今日の出来事 / 木工耕作日誌


木工作家として自営業を営むかたわら、
畑で自給し(12〜3月は雪のため耕作不可)、キャンプ場・コテージでの時給暮らし


2012年2月1日(水曜日)雪

最低気温-19.4℃

午前中は、ゴールデンウィークの予約受付に追われたり、
山村HPトピックスの更新で、
午後は、お隣の博物館からうさぎ碑の碑文を詳しく知りたいということで、
雪に埋もれていたうさぎの碑を、スコップで発掘し、
その後は、
それぞれの仕事で、事務室に誰もいなくなってしまうため、電話番を。

夜、
20時から消防団の夜警当番のため、屯所へ行き、ポンプ車に乗って地区を一回り。

今朝の最低気温が、-19.4℃だったらしく、今年一番の冷え込み。
さらに、
おとといの日中に止んだ雪も再び降り始め、
ようやく、平年並みの積雪になったと思われる。
雪や低温に対して注意・警戒をし、火の元には、十分、気を付けてください。


2012年2月2日(木曜日)雪

えーっ、マジっすか!

午前中は、調子の悪かったコテージのドアクローザーを直し、
予約の入った部屋へリネンを準備。
午後は、外回り!?で、
駅食堂の野菜ゴミをもらいに行ったり、スキー場へ宿泊パックの割引券を取りに行ったり、
スーパーへうさぎのエサ用の野菜くずをもらいに行ったり、
吹雪で視界が悪い中、あちこちと。

都合により、以下、主語・固有名詞等は伏せさせてもらいます。
まだ確定ではないが、とあることを直接本人から聞かされ、
『えーっ、マジっすか!』状態に。
現実問題、事態を好転させない限り、この状況は続くわけだし、
今まで好転させられなかったのも事実ゆえに、と言われてしまえばそれまでだが・・・。

う〜ん・・・とあることというのは、
現代社会を生きていく上で、不可欠な問題ゆえに、考えさせられること・・・ってか、
考えないといけないことなんだけど、
現実逃避ばかりなオイラで・・・ガクッ _| ̄|○


2012年2月3日(金曜日)曇りのち晴れ

カマクラ作り

玄関側の屋根の雪がつながってしまったため、屋根の雪を下ろしてから、
車や薪小屋の雪下ろしも。
で、
勢い余って!?、何を思ったのか!?、
童心に帰り、カマクラを作ってしまった。

とうとう、屋根の雪が地面とつながってしまい、
ふと、
カマクラを作るのにはちょうどいいのかな?と、
スコップで掘り始めた

家の前に掘った、カマクラ

午後から工房へ行き、
輪切小引出のねじ穴をダボで埋めて、
木口面を電気カンナで、バンドソーの跡とダボの切り残しを削ったり、
他、頼まれごとで、
陶器のお皿にクォーツのムーブメントを通す穴を、磁器・コンクリ用ドリルビットであけたり、
一升枡を柿渋でアンティーク調に仕上げたり。

一升枡を時計の枠に、文字盤を陶器の皿で、
自作の時計を作りたい、とのことで・・・

おばあちゃんの法事に行っているU子が帰ってきたとき、
カマクラにビックリするかな?


2012年2月4日(土曜日)曇りのち雪

石窯設計図

家の薪ストーブの煙突掃除のあと、
おかずを何品かまとめて作り、
借りた、薪ストーブについてや石窯作りの本を読んでみた。
今使っている薪ストーブの不満な点!?を解消したく、
自分の中の理想は!?クッキングオーブン付の薪ストーブを、と思っているものの、
いかんせん予算がスズメの涙ほどしかなく(汗)、いつのことになるのやら・・・。
石窯も、キャンプ場の炊事場にあったらいいなと思うのだが、
常設するには設置場所が問題で、かと言って移動式にするのには、重量が半端なく・・・

う〜ん・・・勢いで行かないと、企画倒れになりそうな・・・
ってか、
設計図を中途半端にしている時点で、既にアウトか!(汗)


2012年2月5日(日曜日)晴れ時々曇り

ロウソクの灯火

一日中、駐車場や宿泊棟周りの除雪をローダーでやり、
その合間に、宿泊棟のゴミ・シーツ回収を。

おばあちゃんの初七日を終えて、U子が帰ってくるため、
駅まで迎えに行く前に、先日、作ったカマクラにロウソクを灯し、
カマクラの入り口から、ほんわか揺らめく明かりで、家へお迎え。

入り口からのぞくロウソクの灯

中は音や風がさえぎられ、ほんわか暖かく・・・

チョッとカマクラの中が狭かったが、気に入ってもらえ、
初めてのカマクラ体験に、ご満悦・・・かな(喜)


2012年2月6日(月曜日)晴れのち曇り

あとはサンディング

午前中は、茶屋の除雪で、
午後は、リネンを各部屋に配ったり、エキストラベッドを運んだり、
その後、スーパーへうさぎのエサをもらいに行き、
コテージ周りを除雪ロータリーで、除雪。

かれこれ、しばらく、輪切小引出作りに時間を費やしているような気がするが(笑)、
あとは、サンディングと小引出のツマミ取り付けとなり、
昇降盤にディスクサンダーを取り付け、サンディングモードへ。

サンドペーパーのディスクを取り付けた昇降盤
で、
小引出の面と本体側の面が合うように、一つずつ、サンディングをし始めた。

細かい粉じんが飛びまくるので、塵肺にならぬようマスクをしっかりせねば!


2012年2月7日(火曜日)雨のち曇り

おかず作り

地方都市まで(笑)、
U子のカメラ修理や、コンタクトレンズ新調、業務スーパー(笑)へ買い物など、用足しを。
帰宅後、
U子が、カフェに作品の納品へ行っている間に、
サツマイモとカボチャの天ぷら、フライドポテトを作った。
特にどっちが料理をするとか、決めているわけではないが、
残りのおかずが少なくなると、暗黙の了解で!?どっちとなく!?料理をしている、と思う。(笑

それぞれ持ち前のレシピ!?が違うので、それでちょうどいいと思うし、
また、
どちらか一方の負担にならぬよう、
家事の分担も!?ちょうどいいと思っている・・・のは俺だけだろうか(汗)。


2012年2月8日(水曜日)曇りのち雪

ひたすらサンディング

昇降盤に取り付けたディスクサンダーと、ベルトディスクサンダー、ベルトサンダーを使い分けて、
荒目から中目、細目へと削っていき、手触りの良い木肌へと研磨。
虫食いの穴や、節などがそのままで、形が自然木そのもののため、
出っ張りやくぼみをサンディングするのに、手間取っており・・・。

ようやく、作品らしくなってきましたな

ずーっと酷使し続けているベルトディスクサンダーの負担が大きく、かなりボロボロ。
やっぱり、
耐久性の高い業務用!?のベルト(ディスク)サンダーと、
欲を言えば、スピンドルサンダーが欲しいよな。


2012年2月9日(木曜日)雪

丸坊主

輪切小引出作りの続きで、
昨日の残りをサンディングし、小引出の調整をし、
小引出用のツマミを作って、取り付け終えた。

今回は、小引出しの隙間があまりないため、
反ってしまったとき、開かなくなるかも(汗)
で、
仕上げ塗装待ちの作品が30個近くたまったため、
明日、一気に仕上げるつもり。

家に帰り、
伸びてボサボサになったイガグリ頭を、バリカンで丸坊主に刈り、
細かいところをU子に仕上げてもらった。

寒いので薪ストーブの前で、丸坊主に

まるで、束子ですな。(笑


2012年2月10日(金曜日)雪

まとめてオイルフィニッシュ

午前中は、除雪ロータリーでコテージ周りの屋根の下の除雪をし、
午後は、リネン庫の屋根の雪下ろしをひたすらで、
途中、二度ほど屋根の雪と一緒に俺も落ちたが、見事に着地(笑。
ふぃ〜・・・ハードな肉体労働に、ちょいとバテた(大汗。

今回サンディングの終わった輪切小引出や、器・トレーなど約30個くらいを、
まとめて、オイルフィニッシュした。
で、
明日、仕上がり具合を見て、毛羽取りや二度目のオイルフィニッシュをするか、考えるつもり。
いつもより、まとめて作った数が多かったため、
材料の切り出しから組み立て、仕上げまで時間がかかり、
ようやく、『出来た〜!』と言う達成感!?・・・かな(笑)。

その反面、需要がなかったらどうしよう・・・と言う思いも(汗)


2012年2月11日(土曜日)雪

出来たものが完成形(爆

午前中は、部屋チェック、灯油入れ、切れた電球交換などで、
午後は、テラスや階段、コテージの入り口近辺の雪かきを。

内側を仕上げのサンディングまで終わらせた、幹小物入れ作りを再開。
が、20個くらいあるうちのいくつかは、
丁番をネジ止めする縁の幅が狭くなってしまい、
フタなしの小物入れにしようと思う。

不ぞろいなものを、不ぞろいのまま・・・
最初に思い描いていた完成品の形が、
加工の際に、やっぱりこうしよう・ああしようと思い、形が変わることもあるが、
加工中に、「あ”っ!(・・・汗)」、ってな感じで、変えざるを得ないときも(笑)。

特にオーダーなどで指定されない限りは、
出来たものが、作品の完成形!(爆)・・・なんてね。


2012年2月12日(日曜日)雪

豪雪地帯

只見ふるさとの雪まつりを見に、日本屈指の豪雪地帯、福島県南会津郡只見町へ。
雪の壁の高さが見上げるほどで、ほんとに雪の回廊の中にいるような、
そんな道を行き、会場へ。
吹雪で視界が悪く、皆、先頭を走りたくないのか、
ハザードライトをつけて止まり、後ろの車に道を譲ろうとしても、
後ろの車も次々止まって、「いやいやいやいや、お先にどうぞ!」状態(笑)
視界が悪いと、
前だけでなく、路面状況やワダチも把握できず、対向車の発見も遅れ、
かなり緊張した状態での運転・・・をU子がしていた。(謝々)

車の高さをはるかに超える雪の壁

今年の干支、辰の門

マトンケバブや熊汁などの郷土料理!?を美味しく頂き、
雪祭りそっちのけで、屋台!?出店!?ばかり物色してしまったのは、
普段から雪に覆われた暮らしをしているからだろう・・・。
が、
日本屈指の豪雪地帯の雪の量は、半端ではないッスね!(驚)


2012年2月13日(月曜日)晴れ

作るより・・・

午前中は、講堂の屋根の雪下ろしで、

講堂の屋根の雪を下ろす前

雪を下ろしたあと
午後も、その続きをし、その後は、スーパーまでうさぎのエサ用の野菜くずをもらいに。
まぁ、野菜くずと言っても、主にキャベツの外側の葉が多いのだが、
チラシのため、キャベツを大量に仕入れたのか、今日はいつもの倍くらいの量のエサを頂き、
うさぎも大喜び・・・と思われる。

自宅の寝室は、木のフローリングで、上にラグマットを敷き、
その上に布団を敷いているのだが、フローリングとの温度差なのか、
体からの湿気!?、結露!?がひどく、このままではカビてしまうため、
ベッドにしようということになった。

で、昨日、
家具屋やホームセンターで、
パイプベッドや木製ベッド、折りたたみベッド、二段ベッドなどを物色し、
どんな感じがいい?どうする?作る?と色々悩んだ。
一応、木工作家なので、作ろうと思えば作れるが、
既製品で、十分、用を足しそうだったのと、材料費と作る手間を考えた結果、
ポチッとネットで注文してしまった。

特にデザインや機能にこだわりがなければ、それもありだし、
自分で作ったら、そんな値段じゃとても作れない!ってなくらい、お手軽な金額だったし・・・

2012年2月14日(火曜日)曇り

チョコ

午前中は、家の北側の屋根の雪下ろしと、
屋根からの雪がつながらないように、積み上がった雪をひたすらスコップで掘り下げた。
で、全身汗びしょびしょになり、シャワー浴びて、着替えた。
午後は、確定申告の準備で、
棚卸したときの在庫高を計算したり、領収書を貼り付けたり、帳簿とにらめっと。

お隣さんから、バレンタインということで!?、
チョコバナナならぬチョコイチゴを頂いたり、
U子が焼いてくれたチョコ菓子ブラウニーをとても美味しく頂き、
夕飯が食べられないくらい、おなかいっぱいになってしまった。

ここのところ、雪かき・雪下ろしで肉体労働が続き、
体がカロリーを求めているのか、甘いものが身に染み渡りますなぁ〜。
さて・・・、
ホワイトデーのお返し、何にしようかな?


2012年2月15日(水曜日)曇り

ワードローブ

午前中は、届いた木製ベッドを組み立てて、寝室の模様替えをし、
少しずつ空気の抜けていたMTBのパンク修理をした。
午後は、地方都市まで(笑)用足し!?のついでに、献血をしたり。

模様替えをした寝室の隙間家具として、ワードローブを作って!と頼まれ、
図を描いた。
フリーハンドではなんだかわからんようなラフ画だったが、
フリーソフトでの作図は、本物よりも素晴らしそうな(汗)イメージ図が描けた。

洋服かけ完成予想図

今度再び部屋の模様替えをしたときに、ばらせるよう、単にネジ止めで作るので、
寸法だけ揃えて、組み立てはぶっつけ大工の予定。


2012年2月16日(木曜日)曇りのち晴れ

ワードローブの材料切り

午前中は、ローダーで事務室前の除雪で、
午後は、うさぎのエサをもらいにスーパーへ行ったり、
街内まで買い物を。
その後は、再び、ローダーにて、コテージの屋根の下の除雪をローダーで。

寝室の隙間家具、ワードローブを作るべく、
材料を、手押しカンナ→自動カンナで基準面を出し、必要な寸法で切って、
丸棒をはめるところに、穴をあけ、部材をそろえ、仮組みまで終えた。

部品の点数を少なく、単純な作りで
替刃式の自動カンナと手押しカンナの刃を交換し、
思った以上に切削面が良好だったので、
仕上げカンナをかけずに、仕上げる予定。

まぁ、家用なので、ざっくばらんに(笑)。


2012年2月17日(金曜日)晴れのち曇り

かんじき体験ガイド

フォレストインストラクターとしての初仕事!?で、
モニターツアーのかんじき体験のお客さんを、ガイドすることに。
1グループ5・6人につきガイド一人で、
輪かんじきを履いてもらい、
森の中・キャンプ場周辺の雪原を1時間くらいかけて、ご案内。

雪の中をガニ又で、ズボズボと
歩いた場所は、普段の職場なので、特に困ることはなかったが、
木々の説明や、冬の自然観察・体験を交えた気の利いた会話!?が、
思っていた以上にできず。 ・・・ガクッ _| ̄|○
その後は、
フォレストインストラクターの会の会議で、連絡網や役割分担など組織改革!?について。

夕方から、工房に引きこもって、ワードローブを組み立てて、
オイルフィニッシュを。

完成したワードローブ

ガイドも、とにかく経験を積んで、今日の反省を次回に役立てられるよう、
日々、探究!?ですな。


2012年2月18日(土曜日)雪時々曇り

ワードローブ納品

昨日出来たワードローブを取りに、工房まで行き、
ついでに薪ストーブの焚き付け用の木くずを自宅へ。
で、玄関の引違戸の桟の雪の塊を取り除き、戸を全開し、寝室へ納品。

ワードローブ使用例(笑

カーテンを取り付けた状態

雰囲気的にも、図面通りに!?出来ましたな。


2012年2月19日(日曜日)曇り時々雪

歩留まりの悪さ

午前中は、宿泊棟のゴミ回収で、
午後は、宿泊棟のシーツ・タオル回収のあと、
懐中電灯の修理や、生まれてすぐに死んでしまった子ウサギを埋葬したり。

寝室模様替えに伴う隙間家具作り第二弾!?で、踏み台兼物入れ箱作りを。
で、
以前、バンドソーで丸太から板材へ割いたヒノキの荒材!?に手押しカンナ・自動カンナをかけて、
板材へ加工を。

荒材から板材へ
が、
節や割れが多く、さらに反っているため、かなり歩留まりが悪く、
気持ち余計に、材料を準備。

直角や平面を求める木工は、
精度を出すために、どうしても、歩留まりが悪くなりますな。


2012年2月20日(月曜日)曇りのち晴れ

データで受け渡す意味

今日は、急きょ出勤者が俺一人となり、一日中、事務室に居ながら、
割れてしまったガラスの冷蔵庫の仕切り板をテープで応急処置したり、
お客さんの忘れ物を梱包し発送したり、
予約の受付やら、オンラインで見れる予約状況の更新などなど。

部長さんが、とある申請を申し込んでいるのだが、
何やら、全角半角、スペース、環境依存文字の使用など、細かい訂正・修正を幾度となく指摘され、
そのたびに、メール添付でファイルを送っては、電話で、こことここを訂正してください、
・・・のようなやり取りをかれこれ十数回も。
事細かに指摘の電話をする暇があるのなら、そっちで訂正すればいいだけのことで、
いったい何のためにデータで送っているのか、全く理解に苦しむ行為。

ネチネチと揚げ足を取る嫌な性格なのか、それとも、何かあったときの責任逃れなのか分からんが、
久しぶりに不快指数100(笑)を超えましたな。


2012年2月21日(火曜日)曇り

雇い実(やといざね)

午前中は、
なぜか、住宅エコポイントと引換できる商品を掲載するための、
道の駅や駅売店で取り扱っている商品の詳細データシートの細かい修正!?をし、メール添付で送信し、
なぜか、給与明細を届けに、道の駅や高原駅売店などの部署!?を周り、
午後は、
買い物や、スーパーへうさぎのエサ用の野菜くずをもらいに行ったり、街内まで用足しを。

踏み台兼物入れ箱作りの続きで、
一枚板では板幅が足りず、何枚か板を接ぐため、今回は雇い実(やといざね)で接ぐことにした。

雇い実(やといざね)で、板接ぎ中

・・・あれっ!?
もしかして、オイラ、
いも接ぎ、本実(ほんざね)、だぼ接ぎ、ビスケットジョイントはやったことあったけど、
やといざねで板を接ぐのは、初めてかも。


2012年2月22日(水曜日)晴れ

仮組

午前中は、
なぜか山村に保管してある、トマトカレーのレトルトパウチを駅売店まで届け、
その後は、コテージの浴槽凍結防止にサーモ付ミニファンヒーターをネットで注文し、
午後は、山村の屋根からの落雪を除雪ロータリーでひたすら吹っ飛ばした。

踏み台兼物入れ箱作りの続きで、
接いだ板を、寸法通りに切り出し、底板をはめる溝を切り、仮組まで終わった。

仮組まで終わった踏み台兼物入れ箱

踏み台を兼ねるため、かなりしっかりしたものにしようと、板厚を32mmにしたところ、
仮組を終えた踏み台兼物入れ箱を持つと、とても重く、さらにゴツイ感じ・・・
まぁ、
これだけしっかりしていれば、人が乗っても・座っても壊れないので・・・。


2012年2月23日(木曜日)雨

踏み台兼物入れ、完成!

薪ストーブ内を掃除し、
確定申告をオンラインで電子申告し、午後から工房へ。
踏み台兼物入れ箱作りの続きで、
仕上げのカンナをかけて、ネジ止めで組み立てて、ネジ穴をダボで埋めて、
ふたを丁番で取り付け、持ち手のくぼみを削り、カンナで糸面を取って、
仕上げのサンディングをし、オイルフィニッシュを。
そんで、
フタが開きすぎないように、紐を付けたり、
紐でふたが開けられるように、ロープを縛り付けて、完成!

ふたを閉じた状態

ふたを開けた状態

頻繁に、持って動かすわけではないので、重くてもいっか。


2012年2月24日(金曜日)晴れ時々曇り

真鍮(しんちゅう)ネジ

家の薪ストーブの煙突掃除のあと、工房へ。
急きょ、お昼前に、茶屋で新メニューの試食に呼ばれ、カンタンメンと言うものを頂いた。
まぁ、オイラの味覚では、
具体的に何がどうこうと言えるような、アドバイスや案が出せるわけではないので、
素直に、美味しかったの一言。

幹小物入れ作りを再開し、
ふたを取り付ける丁番をネジ止めする作業を。
丁番が真鍮メッキのため、ネジもそれに合わせて真鍮のネジを使ったが、
ケヤキの木にネジ止めするとき、下穴を開けても、
何本か真鍮ネジが折れてしまい、おかげで、丁番の位置をずらさざるを得なくなり、
ボコボコっと段差と穴が・・・ガグッ_| ̄|○

折れたネジの穴を避け、ずらして丁番をとめたため
穴ぼこと段差が出来てしまった

真鍮は鉄やステンレスに比べ強度的に弱いため、
さらに、今回使った真鍮ネジの太さがM1.8mmと細かったこともあり、
捩じ切れてしまったのだろう・・・。
見た目や導電率を求めるようでない限り、真鍮ネジじゃなくてもいいのかな。


2012年2月25日(土曜日)雪

もしかしたら、・・・のために

午前中は、部屋チェック、灯油入れのあと、お客さんを駅まで送り、
午後は、宿泊棟のゴミ・シーツ回収のあと、しんごろう用の竹串作りを延々と。
もしかしたら、しんごろう用の竹串が1000本くらい必要になるかもと言うことで、
以前、
博物館からもらった竹を切り出し始めた。

しんごろう用の竹串

節から節までの長さが長い竹を選ぶ

節を残して、長さ約330mmで切断

バンドソーで、幅約15mmに割く
しんごろう用の竹串は、長さ約330mm、幅約15mmで、
そのうち、
しんごろうを刺す先端の長さが約50〜60mmくらい必要。
ちょうどそこに節があると、しんごろうが串から落ちにくいため、
節から先が55mm、節から元が275mmくらいになるよう、
節の位置を揃えて竹を切ることに。

まぁ、
節の位置を揃えると、その分、歩留まりが悪くなるが、
機能性を考えると致し方ないですな。


2012年2月26日(日曜日)曇り時々雪

仮止め

午前中は、事務室にて、電話番やら顧客情報入力などで、
午後は、宿泊棟のゴミ・シーツ回収のあと、
しんごろう用の竹串作りで、スライド丸鋸で長さを揃え、
バンドソー引き割りで幅を揃えた。
が、まだまだ、数が足りず、
さらに加工にはもっともっと時間がかかりそうである。

幹小物入れの仮の丁番取り付けの続きで、
フタ側の丁番取り付けを。
万能用接着剤で、丁番と上蓋を仮で止めておいてから、ビス止めしているので、
フタのずれが小さく、最小限の修正で済む。

仮止めって、とても重要で、意外と侮れないですな・・・。


2012年2月27日(月曜日)曇り時々雪

そのうち、写真を

午前中は、
道の駅の車を返しに道の駅まで行き、
その後、茶屋の雪をローダーで片付けたり、
午後は、しんごろう用の竹串作りをちょこっと進め、
切り出し終えた竹を、一本一本しんごろう焼き用に加工し始めた。
そのあと、ウサギのエサ用の野菜くずをもらいにスーパーまで行き、
売店のアイス用保冷庫の霜取りをした。

幹小物入れの仮の丁番取り付けが終わり、ひと段落!?。

仮の丁番取付の終わった幹小物入れ達
で、
先日、仕上げ終わった輪切小引出等に焼き印を押し、
これでいつでも売れる状態に。

出来た作品の写真を撮りたいのだが、
なかなか撮影日和に恵まれず、そのうち雪が解けてから外で撮りたいですな。


2012年2月28日(火曜日)曇りのち晴れ

その先へ・・・

昨日あたりから、仕事疲れかU子の首が固まってしまい、ちょっと動かすのもやっとの状態で、
肩こりなどに効く温泉・・・かどうかはともかく、筋肉をほぐしに、熱塩温泉へ。
その途中で、喜多方ラーメンを食べたり、
いつの間にか途中まで開通していた自動車専用の会津縦貫北道路を通ってみたり、
ついついその先まで行ってみたくなるような気にさせられたが、
目的の温泉へ。
食塩泉と言うことで、傷とかあったらしみそうな感じだったが、
オイラには、しみるような傷口もなく、風呂上りはいつもよりちょっと余計に喉が渇く感じだったが、
のんびり浸かって、リフレッシュ。

初めて行ってみて、さらにその先へと、好奇心を駆り立てられるなんか不思議な感じで、
オイラの悪い癖か、
特に春が近づくと、旅人の性と言うのか、冒険心がウズウズと(笑)。


2012年2月29日(水曜日)雪

委託販売

口コミで噂や情報が広がる狭い地域社会なのか、巡り巡って!?、
オイラの作品を「委託販売として置いてみる?」、というお誘いの電話が昨日あり、
今日、実際に作品を見てもらい、売り場に置いてもらえることになった。
まずは、
多くの人に見てもらわないことには、何も始まらないため、
この時期眠っている作品を日の当たるところへ並べさせてもらえるのは、とても感謝です。
その後、工房へ行き、
幹小物入れ作りの続きを。
で、
外側を荒目でサンディングし始めた。

今回は、竹で作った小物入れも何個かあり、

ほとんど削らないため、作りやすいが、割れが怖い

委託販売が増えると、作品の管理が行き届かなくなる心配もあるが、
そんなに数が出るわけではないので、
自分の容量の範囲内で、あちこちお願いできれば・・・。

inserted by FC2 system