今日の出来事 / 木工耕作日誌


木工作家として自営業を営むかたわら、
畑で自給し(12〜3月は雪のため耕作不可)、キャンプ場・コテージでの時給暮らし


2011年12月1日(木曜日)曇り時々雪

割れぬことを願って・・・

雪がぱらつく、肌寒い一日だった。
午前中は、山村HPのトピックスの更新や外作業で使う防寒着購入の検討で、
午後は、うさぎ小屋のフェンス周りに防風防雪用のシートを付けたり、
エサ用の野菜くずをもらいに、スーパーへ。
保護されたPDFファイルをどうにか編集したく、あれこれ試すも、うまくいかずに挫折。
普段、あまり頭を使わないせいか、
トピックスの更新ネタを書くときや保護されたPDFファイルの編集方法を探したりと、
ちょっとのことで、頭の中がオーバーヒートし、グツグツ煮立ってしまった。

ちょこちょこっと輪切りの小物置きを作り始め、
輪切りの木口面をエグリカッターで削って、小物が置けるように。

輪切りの小物置き
とりあえず荒彫りし、しばらく乾燥させてから、仕上げるつもり。

特に輪切りの材は割れやすいから、割れる割れないは運次第か!?
まぁ、
割れたら割れたで、それもまた自然素材の特徴と言うことで。(・・・遠い目)


2011年12月2日(金曜日)曇り

薪用の端材

午前中は、明日行われるそば打ち体験の準備で、そば打ちの道具を運んだり、
その後は、キャンプ場奥の倒木を片付けたりし、
午後は、届いた分電・放送設備機器組込タイプのCDプレーヤーを取り付け、
リモコンがないとリピート再生とかできないため、リモコンを置くスタンドを作ったり。
ネットでキャンプ場の予約ができるサイトさんに、当キャンプ場も掲載されており、
そこのサイトさんから、震災復興の応援の一環として販売しているキャンドルが送られてきた。
で、
クリスマス特集の記事にするための、
そのキャンドルを使っている風景写真とコメントを明日の夕方までに下さいとのことで、
慌てて、キャンドルをともしている様子の写真撮影のため、あたりが暗くなった後、ちょこっと残業。

コテージをバックに

クリスマスっぽく、ろうそくの明かりで照らし・・・

今年一年分の木工製作で出た端材を、家の薪ストーブ用に持って帰るため、嫁が車で来て、
端材と木くず・かんなくずを積んで行った。

木への感謝の気持ちを込めて燃すことが、供養祭と言ったとこかな?


2011年12月3日(土曜日)曇り時々雨

そば打ち体験

午前中は、そば打ち体験&試食会で、
午後は、輪かんじき作りの体験を。

そば粉をこね鉢でこねて

のし棒でのして

麺きり包丁で切って

茹でたら出来上がり♪
特に、10割そばは、そば粉の状態や、そのときの気温や湿度に左右され、
水加減やコネ加減を間違えると、麺ではなくボロボロになってしまう。
午後の輪かんじき作りも、カンジキにする材選びから作るコツなど、経験的な勘、上手に作るコツなど、
やっぱり何事も、数をこなして経験を積まないと、上達できないのだと・・・。

家に帰り、軒下に干しておいた大根をたくあんにするべく、
角型の漬物桶やらを洗って、大根の重さを量ったら約16kgあった。
で、大根を漬物桶に並べ、大根の重さの3%の塩(480g)をまぶし、
干して乾燥させた柿の皮や昆布、コヌカ、トウガラシ、そして隠し味にちょっとの砂糖と日本酒を加え、
重石をドンッ!と載せ、さらに30sの米袋を載せた。

約16kgの大根に、干した柿の皮などを一緒に

重石としてトドメに、30kg米袋を(笑)!

さて、
どんなたくあんになるのか楽しみですな・・・。


2011年12月4日(日曜日)曇り時々雨

チェーンソーの刃砥ぎ

午前中は、キャンプ場の写真の整理や、
道の駅から頼まれたクリスマスツリーの修理、その部品の買い出しやらで、
午後は、直したクリスマスツリーを道の駅へ届け、
事務室にて、譲っていただいたプリンターのセットアップ、
宿泊棟のゴミ回収など。

チェーンソータイプのエグリカッターを使っており、
刃のキレが悪くなるたびに、丸棒ヤスリで砥いでいる。
が、
いかんせん、まだまだ刃砥ぎの腕が未熟のため、砥ぐ頻度が多く・・・。

エグリカッターで荒彫りした状態の幹小箱

丸棒ヤスリで刃砥ぎ

切れない刃物ほど危険な物はないため、
そこは妥協せずに、切れ味をキープし、余計な力を入れずに作業ができるように!
何が何でも、安全第一ですな。


2011年12月5日(月曜日)雨一時みぞれ

防寒防水つなぎ

午前中は、喫煙所周りの掃除や倒れた案内板を直したり、部屋チェックで、
午後は、顧客情報の入力や、
スーパーへうさぎのエサ用の野菜くずをもらいに行ったり。
寒さが厳しくなり、
冷たい雨や雪の中、どうしても外で作業しなければならないことが多々あるため、
防寒防水タイプの作業用つなぎ購入の稟議書を上げた。
技術の進歩なのか、光電子繊維と言う繊維
(体温エネルギーを吸収、遠赤エネルギーに変換し、常に体温を保持する「体の芯まで温める」画期的な繊維、だそうです。)
のつなぎを実際に着て見たく・・・。

厚着をして作業すると、大量に汗をかくし、
かと言って、薄着では、体からの放熱の方が多かったりで、
こまめに、着たり脱いだりしても、なかなか快適に作業するのが難しく、
特に、大量に汗をかいてしまった後が、問題なので・・・


2011年12月6日(火曜日)晴れ時々曇り

新たな仕入れ先!?

明日、
俺の実家で、嫁のご両親と昼食会!?をすることになり、実家へ呼ばれ、帰省。
途中で、
大きなホームセンターや仕事の材料仕入れ、献血など、寄り道をしながら実家へ。

寄り道した大きなホームセンターで皮加工の作家さんにバッタリ会い、
ちょこっと立ち話。
なにやら、企画展へ向けての材料の仕入れとのこと。

うちの近くには、手芸用の材料を置いている大きな店がないため、
嫁は、ときどき、材料の仕入れに遠出している。
で、
その大きなホームセンターが新たな仕入れ先になるといいのだが、
家から約110kmあるため、頻繁にはいけないのが残念で・・・。


2011年12月7日(水曜日)晴れ

食事会

引き戸の戸車が沈み、戸がレールに擦って重くなって開けずらかったキャスターの高さ調節をしたり、
壊れたオーブンレンジの故障個所を見つけたり、
実家へ帰ると、何かと修理を頼まれるが、オイラにできることであれば、出来る範囲で直すさ。
で、
俺の実家で、嫁の両親を招いての食事会のような感じのため、
お昼前に、嫁のご両親が到着し、お茶飲んで、昼飯食べて、ケーキ食べて、
庭・畑など見て回って、色々とお話を。

お土産やら、野菜やおかずなど頂き、下道をのんびり帰宅。
家に着くなり、やっぱりこっちは寒いね、と、しんみり雪国の寒さを実感。


2011年12月8日(木曜日)曇り時々雨

修了式

8月から全10回の講座で行われた、フォレストインストラクター養成講座も今日で最終回。
最後の講義、植物の不思議・動物の不思議のあと、修了式があり、その後、みんなで昼食会。
長いようで短かったような感じで、
興味のあることに関しては、みな真剣で、楽しく学べた、ような気がする。(笑)
全10回のうち2回ほど出席できず、その分をレポート提出し、無事修了した。
実際に、
フォレストインストラクターとして活動するにあたり、
何はともあれ、どんどん経験を積み、数をこなしていくべきなので、
積極的に、そういうイベントや体験会に参加しようと思う。

日々、寒さが増しているため、
使わない、家の奥のトイレと洗面所の止水をし、水を抜いたり、不凍液を流したり、
水道管が凍結によって破損しないよう、対策を。

雪の足音が近づいてきているのを肌で感じ・・・


2011年12月9日(金曜日)曇り時々雪

スパイクタイヤ

午前中は、
トタン屋根から雨漏りしている倉庫の梁がちょいと腐りかけており、
いきなり屋根が崩壊しないよう、
つっかえ棒として単管パイプをジャッキベースで突っ張り、補強を。
午後は、コテージのエアコンのフィルタ掃除で、
夕方から歯医者のため、午後4時で早退した。

歯医者の帰り、
雪が結構な勢いで降り始めたため、車のスノーワイパーを買って取り付けたり、
通勤用MTBのタイヤをスパイクタイヤへ交換したり、
除雪用品を家の二階から下ろしてきて、スノーダンプやスコップに雪付かずスプレーを塗ったり、
冬の準備の最終段階といったところ。

スパイクタイヤへ交換

前回購入したMTBのスパイクタイヤは3シーズン履けたので、
今回のもそれくらい持つといいですな。


2011年12月10日(土曜日)曇りのち晴れ

転がり抵抗

家の玄関前の雪囲いをし、これで家の冬支度は終了で、
あとは、日常の雪かきや、積もりまくったときに屋根の雪下ろしなどの作業となる。

午前中は、事務室前の雪囲いや、『落雪注意』の看板を立てたりで、
午後は、事務室にて電話番やら顧客入力やら。

通勤用MTBのタイヤをスパイクタイヤへ交換したため、
やはり転がり抵抗が大きくなり、こぐのに力がいる。
そのため、汗のかき方が半端じゃなく、いい運動になりますな(汗)

家に帰るとき、雲の切れ間から満月が見え隠れし、
皆既月食の天体ショーが見れるかどうか不安だったが、
月食が始まるころは、雲がなくなり、澄んだ夜空に満月が浮かんでいた。

皆既月食で、月食中は赤っぽく・・・
せわしない暮らしの中で、
月食、日食、流星群などの天体ショーでもないと、
空や夜空を見あげる機会がないのではなかろうか?

地球と言う星の上で生きていること、それだけでも不思議なことですな・・・


2011年12月11日(日曜日)曇り時々雨

うさぎ追いし

午前中は、
山村HPのTOPのフラッシュ更新を依頼するため、冬の写真を引っ張り出したり、
事務机のプリンター台を作ったり。

上にプリンター、下にパソコンとモニターを置く台
午後は、
事務室にて電話番やら顧客入力やら。

朝と夕方に、うさぎのエサをあげているのだが、
夕方、暗くなってから、
エサ用の野菜くずを持って、うさぎ小屋へ入ろうと戸を開けた瞬間に、数匹に脱走されてしまい、
30分近くうさぎと鬼ごっこを。
うさぎを激しく追いつめると心臓の鼓動が早くなりすぎて、ショック死してしまうため、
ゆっくり近づいて、刺激を与えず、うまく誘導して、何とか、うさぎ小屋へ連れ戻した。
周りが山のため、野生動物が多く、
飼いうさぎを一晩でも小屋の外へ置くならば、たちまち、イタチやテン、キツネなどに襲われてしまうため・・・

ってか、
よく、今までエサをあげるときに、戸から逃げられなかったよな

2011年12月12日(月曜日)曇りのち雨

きじ

パン作りにはまっている嫁で、
昨日の夜からグラハムパン作りを。

二次発酵前の手ごね中

焼きあがったグラハムパン
焼き上がりを、パクっと半分くらい美味しくいただきました♪

お寺・墓地の維持費を払いに行き、
その足で保険代理店へ寄り、火災保険の更新を。
毎年更新するのは面倒なので今回は5年契約と言うことにした。
そこの保険代理店さんの蔵に、丸物の木地が30個くらい眠っており、
持っていてもしょうがないから、と譲ってもらった。

譲ってもらった、丸物の木地
なにやら、
おじいちゃんが木地師のようなことをしていたらしく、そのときの残り物、とのこと。

嫁のおばあちゃんの容体が悪化!?、との知らせを受け、
急きょ、嫁が四国へ行くことになり、駅まで送った。

良くなるといいんだけど・・・


2011年12月13日(火曜日)晴れ

布飾り枠、完成!

大きさ約1180×720mmある、布!?を飾る枠作りの続きで、
昨日、フレームの組み立てを終えて、今日、裏板をはめる溝を掘り、
裏板と透明の塩ビを切り出し、裏板を押さえるトンボを作り、
全体をサンディングし、オイルフィニッシュをし、完成した。

ホゾで組み立て、木工ボンド+クランプで接着

この布を飾る枠が完成
サイズが大きいため、枠を軽量化しようと、フレームは松と桧を使い、
裏板は、厚さ3mmのベニヤと厚さ1mmの透明の塩ビ板を使用。

今年の5月くらいに頼まれ、ようやく完成。
・・・って、遅すぎですよな。 ガクッ _| ̄|○


2011年12月14日(水曜日)晴れ時々曇り

丸板

家の煙突掃除をし、
今日料理する分のホウレン草やチンゲン菜、大根、白菜を収穫し、

収穫したチンゲン菜とほうれん草
家のことがひと段落してから、工房へ。
陶芸のロクロの上に乗せる板を頼まれ、
直径300mmのロクロ台の上にずれないようゴム足を板にとめる、と言うことで、
ゴム足の分大きく直径360mmに丸く切った。

表面が滑らかな広葉樹合板を使った丸板

家に帰ると、玄関に、
「どこが悪いのか見て、直せるのなら直してくれ」と頼まれていた、
壊れたラミネータが置いてあった。
で、
ネジを外してみてみると、上下のヒータのうち一本が切れており、
ラミネートフィルムを送り出すゴムのローラーもすり減っており、スカスカな状態。

分解中のラミネーター
交換の部品を探すも、20年くらい前の物のため、見つからず、挫折。

それ専用、ってなものだと、替えが利きませんな・・・


2011年12月15日(木曜日)曇り時々雨

竹皿

午前中は、
宿泊棟のリネンの準備・セットをし、各部屋に灯油を入れ、
午後は、
トマト加工品詰め合わせ100箱分の注文があり、段ボール100箱発送するための準備で、
段ボールに詰める緩衝材を作るべく、規格ポリ袋とクラフトテープの買い出しへ行き、ついでに、
スキー場からシュレッダーを、乾燥野菜事業からビニル袋のシーラーを借りてきて、
大量の緩衝材を自作することに。

以前、隣の博物館から頂いた竹を使って、
竹皿というのか、ちょっとした小物を置くトレーのようなものを作りはじめた。

竹の皿!?器!?
切って、割って、カンナをかけて、サンディングを。

う〜ん・・・
木の木目には様々な表情があるが、竹にも色々な表情があり、それもまた面白いですな。


2011年12月16日(金曜日)雪

竹の油抜き

嫁に頼まれた荷物を宅急便で送り、
その後、工房へ。
竹の加工について調べていたら、油抜きをしないとカビが生えたりするとのこと。
で、
火であぶるか、お湯に入れて20〜30分くらい煮て油分を取ると良い、ってなわけで、
大きな寸胴鍋で、竹をひたすら煮込んだ(笑)。

寸胴鍋で竹材を煮ているところ
すると、アクや油分が浮いてきて、煮だした竹材を鍋から取り出して、拭くと、
あか抜けた感じの艶!?がかったのような竹になった。
で、
一年くらい天然乾燥させるとよいとのことなので、
そのまま放置することに(笑)。

鍋に入れると竹が浮くので、ひっくり返す際には、
熱湯注意、ですな。


2011年12月17日(土曜日)雪

売れてなくなった物を再び・・・

午前中は、木工クラフトと箸作り体験の準備、指導で、
続けて、同じ場所で陶芸体験だったため、そのまま見学させてもらった。

箸作り体験

陶芸体験
午後は、キャンプファイヤーサイトのイスを片付けたり、
山村HPのトピックスを更新したり。

輪切小引出や幹小物入れの材料を切り出したり、
ひたすら下準備を。

鉄板のヒット商品てなものは、まだ生み出せていないが、
いつの間にか売れてなくなっていた、と言うものは、
作れば、気に入って買ってくれる人もいる、と期待を込めて、作り続けますか。


2011年12月18日(日曜日)雪

竹加工による刃の摩耗具合!?

先日、油抜きした竹を、
皿用と小物入れ用などにあらかた加工してから、乾燥させた方が良いと思い、
バンドソーで切ったり、手押しカンナをかけたり、木工と変わらぬ作業を。
竹は繊維だらけなので、
木工工作機械の刃へのダメージがどれくらいなのか、いまいち分からんが(汗)、
まだ水分が多いため、柔らかく、加工しやすかった、・・・と思える。
竹も、乾燥とともに、反ったり割れたりするため、
仕上げ加工は乾燥後に。

今後、乾燥すると、竹がどう暴れるのやら…

竹を漆で仕上げることを、以前からやって見たかったので、
なんとかモノになるよう、色々やってみようと思う。


2011年12月19日(月曜日)晴れ

お帰り

午前中は、
コテージの部屋の脱衣所の火災報知機が、お風呂場の湯気で鳴ってしまうため、
お風呂場の湯気で鳴らないよう、報知機を移動させ、
その後は、茶屋の頼まれごとで、
何やら、口金がE11タイプのハロゲンスポットライトをLEDスポットライトへ順次交換したいとのことで、
詳しく調べることに。
で、
ダイクロタイプLEDだと、径が太く、器具の口金まで届かないため、E11の口金延長アダプタが必要で、
あとは、ちょっと値段が高いがスリムなLEDスポットライトもあり、
それならそのまま取り付けられそうだけど、詳しい寸法が書かれていないため、微妙なところ。
午後は、うさぎ小屋の大掃除で、
糞で汚れた表面の土を削り取って、砂を入れて、ワラを敷いて、
子ウサギが生まれたとき用に、ゲージを入れた。

その後、
歯医者のため午後4時で帰り、奥歯に銀歯をかぶせて、今回の治療が終わった。

末期がんのおばあちゃんのお見舞い!?から、1週間ぶりに嫁が帰ってきた。
容体が少し落ち着いたようだが、先のことは誰にもわからんので、
命のともしびが尽きるまで、精いっぱい生きて欲しいと、ただただ願うばかり・・・。

移動距離約1000kmの帰宅、お疲れさん & お帰りなさい。


2011年12月20日(火曜日)雪

皮剥がし

午前中は、
事務室にてパソコン仕事で、山村HPのトピックスの更新など。
午後は、
先日借りたシュレッダーやビニル袋シーラーなどを返しに行き、
その後は、ローダーで除雪を。

輪切り小引出を量産するべく、
丸太の皮を剥がし、輪切りの準備を。
虫食い材のため、樹皮がボロボロで、キクイムシさんに何度ご対面したことか。

スクレパーで強引に皮を剥がした

キレイに、ス〜ッと樹皮が剥がれればいいのだが、
なかなか上手くいかず
スクレパーの頭を木槌で叩いて叩いて少しずつ、樹皮剥がし・・・


2011年12月21日(水曜日)晴れ時々曇り

今年の頼まれごとは今年のうちに

先週完成した、布飾り枠を届けに行き、
ついでに、献血やら、買出しなどの用足しを。
今年の頼まれごとは今年のうちにスッキリしたと思いきや、
障子の桟直しの注文が入りそうなため、
それは今年中にできるのか微妙なところ。

歳の瀬のため、道路が混んでいたような気が・・・


2011年12月22日(木曜日)晴れのち雪

下準備

午前中は、収穫し忘れていた白菜を収穫し、
大根を埋けたり、長ネギを米袋へ入れて土間へ置いたり、畑まわりをウロウロと。

寒干し大根にする予定で、
大寒まで土の中に埋けておく予定

収穫した白菜
すっかり、あたり一面は雪景色になり長い冬へ
で、昼飯後、
リンゴの剪定をしようかどうか迷ったが、やっぱり工房へ行き、
輪切小引出の材料を切り出して、次なる加工への下準備を。

輪切小引出が17個出来る予定だが、
虫食い材のため、割れたり失敗する恐れが!

量産するためには、その下地作りが大切ッスね。


2011年12月23日(金曜日)雪のち晴れ

今シーズン初滑り

車で20分くらいの所にあるスキー場が今日からオープンのため、U子と今シーズンの初滑り。
オープン初日と言うことで、リフトは2本のみ動いており、
休憩をはさみ2〜3時間くらい滑り、あっさり家に帰った。
普段使わぬ筋肉を使い、
部屋でグダグダしそうなのをこらえ!?、
クルミの殻割りやらおかず作りを。

ひたすら胡桃の殻を割って、実をホジホジ

クリスマス寒波がやってくるようなので、
スキー場では、人工降雪機とか動かさずに済みそうですな。


2011年12月24日(土曜日)晴れのち雪

あたふた、あたふた

クリスマス寒波と叫ばれる中、日中は穏やかな晴天だった。
気象観測データが豊富になり、天気予報の信頼度が高まった故に、
天気予報でレジャーの予定を決める傾向のようで、遠出を控えた人も多いのでは?

午前中は、地デジ対応のテレビがコテージの6部屋に入ったため、
テレビリモコンの簡易的な使い方のようなものを作り、
液晶テレビに耐震マットを張り付けた。
午後は、
コテージのシングルレバー混合栓の水漏れを直すべく、バルブ部カートリッジを交換したり、
調理実習室のシングルレバー混合栓も水漏れの気配があり、
分解して、パッキンなどの様子を見たり・・・。

世間一般では、クリスマスイブってなわけで、恐らくU子さんはケーキを作ると思い、
オイラも何か作らねば!と慌てて、昨日、リクエストのあったカッティングボードを作ることに。
で、
仕上げの前に、
カッティングボードのふちをトリマーでギンナン面に削ろうとするも、
ビットを家に置きっぱなしだったことに気が付き、挫折し、あたふた、あたふた・・・(汗
え〜と、え〜と・・・
あまり遅く帰ると、待っているU子に申し訳ないため、
かと言って、プレゼントを持たずに手ぶらで帰るのも気が引けるため、
あたふた、あたふた・・・(汗
そういえば、U子の髪がだいぶ伸びてきたので、木のバレッタなんてどうかな?と、
大急ぎでバレッタを作り、大急ぎで家に帰り、プレゼント。

ちょっとゴッツイ感じのバレッタ

いつもいつも帰りが遅くなってごめんなさい。

ケーキ美味しかったです。


2011年12月25日(日曜日)雪

カッティングボード

一日中、除雪ローダーで駐車場や宿泊棟周りの雪かきで、
その合間に、宿泊棟のゴミ・シーツ回収や、
クリスマスツリーや飾りを片付けたり、
温度ヒューズが飛んだ電気ポットのヒューズ交換をしたり。

昨日、途中まで作ったカッティングボードの縁を、ギンナン面で削り、
卓球のラケット、・・・もとい、カッティングボードができた。
本来なら節とかない方が良いのだろうが、
材を選べない!?選ばない!?ため、それはそれで家用だからと、妥協!?。

桧のカッティングボード

ブナのカッティングボード

単純に、
まな板=カッティングボード、なのだろうが、
なんか、カッティングボードと言われても、ピンと来ないオイラは、相当なおっさんか!(笑


2011年12月26日(月曜日)雪

障子戸作り

ここ何日か雪が降り続き、本格的に!?家の前やら車の雪かきをしたあと、
工房へ。

障子戸の桟を子供が折っちゃい、その戸を直せますか?と修理依頼を受けた。
が、
ほぞの接着剤がしっかり利いており、ばらして折れたところだけを組み直すのは無理だったので、
新たに作ることにした。
障子戸の中では、一番単純な作りで、馬乗りホゾや組子周りの付子(つけこ)もなかったため、
基本的な、ほぞと相欠きで作ることに。
で、
材料を切り出して、墨付けをして、ほぞ穴を開けて、ほぞを切って、
相欠き加工をして、仮組をし、水拭きをし、仕上げ鉋をかけて、糸面を取り、
ほぞに木工ボンドを入れて、組み立てて、クランプで固定。

切り出した障子戸の部材

木工ボンドで接着中
2枚頼まれたうちの一枚が組み立て終わったので、
明日、もう一枚組み立てる予定。

頼まれれば建具も作るが、単純な物限定で(笑)


2011年12月27日(火曜日)雪

続、障子戸作り

一昨夜ほどではないが、昨夜も雪が降り続き、
家の前や車の雪かき、薪小屋の雪下ろしをしたあと、工房へ。

雪に埋もれてしまった、とあるもの(笑

障子戸作りの続きで、
残りの一枚を組み立て、クランプで固定し、木工ボンドが乾いた頃合を見計らって、
カンナでわずかな目違いを払い、障子戸をオイルフィニッシュし、完成。

目違いと糸面を取ったカンナくず

出来た障子戸

氷柱(つらら)が真下にできたあと、屋根からの雪がずり下がったが、下に落ちず、そのまま軒に巻きついており、
その氷柱が水平に。
で、
新たに、氷柱が出来始め、
水平氷柱&垂直氷柱と言う珍しい!?氷柱が出来た。

水平方向の氷柱と垂直方向の氷柱

行きと帰り、MTB通勤のオイラの鼻水も氷柱になるかと思うくらい(笑)、
寒さが厳しいですな。


2011年12月28日(水曜日)曇り

こけちゃいました

午前中は、コテージの部屋チェック・灯油入れのあと、
茶屋の駐車場案内板のようなもの作りで、一文字ポップ風にラミネートし、
午後は、その枠を作り始め、その後、事務室に誰もいなくなるため、事務室へ。

昨日完成した障子戸を依頼主へ引き渡し、
その後は、輪切小引出作りの続きで、小引出の加工を。

三枚下ろしの中骨抜き、と言ったところ

日中解けた雪が凍り、帰りの夜道がテカテカのアイスバーンに。
で、
MTBのスパイクタイヤを過信したつもりはないが、
カーブでもなんでもない真っ直ぐな道で、前輪がツルッと滑り、そのまま横に倒れてしまった。
まぁ、あごを擦りむいただけで、特に大きな怪我は無く、MTBの無事だったが、
MTBスパイクタイヤ通勤4年目にして、まともに転んだのは初めて・・・

ちょいとスピードを出しすぎていた、ような気がするので、
行きも帰りも、時間に余裕を持って、
慌てず、急がず、ゆっくり、安全運転で、自転車に乗りますか。


2011年12月29日(木曜日)晴れ

久しぶりの晴天

朝起きて、餅をつき、朝飯を食べて、
久しぶりの晴天に誘われて、U子とスキー場へ。

晴れて遠くの山々まで見渡せました
で、
ほぼひと通りコースを滑り、ゲレンデに2、3時間くらい滞在し!?、家路へ。
その足で、
そば粉を買ったり、買い物を済ませ、年越しの準備!?を。
で、
年越しそばを打つための練習として、
12月3日のそば打ち教室のビデオを見て、イメージトレーニングし(笑)、
試しに、そば粉200gの10割そば・・・のようなもの(爆)を打ってみた。

本来ならば、打ち粉としてそばの実を割ったときの一番粉を使うのだが、
その準備をすっかり忘れており(汗)、打ち粉代わりにそば粉を使った。
そしたら、そばを切った後、物の見事に、そば同士がくっついてしまい、極太そばに!!!

おぼつかない手つきで、のして・・・

極太そばに(・・・汗)

コシのあるしっかりとした生地がこねられた・・・つもりなので、
あとは、打ち粉を準備し、細く均一に切る!
そうでないと、また『そばのようなもの(爆)』を打ってしまうので・・・


2011年12月30日(金曜日)雪

棚卸し

午前中は、コテージの各部屋に灯油を入れ、暖房を入れたり、
午後は、部屋チェックのあと、宿泊者用のゴミ袋の準備やら、
テラスや階段の雪かき、チェックイン受付など。

ダウンライトに照らされるコテージ

木耕家の棚卸しをするため、工房にある在庫を数え、木工室をちょこっと片付けて、家に帰り、
で、
家にある作品の数を数えた。

売れ残っているものは、いつまで経っても、売れ残っておりますな。(・・・遠い目)


2011年12月31日(土曜日)曇り時々晴れ

救急外来

午前中は、宿泊棟のゴミ・シーツ回収、リネンを各部屋に配り、灯油入れで、
午後は、部屋チェックのあと、トマトカレーの在庫を数えたり、
チェックイン受付や、茶屋の看板作りを。

駐車場の案内板

家で年越しそばを打とうと直帰するも、
お隣さんから、そばを頂き、そば打ちはまたの機会に持ち越し。
U子がマスクをしてコタツムリ化しており、
節々が痛く、38度4分の熱があり、インフルエンザかもしれない、とのことで、
近くの病院へ電話をしてから、救急外来で受診。
検査の結果、インフルエンザではないということで、それはそれで一安心したが、
ひょっとしたら筋肉疲労による発熱かもしれない・・・と。(驚!!!)

ともあれ、原因は何にしろ、
熱があるときは、飯食って、薬飲んで、早く寝るしかないですな。

inserted by FC2 system