今日の出来事 / 木工耕作日誌


木工作家として自営業を営むかたわら、
畑で自給し(12〜3月は雪のため耕作不可)、キャンプ場・コテージでの時給暮らし


2011年2月1日(火曜日)雪

火の用心!

午前中は、ゴールデンウィークのコテージ・キャンプ場の予約受付で、
午後は、引き続き事務室にて電話番やら、その合間に!?雪かきを。

コイントレーin手提げ金庫作りの続きを少し進め、
消防団の夜警当番のため、サクサクッと木工を切り上げて、帰宅。

コイントレーin手提げ金庫のフタの枠を接着中

全国的に寒い冬となっており、火災の件数が例年より増えているような話を聞く。
くれぐれも火の元には十分注意して欲しいと、
ポンプ車で地区内をぐるりと回りながら、そう思った。


2011年2月2日(水曜日)晴れ

久しぶりの刃砥ぎ

出展申込に同封する作品の写真を撮影したり、家の前を雪かきしたり、
その後、
フリー工房へ引きこもって、コイントレーin手提げ金庫作りの続きの作業していると、
野人王さんが来て、ご注文の舞いギリ式火起こし器の精度確認をして、
14セットと備品の火きり棒や火きり板など、持って行った。
今度の月曜日にとある小学校で行う、
火起こし体験で起こした火を蜜ロウソクに灯す、総合学習の授業で、
14グループみんな、上手く成功するといいですな。

手持ちのカンナ5つの刃が切れなくなり、久しぶりにカンナの刃砥ぎを。

#400&1000の両面ダイヤモンド砥石、
#1000の中砥、#3000の仕上げ砥石、それに
カンナと木槌を持って、調理室の流しへ

いや〜、切れ味が復活すると、気持ち良く削れますな。


2011年2月3日(木曜日)晴れ

あとから、じんわり

婚姻届を役場へ提出し、嫁さんの各種変更手続き!?やらで、
街内をあちこち移動し、ウロウロと。

昨日、ご近所で、97歳のおばあちゃんがなくなり、
夜は、その念仏!?の手伝いへ行き、帰宅後、
何を思ったのか、納豆菌を使って納豆作りを。

特別な日に特別なことをして上げられなかったことが、かえって特別な結果に!?と言う、
なんか不思議な一日で、あとからじんわりと、しみじみというのか・・・。


2011年2月4日(金曜日)晴れ

定番の観光コース!?

オシャレなカントリーキッチンでランチを食べ、
南会津定番の観光コース!?、大内宿や塔のへつりを見て、
ちょこっと足を伸ばして、刺激の少ない単純温泉の温泉へ。
で、しめに中華料理屋で晩飯を。
って言っても、地元をぐるりと一回りってな感じでして・・・。

コタツに入れたまま寝かすこと約20時間、
うっすら白濁した!?見事な納豆の出来上がり、
足臭さとかないのかな(笑)と思って味見すると、あっさりとした納豆に仕上がっておりました。(喜)

大豆約100gで作った納豆・・・って、
よくよく考えると単に市販の納豆2パック分!?
一瞬でなくなるわな、こりゃ(笑)

観光地観光地しているところは、
久しぶりに行くと、ちょこちょこっと変わっていたりするので、
その微妙な変化を見逃さないように観光するのも、一つの楽しみ方ですな。


2011年2月5日(土曜日)晴れ

アイディアをパクって・・・(汗)

午前中は、部屋チェック、灯油入れ、
午後は、山王茶屋の『御用の方はこのボタンを押してください』ピンポン取り付けや、
引き戸のカギ直し、ふすまの取っ手直しなどなど。

リビングのちゃぶ台!?の脚の高さをもう少し高くしてほしい!と頼まれ、
脚に履かせる底上げの下駄!?のようなものを作った。
ひっくり返してはめるだけで、+100mmと+60mmの二段階に高さが調整できるようにし、
ご希望の高さで使ってもらうことに。

ちゃぶ台に下駄を履かせ、上げ底

以前のホームセンター勤めの時に、コタツの脚の高さを変えられる商品を売っていたため、
そのアイディアをそっくりそのまま、木工で使ってしまいましたな。


2011年2月6日(日曜日)晴れ

悲しいけど、段々と葬式慣れ・・・

午前中は、ご近所の葬儀のお手伝いで、葬祭ホールへ、
午後から、コテージ・キャンプ場へ出勤で、宿泊棟のゴミ・シーツ回収などなど。

コイントレーin手提げ金庫作りの続きで、ようやく引き出し作りへ突入。
で、内側の面を先に手カンナで仕上削りを。

カンナくず
砥いだばかりの刃はよく切れますな

ご近所や親戚に葬式があったときは、できる範囲でその手伝いや参列!?をしているため、
段々と葬式慣れ、ってな感じで、
それだけ、誰かが亡くなっているという悲しい現実。

誰もが迎える今生の別れ。
ゆえに今を精一杯生きるのだろう。


2011年2月7日(月曜日)雪

とうとう逝ってしまったか、ベルトディスクサンダーよ・・・

午前中は、
柄の折れてしまった雪かき用のスコップの柄を直し、コテージにリネン配り。
柄を加工中に、ベルトディスクサンダーがバチッと火花を吹き、
それ以降、ウンともスンとも言わず、ひっくり返してみると、モーターの中からショートして焦げた臭いが!
これまで幾度となく、故障&修理を繰り返してきたが、とうとう要であるモーターが逝ってしまった。
もともとフリー工房の備品であるため、
とりあえず、販売店へ持って行き、修理見積もりの依頼をお願いしたら、
取寄せの取寄せで仕入れたため直接の取引がなく修理は無理です、と断られてしまい・・・。
もっとタフな業務用が必要なので、
ダメもとで新しいベルトディスクサンダーの稟議を上げてみますか。
午後は、
ウサギのエサ用の野菜くずをもらいにスーパーへ行き、
ホームセンターで、山王茶屋用のワイヤレスピンポンを買ってきて、茶屋でその設定を。

ベルトディスクサンダーは、仕事で長時間使用することが多いので、
業務用のタフで剛性に優れた物を買うときが来たのか・・・。


2011年2月8日(火曜日)晴れ

引き出しの組み立て終了

コイントレーin手提げ金庫作りの続きで、
ようやく引き出しの組み立てが終わった。

引き出し部分を接着中

こんな感じでミニレジとして使う予定
四つ同時に作っているが、
腕が未熟なため、どうしても微妙に寸法が違っており、
この本体にはこの引き出しがピッタリ!のような感じで・・・

一つ一つ微妙に違う・・・それもまた手作りの良さ(笑)


2011年2月9日(水曜日)曇り時々雪

自分らしさ同士のぶつかり合い・・・!?

まだまだ乗り越えなければいけない試練というのか、
そんなようなことがたくさんあるゆえにか、
とある、
年12〜13回のチャンス!?は、次回以降に延期。

とあることを、
突き詰めると不条理にぶつかり、出ない答えを求め、無限ループにはまってしまうような、
そんな疑問!?が世の中にはあふれており、
お互いが自分らしさを求めるゆえに、ぶつかる意見も多々ある。
そんな中、自分の意見や考えをはっきり伝えたうえで、
どこかしらで折り合いをつけて、着地点を決めて、お互いが納得し合おうと思わなければ、
行き詰まってしまう。

世間で騒がれているような基地問題もしかり、世界情勢の紛争や揉め事もしかり・・・。
みんながみんな、すべて納得して満足でハッピー!なんてことは、
現実問題ありえない話なのだろう・・・
だからと言って一方的なゴリ押しを受け入れては、
弱腰と批判されてしまう。


今日より明日がほんの少しでも良くなるように、
出来る範囲のことで小さな小さな幸せを見つけられる、そんな風に楽しめる人生、
それ以上は望んでいないから、細かいことを気にしない無神経な俺、なんだろう・・・

正論だけでは生きられない、ということも経験し、頭では分かっちゃあいるが、感情がついてゆかないことも(汗)。
まぁ、
ココロを開いて、わかり合えればいいなぁ〜、という希望的楽観(笑)


2011年2月10日(木曜日)雪

無心でカンナがけ

午前中は、
壊れてしまったベルトディスクサンダーの稟議書作り。
このままでは木工体験ができない!ってな理由で、
5万円強と2万円弱のベルトディスクサンダーの2種類の稟議書を書き、
5万円強の稟議が通らなかったら、2万円弱の稟議書を提出するつもり(笑)。
午後は、
先日買ってきた山王茶屋のワイヤレスピンポンの呼び出しボタンを置くような枠というのか、
そんなような物を作り始めたり、
うさぎのエサ用の野菜くずをもらいにスーパーへ。

コイントレーin手提げ金庫作りも、いよいよ後半で、
何か、邪念というのか雑念を払うかのように、
木と向き合い、自分自身とも向き合うような、そんな感じでカンナがけに没頭。

色々考えすぎると頭がパンクしちゃいそうなので、なぜか無心になりたい今日この頃。(笑)


2011年2月11日(金曜日)雪

天気予報の信頼度!?

世間では3連休ということもあり、久しぶりに、コテージが満室となった。
午前中は、
来週くる団体さんで必要なカレー皿やスプーンの数量確認や、
コテージにエキストラベッドを運んだり、部屋チェックや灯油入れで、
午後は、
山王茶屋のワイヤレスピンポンの呼び出しボタンを置くような枠!?作りの続きを。
で、
あらかた加工し終え、残りは仕上げのサンディングとオイルフィニッシュとなった。

コイントレーin手提げ金庫作りの続きで、ふたと本体にチギリをはめるべく、
チギリの溝加工と、はめる黒檀のチギリを寸法に切り始めた。

久々登場のチギリ加工用ジグ(笑

天気予報の精度が上がったのか、地域ごとに詳しく予報されるようになった。
そのためか、
今週末、全国的に荒れ模様との予報を聞き、宿泊をキャンセルされたお客さんもいた。
まぁ、こればかりは何とも言えないので、仕方ないですな。


2011年2月12日(土曜日)曇り時々雪

受信機の向き

午前中は、宿泊棟のゴミ・シーツ回収、リネン配り、
午後は、灯油入れ、部屋チェックのあと、
エアコン室外機の振動抑制突っ張り棒!?(笑)を取り付け、
山王茶屋のワイヤレスピンポンの呼び出しボタンを置くような枠!?作りで、
仕上げ終えて、茶屋に設置してきた。

白樺の木の皮を適当に残した感じの台
が、
山王茶屋の厨房の内壁がステンレスで覆われているため、送信機の電波が遮られ、
排煙窓の窓枠にチョコンと受信機を乗せるも、鳴らない率が高すぎて、
どうしたものかと、あれこれ工夫し、受信機の向きを変え、立てたら、絶好調になった。

・・・そっぽ向いていたら、シグナルをすべて見落としてしまいますな。(汗)

コイントレーin手提げ金庫作りの続きで、チギリをはめ込み、サンディング。
チギリは若干きつめにはめているため、
L字型のあて木を当てて、木づちで叩き、はめ込んでいった。

留めにチギリ

チギリは、
留めの接着に強度を持たせる意味、それプラス、ちょっとしたアクセントになればいいですな。


2011年2月13日(日曜日)曇り時々雪

連休最終日

午前中は、雪かきや宿泊棟のゴミ・シーツ回収、
午後は、事務室にて電番やら。
三連休の最終日の午後は、
それまでお客さんで賑やかだった雰囲気から、一気に静けさへと変わるため、
そのギャップが、余計に静けさを増しているようで・・・。

コイントレーin手提げ金庫作りの続きで、
枝を引き出しの取っ手に加工し、取り付けた。

引き出しに、枝の取っ手

また、無駄にアンバランスな作品を作っておりますな。(汗)


2011年2月14日(月曜日)曇りのち雪

チェーン交換

午前中は、来客があり、しばし雑談を。
午後は、髪の毛をバリカンで丸坊主にし(クリクリッ! 笑)、チョコッと街内まで用足しへ行ったり、
MTBのチェーン交換や、家の周りの雪かきを。
いつの間にか、MTBのチェーンが伸びており、
力を入れてこぐとガガガガッと空回りする場合が増えて、危険を感じたため、
チェーンを取寄せて、チェーン交換をした。
なにやら走行距離3500〜4500kmくらいで交換した方がいいとのことで、
通勤などで年間5000kmくらい走るため、理想は毎年交換なのだろう・・・。

ぼうぼうに伸ばしっぱなしだった髪の毛がスッキリ!
未熟ゆえに、至らぬことが多く、頭を丸めて一から出直し!ってな気分ですな。(笑


2011年2月15日(火曜日)晴れのち曇り

普通救命講習

煙突掃除の後、ちょこっと家の周りを雪かきし、フリー工房へ。
で、コイントレーin手提げ金庫に、
蝶番をつけて、パッチンでフタを止めて、取っ手を取り付けて、全体の確認を。

夜、普通救命講習受講のため、広域消防本部二階会議室へ。
18時半から21時半まで、3時間の講習で、
心肺蘇生法やAEDの使い方など、ビデオを見ながら蘇生人形を使って、実技を交えての講習。

心肺停止から、1分ごとに生存率が10%下がると言われているため、
もし、倒れて意識を失っている人を見かけたら、
迷わず勇気をもって、今日学んだことを役に立てたいと思う。


2011年2月16日(水曜日)晴れ

初心へ戻って、まな板削り

長年、家で使っていたまな板2枚がかなり傷んでおり、
裏表ともカンナで削り出すことに。

まな板削り
一枚目は何とか汗だくになりながら手ガンナだけで削り出したが、
二枚目はバテてしまい、工房へ持って行き自動カンナを掛けてから、手ガンナで仕上げを。

午後からフリー工房へ行き、
コイントレーin手提げ金庫にサンドペーパーをかけて、
一度目のオイルフィニッシュを。

MTBの違和感はチェーンのみならず、
他に気になったところがあったため、フリー抜きでリアのスプロケットをバラしてみると、
案の定、
ディスクブレーキ対応のフリーハブと8段変速対応のカセットスプロケットの交換が必要なほどすり減っており・・・

交換が必要なフリーハブとカセットスプロケット
まぁ、
まだ、1〜6段までの変速は問題がなく、7・8段のギアを使わなければ、だましだまし乗れるので・・・
スピードを出すなってことか。(笑

カンナでまな板を削る・・・
訓練校で教わった基本を思い出し、初心を忘れてはいけないなぁ、としみじみ・・・。


2011年2月17日(木曜日)晴れ

コイントレーin手提げ金庫、完成!

朝から両腕に違和感を感じ、なんだろう?と思ったら、
昨日の手ガンナでのまな板削りによる、筋肉痛と判明。(汗)
いや〜、普段いかに、カンナを使っていないのか、思い知らされましたな(汗々)
コイントレーin手提げ金庫に仕上げのオイルフィニッシュをし終え、ようやく完成!

持ち運ぶときの状態

コイントレーとして使う場合
のあと、
自分使いの、太さ長さの違う菜箸を三膳ほど作って、オイルフィニッシュを。

一応、コイントレーin手提げ金庫を同じサイズで4つ作ったが、
抜き差し蝶番を使ったり、引っ掛け蝶番にしたり、
取っ手をトランク取っ手にしたり、ヒモにしたり、
どれ一つとっても、まったく同じデザインでない。
まぁ
色々試してみて、ピンッ!と来るものを次回以降取り入れればいいかなぁ、ってな感じで・・・

2011年2月18日(金曜日)雨のち雪

焼けついたモータの代償!?

午前中は、
部屋チェックや灯油入れ、事務室にて電話番などで、
午後は、
壊れてしまったベルトディスクサンダーのモータだけ取り寄せられるか?を調べるために、
本体からモータを取り外したり…。
もし、モータだけ取り寄せて修理するといくらぐらいかかるのか?を調べたが、
粉じんの入りにくい全閉タイプ単相100V400Wクラスのモータで、
1万〜1万5千円前後するため、微妙な金額。
が、
定格が連続S1なため、長時間使い続けるにはもってこいのモータである。
酷使し過ぎても壊れないくらいであれば・・・。

う〜ん・・・
ベルトディスクサンダー購入の稟議が通らなかったら、自作を視野に考えましょう。(笑


2011年2月19日(土曜日)晴れ

あるものを活かす・・・つもり

午前中は、
部屋チェックや灯油入れ、事務室にて電話番などで、
午後は、
ちょこっとうさぎ小屋を掃除したり、
山王茶屋のお手伝い!?で、児童館さんのシンゴロウ焼きの後片付けやら、
明日のお昼(カレー)の準備などを。

お菓子やオカキの缶カラを再利用!?した、
ホワイトボードならぬブリキチックな木のマグネットをペタッと張るようなボードを作り始め、
その枠に使う枝!?の切り出しを。

理想は、あるものを無駄なく活かす!
・・・だけど、ついつい、ないものねだりをし、何かと欲張ってしまいますなぁ。


2011年2月20日(日曜日)晴れ

気分は給食当番!?

午前中は、宿泊棟のゴミ・シーツ回収で
途中、山王茶屋で団体さんのお昼ご飯の盛り付けや後片付けなどのお手伝いを。
午後は、宿泊棟のゴミ・シーツ回収の続きや部屋チェックなど。

マグネット用ボード作りの続きで、
虫に食べれらた所をほじって、虫がいないか確認し、
ベニヤ板に張り付けた缶の平板の部分をはめ込む溝を切る準備を。
で、
なんとなく、白菜漬けをつくるぞ〜!ってな気分だったのと、(笑)
切断砥石の鉄工用外径180mmを買いにホームセンターへ寄るため、早めに切り上げた。

ご飯を盛る人→カレーをかける人→福神漬けを乗せる人→子供に渡す人、ってな流れ作業だったので、
なんか、学校給食のときの給食当番を思い出しましたな。


2011年2月21日(月曜日)晴れ

スライド丸鋸+切断砥石

午前中は、
下の茶屋のパソコンメンテで、何やら時々プリンターが反応しなくなるとのこと。
で、
見てみると特にこれといった問題はなく、たまたまだったのか、結局不明。
そのついでに、パソコンの起動や動作を軽くするべく、不要なソフトをアンインストールしたり、
msconfigで立ち上げと同時に組み込まれる常駐ソフト!?を最低限にカットしたり。
午後は、
うさぎのエサをもらいにスーパーへ行ったり、備品・消耗品の買い物のため、街内へ。
ついでに茶屋のワイヤレスピンポンの押しボタン送信器を3つほど購入し、台に取り付けた。

缶カラを切るために、スライド丸鋸に切断砥石を取り付け、
火花を散らしながら、まっすぐにカットしまくり。

スライド丸鋸で缶切り
もとがスライド丸鋸なため、
数多く切っていくうちに、切断砥石の径が少しずつ小さくなり、切り込み深さが浅くなってしまうのが難点だが、
グラインダー+フリーハンドで切るよりも、きれいに正確に切れた。

加工する工具と加工される材がしっかり安定していると、安心して作業できますな。


2011年2月22日(火曜日)晴れ

俺に材料は買うなということか(笑

廃業してしまう銘木屋さんの情報を頂き、どういった材が残っているのか?を知りたかったのと、
その他の材料の買い出し!?やら、知人との飲み会!?のため、上京。
が、
お目当ての銘木屋さんは、開いていたのだが店員さんがおらず、
ちょこっと、材を見るだけ見て、スルーとなってしまった。(笑
で、その後、
お世話になっている喫茶兼ギャラリーでお茶をした後、
馴染みの(笑)飲み屋さんで、久しぶりに飲んだくれ。
案の定!?、いろいろと突っ込まれまくりで(笑)、終電近くまで・・・。

本当に必要な材とかでない限り、
あっさり、まぁいいや!で済ませてしまうあたり、淡白と言うのかこだわりがないと言うのか、
う〜ん・・・買わずにあるもので何とかしろ!ということなのだろう、俺は。


2011年2月23日(水曜日)晴れ

ほぼ一日中、電車で移動

材料仕入れの旅、二日目!?で、
一体いくつの路線を乗り継いだのやら、わからんくらい、移動しまくり。
まぁ、
そこへ行かないと手に入らないもの、専門的なものだと、仕入れ先が限られますな。
で、
なぜか途中で、献血をしたり、MTBのパーツを探したり、あいだあいだで、寄り道!?を。(笑)

電車などの良さは、乗っている間は寝られるので、そこでちょこっと体力回復・・・ですな。


2011年2月24日(木曜日)晴れ

薪集め

午前中は、
e-taxで申告した決算書に不備があり、それを修正し直し、再申告。
午後は、
家の薪ストーブ用の薪集めで、
キャンプ場で販売するのには寸足らずな丸太を斧で割り、それをせっせと車に積み・・・。
もとは倒木や間伐材などの拾い物!?の木のため、松などの針葉樹が多く、
火持ちが悪く、ススがたまりやすいのが欠点だが、背に腹は代えられず・・・(汗)

フルで薪ストーブを使った時の1シーズンの薪の消費量は、
おおよそ、
自宅の薪小屋(幅約2700×奥行900×高さ1800mm…約4.37立米)山積みで、
3〜4杯分くらいは必要と判明。

着火剤としての松ぼっくりも、ゴミ袋換算(笑)で4袋くらいは必要と思われますな・・・。
雪が解けたら、来シーズンへ向けてせっせと集めねば!


2011年2月25日(金曜日)晴れのち曇り

症状が出ているとき、でないと・・・

午前中は、
茶屋で使うワイヤレスピンポンの設定やら、調子が悪いというプリンターの設定やらで、
結局、普通に問題なく使えており、またまた何が調子悪いのか分からずじまい。
午後は、
乾燥野菜事業で使っている粉砕機の周りを透明のビニルカーテンで仕切りたいらしく、
その設置にかかる費用というのか、そんなような試算!?をなぜか頼まれ、
コンベックスを持って現場へ行き、寸法を測り、必要な商品調べて、おおよその金額をはじき出した。

パソコンや周辺機器関係のトラブルと言うのか不具合!?で、
まずは、その症状が一過性なのか?再現性があるのか?を確認し、
一過性であれば再起動などで元に戻ることもあるが、
再現性で、たまにそうなる程度だと、原因がわかりづらく、
その症状が出たときでないと、何とも直しようがない気が・・・

・・・コンピューターだって、たまにはヘソを曲げるさ。 ┐(´ー`)┌ 


2011年2月26日(土曜日)晴れ

モータ移植

午前中は、部屋チェックや灯油入れや事務所で電話番、
午後は、焼けて壊れたベルトディスクサンダーのモータを取り外し、
とりあえず、
集塵機で使っていた三相200V2.2kwのモータを移植してみた。

復活っ!ベルトサンダー
で、今のところは問題なく動いており、しばらくはそのまま使う予定。

久しぶりに、ベルトディスクサンダーが復活したこともあり、
以前、荒彫りして放置しておいたトレーをひたすらエンドレスにサンディング!
数時間ぶっ続けの作業にもめげず(笑)動いており、
今後は、定格作業時間を気にせずに作業できそうですな。
…ってか、
モータがへばるより先に、俺がへばりますな。(笑)


2011年2月27日(日曜日)晴れ

ネジ穴の処理

午前中は、今月の勤怠管理、宿泊棟のゴミ・シーツ回収、
午後は、コテージの壁に防腐防カビ防虫塗料塗を。

マグネットボード作りの続きで、枠の組み立てを何個か進めた。

お菓子の空き缶を再利用した、マグネットボード

天然木に埋め木、の方が違和感あるため…
木工ボンドとネジでとめた枠なので、ネジ穴をどう埋めるか?を考えた結果、
ネジ穴を埋め木やダボで埋めるより、
四隅のネジ穴を斜めにハの字に貫通させ、その穴にぐるりと3/4周、ひもを通してぶら下げられるようにすれば、
ネジ穴を処理!?することなく、そのままデザイン!?になるのかなぁと、
勝手な言い訳(笑)。

まぁ、
機能性にデザイン性が兼ねられれば、なんでもO.Kと言うことで。(笑


2011年2月28日(月曜日)雪のち曇り

湯船につかりながら、とある決心を・・・

夕方までフリー工房で、
マグネットボード作りの続きで、枠の組み立てを何個か進めた。
で、なんとなく温泉へ行きたくなり、
峠を一つ越えて、美肌効果もあるという硫酸塩泉の温泉へ、割引券を持って。(笑

自称、何かと最低限で十分!と思っており、
特に困らなければ、それ以上は望まない主義!?・・・のつもり。
で、
必要に迫られれば、その時に考えればいいや!と思っていたことがあり、
とあることが(笑)、それとなく必要に迫られつつ、
湯船につかりながら、のぼせるんじゃないかと思うくらい、熟考!?長考!?を。

何かを決心するとき、何かときっかけが必要で、
悲しいが、
弱い自分ゆえに、逃げ道や言い訳が必要なのだろう。_| ̄|○ ガクッ


inserted by FC2 system