今日の出来事 / 木工耕作日誌


木工作家として自営業を営むかたわら、
畑で自給し(12〜3月は雪のため耕作不可)、キャンプ場・コテージでの時給暮らし


2011年7月1日(金曜日)晴れ時々曇り

ホタルのヒカリ

朝一で玉ねぎを収穫し、
わんさか大きく成長している野菜たちに頬を緩め、
わんさか大きく成長している名も知れぬ野草たちに目をそむけ(・・・遠い目)、
今日も元気に日課!?の朝飯前の畑仕事を。(笑)

軒下に吊るした玉ねぎ

一日中、ユースサイト脇の町道の草刈で、
役場の人たちと奥の寮の管理人さんと一緒に。
その合間に、松の倒木をチェーンソーで片付けたり、
側溝を掃除したり、ひたすら道路整備!?。

夜、家に帰ると、
リビングの網戸にホタルが一匹とまっており、そのホタルに誘われてか、
「自転車で5分くらいのところで、たくさんのホタルが見れるよ」、と
嫁と里山のふもとの田んぼへ、ホタル観賞。
街灯のない道の脇から、ホタルを眺め、
田んぼの水面にもその光が映り、とてもとても幻想的な雰囲気でして・・・。

せわしない日々の中で、
何気ないことに気が付く、何となく気にかける心のゆとりと言うのか、
たまには、ふと、立ち止まって、周りを見渡したり、寄り道をしたり、
そんな時間があってもいいんじゃないのかなぁ〜、ってね。


2011年7月2日(土曜日)曇り時々晴れ

湿原めぐり

日本一のヒメサユリの群生地である、高清水自然公園のちょいと奥!?へ行くと、
駐車場には他県ナンバーの車がずらりと!。
こじんまりとした!?群生地の木道を、多くの観光客が歩いており、
みな、満開のヒメサユリの写真を撮っていた。

淡いピンクのヒメサユリ

その後、
宮床湿原へ行き、日本産最小のハッチョウトンボや、ルリイトトンボなどを見たりし、

ピンボケ気味だけど、ルリイトトンボのつがい

昼飯を食べた後、
駒止湿原へ行き、ニッコウキスゲ、ワタスゲ、アヤメを見たりで、ふらりと湿原めぐりを。

ニッコウキスゲとヒオウギアヤメ

万歩計で計ったら、今日一日で約2万歩あるき、とても充実した一日でしたな・・・。


2011年7月3日(日曜日)晴れのち雨

約二十年間、お疲れ様でした

朝5時から、クリーンアップ作戦とやらで、河川敷き・田んぼのあぜのゴミ拾いをし、
家に戻ると、
MTBの後輪の空気が抜けていることに気が付き、朝っぱらからパンク修理を。
早起きした分、出勤までに間に合いましたな。

午前中は、ユースサイトの落ち葉・枝集めで、
午後は、道の駅から頂いた!?花の苗をプランターに植えたり、
チェーンソーの目立てなど。

先日、家のガステーブルの片側が点火しなくなり、
新しいガステーブル購入し取り付けた。
で、
壊れてしまったガステーブルを燃えないゴミとして出すために、
外せるネジを全部外して、ばらそうとすると、脇に91.12ってな製造年月が刻印!?されており、
約20年前のものだと判明。

約20年間使い続けたガステーブル

ほぼ毎日、20年近くもの間、文句も言わず(笑)働いてくれたガステーブルさんに感謝で、
今後は、新しいガステーブルさんのご活躍を期待し、よろしくお願いします。


2011年7月4日(月曜日)曇り時々雨

現役でいられる限り・・・

午前中は、薪集めで、
午後は、ちょっくら市街地まで買い物のついでに、献血をしたり。
10年近く履いていた野球のスパイクが限界を迎え、
新しく買うことに。
昔の野球のスパイクと言えば、スパイクの歯が、つま先側に3本、かかと側3本ついていたが、
今のスパイクは、歯が9本やら11本やらに増えており、履き心地がどうなのか分からんが、
歯が9本のスパイクを買ってしまった。
支払いの際に、数少ないオイラの趣味!?のために、嫁さんのギフト券を使わせていただき・・・(感涙)

まぁ、草野球に定年はないため(笑)、
体が動く限り、野球がチームが存続する限り(笑)、
いちベースボールプレーヤーとして現役でいたいですな。


2011年7月5日(火曜日)曇り時々雨

目立てのコツ!?

午前中は、広場の草集めとユースサイトの落ち葉枝集めで、
午後は、チェーンソーで倒木片付けやら、チェーンソーの目立てを。

チェーンソーの刃を丸棒ヤスリで砥いでおり、
刃の切れを出すためのコツのようなものが何となく分かってきた、つもり(笑)。
細かいことを抜きにして、
まずはカッティングポイントと言うチェーンソーの刃の一番尖った先端を尖らせることに集中すると、
それとなくキレが復活する、ような気がする(笑)。

薪にするべく丸太の玉切りやらでチェーンソーの使用頻度が増え、
刃砥ぎの経験を積んだころに、
もっと具体的な刃砥ぎ・目立ての説明が出来る、といいなぁ(笑)

2011年7月6日(水曜日)晴れ

脚の継ぎ足し

午前中は、ゴミやらダンボールを片付け、その後は事務室にて電話番やらで、
午後は、乗用草刈機で池の周りやらの草刈や、ウサギのエサ用の草刈、
割れてしまった、ガラス戸のガラスの代わりに、ベニア板をはめ込んだり。

出展へ行ったときに使っているテントの脚が若干短く、
今までは即席で作った脚を乗せる台のようなものを使って、テントを高くしていた。
が、
もう少しコンパクトな継ぎ脚にしようと、改良を。

右が今まで使っていたテントの上げ底の台!?で
左が今までの1/4の大きさに改良後の継ぎ脚

テントや展示什器は出来る限りコンパクトにするべきですな。


2011年7月7日(木曜日)晴れ時々曇り

たびたび、薪割り

家の外に作った薪小屋は9割くらい薪で埋まったが、
まだ家の中の薪小屋が空に近い状態のため、
チェーンソーで、薪用の丸太を玉切りにし、その後、
家の薪小屋の整理やら掃除をし、嫁と電動薪割機で薪を割って、そこに積み込んだ。
で、
恐らく、もう一回くらい、薪割りをすれば、薪小屋がいっぱいになると思われるため、
それプラス、
焚き付け用の小枝やら、着火用の松ぼっくりを集めれば、冬の準備は万全…と思われる(笑
が、
生木の状態から、あと半年ちょっとでどれだけ乾燥するのかが心配でして・・・。

家の外の薪小屋(約W4.8m×D1.0m×H1.8m)が
薪でいっぱいになり、
残りは、家の薪小屋(約W2.7m×D0.9m×H1.8m)を
いっぱいにするのみですな

さてさて、
今冬の薪の準備も、あとひと踏ん張りですな・・・


2011年7月8日(金曜日)曇り時々晴れ

杏の苗木

出展時、作品を持っていくために入れる半透明の衣装ケースのふたが、
木工品の重みに耐えられず、割れてきたため、
椅子代わりにもなる!?大きなRVボックスを先日、注文した。
で、
それが届いたため、今まで使っていた衣装ケースに入れていた作品をRVボックスへ移す準備を。

ここのところ、梅雨明けしたのでは!?と思うくらい気温が上がり、
観光と涼みを兼ねて!?隣町の国指定天然記念物 中山風穴特殊植物群落へ、
風穴からの冷風を浴びに、ちょこっとお出かけ。

不思議な冷気が吹き出す風穴
風穴体験施設の石垣の囲いにあった温度計は4℃を示しており、
真夏では野菜などが腐らぬよう、真冬では凍らないよう、貯蔵庫として利用されていたとのことで、
囲いの石垣は、風穴からの冷気が通るように積み重ねられており、先人たちの知恵に驚くばかり。

嫁の実家から頂いた杏(ハーコット)がとても美味しく、
種から育ててみようか、と話していたところに、
たまたま立ち寄ったホームセンターで、苗木半額の表示についつい惹かれ(笑)、
杏の苗木(新潟大実:にいがたおおみ)を買ってしまい、植えた。

新潟大実は、酸味が強く、主にジャムやシロップ漬け、干しアンズなどの加工用とのことなので、
糖度の高い生食用のハーコットも種から育ててみたいと思う、果物好きのささやかな野望!(笑

2011年7月9日(土曜日)晴れのち雷雨

探り掘り

チョコッとジャガイモを探り掘りし、その後は、ひたすら草むしりやら鎌の刃を研いだりし、
ニンニクの収穫を。
ジャンボニンニクと普通のニンニクの2種類育てており、
それなりのニンニクが収穫できた。

左がジャンボニンニクで、右が普通のニンニク
サヤエンドウが終わりに近づき、
インゲンやきゅうり、ナス、ピーマン、シシトウが採れ始め、小松菜、白カブは最盛期!?と思われる。
旬なものを旬な時期に食べ、
それでも食べきれないぶんは、冬場の貴重な食料として(笑)冷凍保存。

野菜に追われる嬉しい悲鳴ですな。


2011年7月10日(日曜日)晴れのち雨

電気カンナの刃砥ぎ

午前中は、レンタル用品を片付けたり、
山村道場時代の卒業生を、当時の様子を集めた資料室へ案内したり、
事務室にて電話番などで、
午後は、草集めやらウサギのエサ用の草刈を。

砥ぎ刃タイプの電気カンナの刃が切れなくなり、交換しようと思ったら、
前回交換したときに砥いでおかなかったため、慌てて刃砥ぎを。
で、
次回の刃の交換のときのことを考え、2組分を砥ぎ砥ぎ。

専用のホルダーに刃を固定して、2枚同時に砥ぐ

思い立ったが、即、行動!
なるべく後回しにしないで、出来るときに出来ることをやっておいた方が、後々楽になりますな。


2011年7月11日(月曜日)晴れのち雨

アンインストール・再インストール

事務室の中では一番新しいパソコン(・・・と言っても、4年前のもの)の
とあるソフトの調子が悪く、立ち上がらなくなってしまった、とのことで、
アンインストールの後に再インストールしてみた。
その後は何も問題もなく、そのソフトが使えたが、動作が重いように感じたため、
パソコンの高速化を試みるも、大して変わらず、
設定面でやれることをやったが、やっぱり単純にメモリが不足。
午後は、各種ゴミ箱のゴミ捨てやら、団体用広場の草刈などなど。

ちょっとしたプレゼント用!?に、とあるものを作り始めて、
梅雨時で反って暴れそうなダイニングテーブル作りを後回し。(笑
本来ならば、とあるものを作るのにあたって正確な寸法を測るべきなのだが、
とある諸事情!?により、寸法を測るのが困難のため(汗)、勘でテキト〜に。(笑

こんな感じのものですが、照れるので!?
モザイクで隠します(笑

喜んでくれるといいんだが、いかんせん俺の作るものなので・・・(大汗


2011年7月12日(火曜日)晴れのち雷雨

ネギ坊主&丸坊主(笑

昨日ここいらにも梅雨明け宣言が出され、
なんと今年の梅雨はわずか20日間で、観測史上2番目の短さだったとか。

街内まで用足しのあと、電動薪割機でひたすら薪割りをしていたら、
急に雲行きが怪しくなり、薪を片付けるのを後回しにして、とりあえず割るだけ割った。
案の定、
午後3時くらいから、激しい雷雨となり、
バケツをひっくり返したような・滝のような雨。
夕方、
雨が上がって、畑へ行くと、見事なネギ坊主に紛れて丸坊主が(笑)。

右:ネギ坊主  左:丸坊主(笑

玉ねぎと赤玉ねぎの種をとるために植えておいたので、
自家製の種で、来年も収穫できるといいですな。


2011年7月13日(水曜日)晴れのち雷雨

梅雨明け恒例の雷雨

午前中は、昨日割った薪を家の脇の薪小屋へ積み、
畑の草むしりやエンツァイ(空芯菜)の収穫などで、
午後から、フリー工房へ。
で、工房へ到着するやいなや激しい雷雨に見舞われて、
服は少し濡れたが、まぁ何とかぎりぎりセーフ。

昨日の雷雨で、何秒か停電し、その後、無線LANがつながらなくなり、
昨晩3時間くらいかけて修復を試みたが、結局、無線LANだけネットにつながらなかった。
で、
朝もう一度直そうと試みたら、なぜか、何事もなかったように、無線LANが使えた。
ここいらは梅雨明け前後に激しい雷が多く、
落雷で家電製品が使えなくなることも多々あるため、逝ってしまったと思われたが・・・。

まぁ、
何で直ったのかは分からんが、とりあえず、壊れていなくて良かったですな。


2011年7月14日(木曜日)晴れのち雨

壊れるときは、不思議と続くもので・・・

探していた冷凍庫付属の製氷器(アイストレー)が見つかり、ようやく製氷開始。
無意識に、どこかへひょいっと片付けると、探すのに苦労しますな(汗)
フリー工房にて、プレゼント用のとあるもの(笑)のケース作りで、
恒例の!?小径木小物入れが完成した。

プレゼント用の幹宝石箱+???
喜んでくれるといいのだけど・・・。

約20年前の掃除機のスイッチが入らなくなり、ネジを外してバラして見ても、
ヒューズとかの断線ではなく、基板の回路が飛んでいる感じ。
不思議と壊れる時は続くもので、次に壊れるのは・・・俺自身か(笑)

夜、草野球のナイターで、4対4の引き分けだったが、
ジャンケンで負けた。
ただただ、自分の不甲斐無さに腹が立つばかり。

4打数ノーヒット


2011年7月15日(金曜日)晴れ

旅立ちの準備・・・か

一日中、事務室で、三連休の前日とあってか飛び込み予約やらでドタバタと。
キャンプ場の草刈りが間に合っていないのに、
かといって事務室を空にするわけには行かず、
なんだか悶々と・・・したのも一瞬で(笑)、あきれたと言うのか、開き直り。
まぁ、
出勤しているメンバーで & 出来る範囲でやるしかないさ。

ツバメの巣があちこちにあり、子育ての真っ最中。
親鳥が、交代交代でエサを捕ってきて、雛にあたえており、
エサをとりに言っている間、もう一匹は巣のそばで雛を見守っている。

巣の外で見守っている、親ツバメ
その雛たちも、巣の周りで飛ぶ練習を始め、
危なっかしそうによれよれと、だけど一生懸命、羽ばたいていた。

生まれてからたった数ヶ月で、雛も秋になると南半球へ数千キロの旅をするツバメたち。
かわいい子には旅をさせろ、ではないけど、成長した姿でまた戻ってきて欲しいですな。
はぁ〜・・・
どこまでも飛んでゆける翼があるというのは、うらやましいッスねぇ。


2011年7月16日(土曜日)晴れ

ひねくれもの

午前中は、リンゴ園の草刈の後、キャンプ場の草刈を。
午後は、チェックインの受付やら、レンタルのテント立てのお手伝いなど。

ダイニングテーブル用の一枚板を平らにするべく、ひたすら削っているのだが、
ようやく、大まかに、ねじれと反りを削り落とした。

ほぼ平らになった一枚板
が、
節の跡やら木目が複雑なため、逆目をとめられず、
削ってはカンナの刃を研ぎ、削っては刃を砥ぎと、汗だくになりながら…。

まぁ、俺に似てよくひねくれている板のため(笑)、
かえって親近感を感じる…のかも。


2011年7月17日(日曜日)晴れ

アブ出現

午前中は、キャンプ場の池へ流れてくる水の水源地が大雨により砂利で埋まってしまい、
ひたすら、角スコップやジョレンで砂利上げを。
午後は、チェックイン受付やうさぎのエサ用の草刈、清算処理など。

キャンプ場周辺にアブが出始め、何かとしつこくたかられる!?。
アブは噛んで皮膚を裂くように血を吸うため、
人によってはものすごく痛みを感じ、腫れたりする。
ここのキャンプ場は、蚊よりもブヨや蜂、アブによる虫刺されが多く、
刺された患部がメッチャ腫れて熱を持ってしまう人もおり、
虫除けスプレーなどの対策で出来る限り、気をつけて欲しい。

刺され慣れすると、免疫と言うのか抗体が出来るのか、耐性がつき、
今ではブヨに刺されたくらいでは、痛くもかゆくもなくなったが・・・。


2011年7月18日(月曜日)晴れのち雷雨

ビールテースト炭酸飲料

午前中は、お客さんのシーツやゴミを片付けたり、チェックアウトの受付!?だったり、
午後は、チェーンブロックやそれを吊る三脚を注文したり、レンタル用品を片付けたり。
乗用草刈機の刃を外して砥いだりするために、乗用草刈機を吊って浮かせたほうが作業しやすい、
ってなことで、余裕を持って1トン用のチェーンブロックを注文した。

キャンプへ来たお客さんへの試供品として配ってください、と、
ノンアルコールのビールテースト炭酸飲料を頂き、その味やら風味の感想を聞かせてください、との事で、
2本ばかり頂き、家で試飲を。
まぁ俺自身、
もともとアルコールの類はほとんど飲まないため、ビールとの比較はできなく、
単に炭酸飲料としての感想だと、
ちょっと無理してビールっぽくなるよう香料を加えているのかな、と言ったところ。

ビールテーストの炭酸飲料は、
飲み物として味わうのではなく、雰囲気を味わうための飲料ですな。


2011年7月19日(火曜日)雨時々曇り

見慣れぬ夕焼け!?

台風の影響なのか、不安定な天気の中、
シシトウ、ピーマン、ナス、きゅうり、カブ、サヤエンドウ、インゲン、小松菜を収穫し、
ある程度、外の流しで洗った。

本日の収穫(喜
そのあと、
透明の衣装ケースに入れておいた木工作品を、ドデカイRVボックスへ移し、
午後は、採れたて野菜でてんぷらを揚げたり、
裏のおじちゃんとお茶飲み&談笑をしたり。

夕方、燃えないゴミを捨てようと外へ出ると、
なんともいえぬ、見たこともないような夕焼けで西の空が、濃いオレンジ色に!

濃いオレンジ色の夕焼け

人によっては不気味にも見えるが、
この不思議な夕焼けを見て、どこから連想したのか、
なぜかオーロラが見たいと思ってしまった、好奇心旺盛な俺。


2011年7月20日(水曜日)曇り

飾り台の仕上げ

午前中は、フリーテントサイトやレンタル倉庫周辺の草刈で、
午後は、街内まで買い物の後、調理実習室の蛇口のパッキン交換や、
体育館周りの草刈を。

風で倒れた自転車が、丁度、縁石の角にぶつかり、
前輪用のブレーキがひん曲がってしまった子がいて、
一度、全部、前輪のブレーキを取り外して、
曲がってしまった部分を強引にバイスやらハンマーやらで曲げ戻し、
何とか、乗れる状態に応急修理。
主にママチャリ系の自転車修理に関しては、まったく迷わず、体が覚えておりますな。

合間合間に作り進めていた、枝脚の飾り台を4つ仕上た。

枝脚&端材の板を組み合わせた飾り台

明後日の祇園祭出展までに、何とか仕上がりましたな。


2011年7月21日(木曜日)晴れ

ジャガイモ掘り

昨日の夜から、7月とは思えないくらい肌寒く、長袖を着ている人もいた。
明日・明後日の会津田島祇園祭に出展するための準備で、工房から作品を持ってきたり、
什器や作品を車に詰め込んだ。
その後は、ジャガイモ掘りで、スタールビーや男爵を掘った。

一輪車いっぱいに積み込んで、ジャガイモ運び
いつもなら汗だくになりながらのイモ堀りなのだが、
今年は、たまたま肌寒く、おかげで暑さをまったく感じない芋掘りとなった。

で、今年の芋掘り後の感想は、
梅雨が短かったため、大きさや数とも例年以上の良い出来だと思うし、
さらに、しまりの良いホクホクした食感のような気がする。

種芋が良ければ、実のつきがさらに良くなる気がするため、
種芋選びも大切なのだと思った。


2011年7月22日(金曜日)曇り

会津田島祇園祭、出展

思いっきり地元なのだが、これまで、なかなか出展する機会がなく、
今年初めて、会津田島祇園祭に嫁と出展することになった。
出展場所に作品と什器を下ろして、朝9時半にレンタルテントを借りに行き、
道路交通規制の始まる11時からテントを立て、
初日の今日は、道路使用許可書が示す12時から22時半(笑)まで、約10時間半の営業。

こんな感じに的屋が並ぶ中 →

ポツンと、クラフト作家として出展
震災の影響で人の入りが心配されたが、
雨が降らず曇りだったため、そこそこの人出だったと思う。
お祭り自体は神事のため毎年続けることにしているが、
震災やらの影響を考慮してかイベントを縮小した、とのこと。

年に一度の大きなお祭りのため、祇園祭に合わせて帰省する人もたくさんおり、
地元の人たちにとっても、観光客にとっても楽しみなのだろう・・・。


2011年7月23日(土曜日)曇り一時雨

15時間半の長丁場・・・

会津田島祇園祭へ出展のため、
道路使用許可書が示す朝7時から夜10時半まで、15時間半の長丁場出展。(汗
が、
台風を真東へ追いやった北からの高気圧に覆われたため、比較的涼しかったのがせめての救い。
丁度、出展場所が『お党屋番』と呼ばれるお祭りの本陣!?の向かいだったため、
おかげさまで、祭りの行事!?を特等席!?で見られ、
ってか俺自身初めて、祇園祭をぶっ通しで見たため、
初めて見る行事が多々あり、行事に何かいろいろな意味があると思われるが、
残念ながら、よくわからん(笑)。

ありがたそうな神事が、なにかと行われていた

子供歌舞伎の舞台である屋台

途中で嫁のバースデーケーキを買いに抜け出したり、買い食いをしたり(笑、
びゅんびゅんゴマ作って遊んだり、時間をもてあそばぬようにしたが、
いや〜、とてもとても長い長い一日でしたな。


2011年7月24日(日曜日)晴れ時々曇り

蜂の巣退治

午前中は、コテージ周りの草刈や、広場のノリ面の草刈で、
草刈をしていると、コテージ宿泊者が蜂に刺されたた!とのことで、
蜂退治用のスプレーを持って蜂退治。
いつの間にか、側溝のグレーチングにアシナガ蜂の巣が3つくらいあり、
まぁ、巣の大きさ自体は握りこぶしよりも小さかったため、あっさり・・・。
わざわざ、人目につくようなところに巣を作らなくても・・・ね。

ダイニングテーブル作りの続きで、T字脚の横揺れ防止の横木の切り出しを。
以前、間伐し、2、3年放置しておいたケヤキの木を使うことにし、
これで、天板が栃、T字脚がニセアカシア、横木がケヤキと言う、
樹種混在のテーブルになりそう。

さてさて、
相変わらず、オイラのセンスのなさが光りますな(爆


2011年7月25日(月曜日)晴れのち曇り一時雨

産業廃棄物!?処分

長い間、家の前にブン投げておいた(汗)古いトタン屋根など一般の家庭用ゴミで出せない、
建築廃材と言うのか産業廃棄物と言うのか、
不要な燃えないものを引き取ってもらうべく、業者さんへ電話を。
その後は、領収書の整理や個人事業の経理!?をちょこっとしたり、
畑で野菜の収穫など。
で、
祭り後の人疲れか、お昼寝で爆睡。

使えない不要なものであれば、心置きなく捨てられるが、
使えるけど不要なものをどうするかが一番悩みますな…


2011年7月26日(火曜日)晴れのち雷雨

ときの流れ

家のリンゴの木の毛虫が退治しきれず、また葉っぱを食い荒らされており、
噴霧器で殺虫剤を。
が、
雨に降られてしまい、また今度、天気の良い日に。
その後、コロッケやサラダなどのおかずを作り、
夕方から工房へ行き、ダイニングテーブル作りの続きで脚の準備を。

人生、何事も、行き当たりバッタリのため(笑)、
あまり深く考えておらず、無計画でマイペース。
ゆえに、やることの段取りとかも次の一歩くらいまでしか頭になく、
俺にとって、2手先3手先なんて、遠い遠い未来(笑)のこと。

もしかしたら、自分の中で流れている時間って、
他の日本人!?から見たら、ゆっくりなのかもしれない・・・
焦らず、急がず、慌てず、イライラせず、
♪ときの〜、過ぎ行くままにぃ〜、この身を任せて♪(笑


2011年7月27日(水曜日)雷雨のち晴れ時々曇り

退き際

午前中は、ホークの柄を直したり、事務室にて電話番などで、

新しいスコップ用の柄に、フォークを六角ボルトで固定
午後は、団体さん用広場の草刈など。

いつの間にやら、取締役会!?のようなものがあって、
いつの間にか、人事異動!?らしきことに。
で、
去る人が菓子折りを持ってご挨拶へ来た。
なんか、肩の荷が下りた感じのすっきりとした表情のように思え、
見えないプレッシャーや、独特のしがらみと言うのか、
そういったものからの開放感の方が強いのかもしれない…

会社・企業と言う組織の中、職場と言う名の戦場で生きることの難しさ!?大変さ!?を目の当たりにし、
思うことが多々あり・・・
『企てることを生業とする』と書いて『企業』。
利益を追求し、得た利益が給料・ボーナスとして分配されるわけだが、
目的に向かって組織の方向性が一本の流れになっている企業が一流企業と呼ばれ、
足の引っ張り合いで方向性が定まらず、てんで、まとまっていない組織は三流企業と呼ばれる・・・のかも。

業務内容・職場環境・待遇面・人間関係etc・・・
何が嫌で・何に耐えられなくて、職場を去る人が多いのだろう?
まぁ、
上役にもなると、勇退と言う名の更迭!?ってな場合もあり、
退き際の見極めって、難しいですな。


2011年7月28日(木曜日)雨

姿見の脚作り

午前中は、破れた網戸の網張りや、木工クラフトの材料準備、
午後は、レンタル用品を片付けたり、講堂の掃除を。

全身が映る鏡を自立できるように脚を作ってください、と頼まれ!?、その脚作りを。

姿見に脚!?を取り付けた状態
今までの鏡に対するイメージだと、重くて、結構いい値段がすると思っていた。
が、最近!?のは、
鏡の厚みが薄かったり、軽量フレームやらのコスト削減!?のためか、
軽くて安くて良いものが売っている、とのこと。

普段から身だしなみとか気にせず、寝癖そのままだったりで、
だらしない!と突っ込まれればそれまでだけど…(汗
『他人は自分を映す鏡』、『病人は見舞いに来る人の表情で、自分の症状の程度を知る!?』ってなセリフ!?もあり、
自分の姿は周りの人の表情・態度で感じるようにしている…つもり(笑)。

鏡に映る自分は、自分目線の自己評価なのかも・・・


2011年7月29日(金曜日)雨

大雨

ここのところ、雨や出展やらで朝の畑仕事をサボっていたが(…遠い目)、
今期の収穫を終えたサヤエンドウを倒し、
そこに大量のカンナくずを混ぜて天地返しを。

午前中は、ゴミを片付けたり、うさぎのエサ用の草刈などで、
午後は、トピックスの更新らやオートキャンプ白書2011を熟読し最近の全国のキャンプ場の情報をチェックなど。

先に仕上げたいなと思っている、
トレーと言うのか皿と言うのか器のようなものを、ひたすらサンディング。

不ぞろいのトレー!?皿!?器!?たち

ここのところ、大雨警報が出ており、河川が増水。
集中豪雨やらゲリラ豪雨など、短時間にまとまった雨が降る恐れがあるため、
特に子供たちは夏休みを向かえ、川遊びなどは、注意が必要ですな。


2011年7月30日(土曜日)雨のち曇り

地区子供会の行事

午前中は、
乗用草刈機をチェーンホイストで吊り上げるための三脚を組み立てて、倉庫に設置したり、
お隣の博物館に貸出する長机を運んだり、
午後は、団体さんのバーベキューのレンタル貸し出しや、
キャンプファイヤーの準備など。

住んでいる地区の子供会のバーベキューが山村のバーベキュー広場で行われ、
帰りのタイムカードを押してから、焼き肉やら野菜、焼きそばを頂いてしまった。

職場で、顔なじみの団体さんに会うことに、
ちょっぴり違和感!?と言うのか、照れ!?と言うのか、なんか不思議な感じでして・・・。


2011年7月31日(日曜日)曇り

FAX複合機

朝5時から家の近くの観音様のお掃除を、ご近所さんと一緒に。

午前中は、レンタル用品を洗って片付け、
午後は、団体さんの木工クラフトや、うさぎのエサ用の草刈を。

昨日、オイルを塗った不ぞろいのトレーと言うのか皿と言うのか器に、焼印を押して完成させ、
頼まれた、門火!?迎え火!?送り火!?用の焚き木を切り出した。

6年くらい前に買った家のプリンターの調子が悪く、
何かと不都合を感じていたため、
FAX付きの複合機タイプのを新しく買ってしまった。
で、その初期設定やらドライバーのインストールなど、説明書とにらめっとしながら、設定を。
なんと、
パソコンから無線LAN経由で印刷が出来たり、
壁の電話用モジュラージャックから、複合機本体へ無線でFAXの受送信などが可能だったり・・・。

何事も必要に迫られないと、調べないため(汗)、
購入前に、さんざん迷って協議を重ねて、機能と価格で納得し選んだ機種なので、
長く使えるといいですな。
・・・てか、
時代の流れと言うのか、技術の進歩には、いつも驚くばかりですな。

inserted by FC2 system