完成した幹小引出しと小物入付幹置時計に、
焼き印を押して仕上げ終えた。

二段小物入付幹置時計

朴の木の幹小引出し
で、
次なる、コップのようなもの作りの続きで、
先端の細いカービングチェーンソーで、中を加工し始めた。

ここのところ、一度に、同じようなものを、
10〜20個くらい作っては仕上げて、作っては仕上げての繰り返しですな・・・


2012年3月23日(金曜日)曇りのち雨

サルが木の上で(笑)

午前中は、家のことで、
松前漬け作りや庭木の剪定をU子に手伝ってもらった。

昆布、スルメ、ニンジンを細く切って、
日本酒、みりん、醤油、それに隠し味で、
海鮮キ○チの素(笑)を加えて漬けた松前漬け
で、
サルが木の上に登って剪定をしている!と思いきや、オイラだった。(爆)

剪定前のリンゴの木

剪定中のサル(笑)

剪定後のリンゴの木
午後は、
子供用カンジキの試作のため、フォレストインストラクターの会の事務室へ行き、
魚の形をしたカンジキを作ってみた。

子供にとって歩きやすいと思われる魚型カンジキ
魚型カンジキは、何やら、スノーシューの原型のようで、
とりあえずロープの縛り方は、輪カンジキと同じようにして作ってみた。

夜、職場の送別会で、二時間くらい飲んだくれた。
オイラがキャンプ場・コテージに勤めて、仕事のイロハを教えてもらった人で、
ホントに大変お世話になりました & お疲れ様でした。

何か、一つの時代!?が終わったような感じで、寂しい気分と言うのか・・・。


2012年3月24日(土曜日)曇り

先に片付ける

午前中は、部屋チェック・灯油入れのあと、
キャンプ場オープンに向けての準備を少しずつ始め、
お土産などの物販業者さんが持って来た商品を陳列できるよう、
売店周辺の掃除・整頓を。
午後は、チェックイン受付や清算などで、
その他、年度替わりへ向けて古いパンフレットなどを捨てたり、事務室周辺の整理を。

俺自身、整理整頓が下手なので、
放っておくと収拾がつかなくなってしまう。
なので、あまり人のことを言えた義理ではないが、
物をため込まれる前に & あちこち散らかされる!?前に、
先に片付け、きれいにし、物を置きにくい雰囲気を作ってみようと、ガッツラ整理整頓を。

山村以外のものが山村にあるということは、それがなくて困る人もいると思われるため、
借りたら、その都度、元へ戻すべきだと思うのだが・・・


2012年3月25日(日曜日)曇りのち雪

立て続けに、フォスナービットがポキッと

午前中は、
宿泊棟のゴミ・シーツ回収、部屋チェック・灯油入れで、
午後は、
コテージ周りの雪の解けたところから竹ぼうき・熊手で、掃除を少しずつ。
が、
集めた落ち葉などを捨てる場所まで、まだ雪が残っており、
ロータリーで除雪して道付けを。

ケヤキの内側を止め穴でくり貫こうと、
フォスナービットΦ35mmで加工していたら、
軸の部分から、ポキッと折れてしまい、
たまたま、金属疲労で折れたのかなと思って、
再び別のフォスナービットで作業し始めると、しばらくして、また、ポキッと軸が折れてしまった。

軸が折れたフォスナービット
刃の切れが悪くなると、それだけビットに負担がかかるためか、
こうもあっさり折れるとは、思いもしなかった・・・。

ボール盤や電動ドリルにパワーがないと、負荷がかかったときに回転が止まってしまうが、
逆に、
パワーがありすぎても、ビットがその負荷に耐えられないようで・・・。


2012年3月26日(月曜日)雪のち曇り

さらにもう一本、ポキッと

出勤者が俺一人のため、事務室中心で、
その合間に、コテージへベッドを運んだり、部屋チェック・灯油入れや、
うさぎのエサ用の野菜くずをもらいに行ったり・・・。

コップのようなもの作りの続きで、もう少し深さが欲しいなぁと思い、
今日はΦ20mmのフォスナービットで加工していたら、
またまたポキッと折れてしまった。
昨日のビットより径が小さい分、抵抗が小さく、大丈夫かなと思っていたが、
連続加工の摩擦熱で熱くなってしまったのか、刃のキレが悪くなったのか・・・。

俺の心もポキッと折れてしまい・・・ガクッ _| ̄|○
はぁ〜・・・パワーよりも、キレが大切なのだろう。


2012年3月27日(火曜日)晴れ

空中集じん!?

圧力鍋でスープ!?を作り、
SpokeShave(スポークシェーブ)と言う海外メーカーの6"ベルト/9"ディスクサンダーの見積りを依頼し、
午後から、工房へ行き、近辺のフキノトウを収穫してから(笑)、
コップのようなもの作りの続きを。
木工旋盤にコップのようなものを掴ませて、ゆっくり回転させながら、
チェーンソーやベルトグラインダーで内側を加工。
コップのようなものそのものの中心がずれているため、楕円軌道で回転しており、
それがいい感じに!?幹の形が残ったままコップっぽく仕上げている・・・つもり(汗)。

木工旋盤+ベルトグラインダーで内側を加工
集じん機の吸い込み口を出来るだけ加工面に近づけたら、
削りくずがほとんど飛び散らなくなった。

以前は、あとで掃除をすればいいやと思っていたが、
空中に集じん機の吸い込み口を浮かせたままでも、木くずをガンガン吸い込んでくれるため、
終わった後の掃除が、いくぶん楽になりましたな。


2012年3月28日(水曜日)曇り

SpokeShave(スポークシェーブ)6"ベルト/9"ディスクサンダー発注

今日は!?今日も!?出勤者が俺一人のため、事務作業中心で、
その合間に、宿泊棟のゴミ・シーツ回収などを。

昨日SpokeShave(スポークシェーブ)6"ベルト/9"ディスクサンダーの見積りがメールで頂き、
注文&振込みを。
腕が悪いんだから道具くらいはいいものを使いなさい!と、
周りからツッコミが聞こえそうなのだが(笑)、
作業効率UPに欠かせないと判断したため、散々悩んで散々散財(爆)。

設備投資した分、末永く活躍してほしいですな・・・。


2012年3月29日(木曜日)晴れ

灯油

昨日電話があり、
今日の午前中にフリー工房を使いたいというお客さんが来て、
木材加工のお手伝いを。
その後、
家に帰り、スキー用品を片付けたり、
U子の仕事部屋移動に伴い、片付けと言う名の、右から左へ物の移動(笑)を・・・。
U子の新仕事部屋での暖房として、エアコンやファンヒーターを使うことになり、
オイラの記憶が正しければ、約6年ぶりに灯油を買った。
のはいいが、
灯油ポリ缶のキャップのパッキンがなかったりで、あちこち、灯油が漏れてしまい・・・。

まだまだ寒く、一体いつになったら、暖房をしなくていいのやら。


2012年3月30日(金曜日)晴れ

どうなる、新年度から

今日も、出勤者が俺一人のため、事務室にて事務作業の合間に、
宿泊棟のゴミ・シーツ回収や、コテージのリネン準備と部屋チェック・灯油入れ、
ローダーのタイヤチェーンを外したり、翌月のタイムカードの準備をしたり、
建物の鍵をかけて、うさぎのエサ用の野菜くずをもらいにスーパーまで行ったり、
一人ドタバタと。
事務室以外で作業しているときは、当然電話には出られないし、
一人で出来る仕事の量なんて、たかが知れているし・・・。
人員削減!?が招く、サービスの低下は否めず、
何かをおろそかにした分のツケは、必ず、降りかかるわけであり・・・。

まぁ、
出来る範囲のことはやるが、それ以上は、どうなることやら。 ┐('〜`;)┌


2012年3月31日(土曜日)曇りのち雨

6”ベルト/ 9”ディスクサンダー

親戚の一周忌法要のため、念仏をあげて、会食し、塔婆を立てにお墓へ。
その後、
今日届くSpokeShave(スポークシェーブ)6"ベルト/9"ディスクサンダーを組み立てに、工房へ行き、
段ボール箱から出して、組み立て、電源をつなぎ、動作確認まで約1時間かかった。

組み立て終えた6"ベルト/9"ディスクサンダー
で、正直な感想は、値段相応かな、と言ったところ。
良いところは、
◎収納可能なキャビネット台が付いている
◎単相200V3/4HPなので、パワーがある
◎集塵機との接続径が、Φ100mmとΦ63.5mmのアダプター付
◎ベルトサンダーのサンディング面にグラファイトシートが貼ってあるため、ベルトの発熱が抑えられ、耐久性が増す

気になるところは、
◎電源コードの長さは約1.8mで、
コードの先端部分は、絶縁被覆付圧着端子先開形(Y)が2線とアース線になっているため、
必要に応じて、電源プラグ・コードを自分で調達し、加工しなければならない
◎ディスクサンダーのサンディングディスクは、マジックテープではなく、直接、貼り付けるタイプになっている
◎ベルトサンダーを交換するときは、安全ストッパーや集塵口、安全カバーを取り外さないと、交換できない
◎集塵口のプラスティックの強度!?が若干頼りなさそう

あとはしばらく使ってみて、使い勝手や耐久性などをレポートしたいと思う。

inserted by FC2 system