今日の出来事 / 木工耕作日誌


木工作家として自営業を営むかたわら、
畑で自給し(12〜3月は雪のため耕作不可)、キャンプ場・コテージでの時給暮らし


2011年1月1日(土曜日)曇り

室外機1台で3部屋

午前中は、宿泊棟のゴミ・シーツ回収、リネン配り、ベッド運び、灯油入れで、
午後は、部屋チェックのあと、トピックスの更新に必要な写真を撮ったり。

チェックアウトしたお客さんに、
エアコンのスイッチが入らなかったのですがと言われ、エアコンを見てみると、
電源ランプは付いても温風が出ない状態だった。
いよいよ逝ってしまったかエアコンよ、と思いつつ(笑)、
他の部屋の運転モードを見てみると除湿モードになっており、あぁ、やっぱり・・・と。
って言うのも、
室外機一台で3部屋まかなっており、一番最初にスイッチを入れたモードでしか他の部屋も運転できず、
例えば、
誰かが朝一番で除湿モードにしてスイッチを入れた場合、
他の部屋では暖房モードで運転できなくなる、と言うことでして・・・。

ここ数年、毎年、宿泊に来られているスノーモービル軍団さんが、
今年もまた、たくさんの手土産を持ってきてくださり、スタッフ一同で分けた。
大胆というのか豪快な性格ですな・・・。

で、中途半端にしておいた、木のマグネットをサクサクッと仕上げ、早めに帰宅。

枝そのままの木のマグネット

トラブルらしいトラブルもなく、至って平穏・・・
それが何よりですな、うんうん。


2011年1月2日(日曜日)晴れ時々曇り

寒さでパキッと・・・ビニルテープぐるぐる巻きで

午前中は、宿泊棟のゴミ・シーツ回収、リネン配り、ベッド片付け、灯油入れで、
午後は、部屋チェックのあと、チェックイン受けつけなど。

コイントレーin手提げ金庫作りに取り掛かり、
手押し・自動カンナで材料の厚みをそろえ、加工長に部材の切り出しを。

寒さで硬くなっていたのか、集塵ホースを踏んづけてしまったら、その部分がパキッと割れてしまい、
あ〜あ、割れちゃったと2秒くらい凹んだ(笑)。
集塵ホースの長さをもう少し長くしたいなと思っていたので、新たに買おうかと思ったが、
色々と余裕がないため(爆)、ビニルテープをぐるぐる巻いて、補修を。

致命的な損傷でなければ、直し直し使おう!と、
心に誓った今日この頃でして・・・(笑


2011年1月3日(月曜日)晴れ

年末年始って・・・なんだろうね?

午前中は、宿泊棟のゴミ・シーツ回収、ベッド片付けのあと、
ゴミステーションのペットボトル捨て場の入れ物の補修を。
午後は、部屋チェックで、その後はスノーモービル軍団がお帰りになられたため、
一気に、ひっそりとしたいつも通り!?のキャンプ場・コテージとなり、
穏やかでマッタリとした午後のひととき(笑)。
に、
ふと、年末年始のドタバタって、なんだろうね?と疑問に思ってしまう。
暦の上で年が変わる、ただそれだけなのにね、とひねくれ者のつぶやき。(笑)
まぁ、数え年で勘定していた時代なら、
皆が無事に歳を一つ重ねるお祝いの行事なのは分かるけど・・・。

で、コイントレーin手提げ金庫作りの部材を切り出し終え、ひと段落し、
自宅に置いてある作品の在庫分の棚卸しを。
これで在庫高が確定し、決算書の作成へ取り掛かれますな。

さてさて、今年の木耕家の収支はいかに!?

2011年1月4日(火曜日)曇りのち雪

カチコチ米粉パンを、スープへドボン♪

今日は家で、煙突掃除やら薪を薪小屋に運んだり、HP作りのお手伝いやらで、マッタリと。
先日、米粉100%でパン作りを試みるも、膨らまず、
カチコチなイースト菌の香り漂う米粉パンとなってしまい、
ふと、適当なスープに浸して食べれば、いけるかも!と思い、
コンソメスープのようなものを即席で作って、その中にカチコチ米粉パンをドボンと!(笑)
すると、
米粉パンのバター風味がよみがえって!?スープとマッチし、
意外といけるじゃあ、ありませんか♪

転んでもタダでは起きぬ、
発想の自由というのか、いい加減力(笑)って、どこで何に役立つか分からないですな。


2011年1月5日(水曜日)晴れ

まとめて作るメリット

午前中は、宿泊棟のゴミ・シーツ回収、
午後は、部屋チェックのあと、ひたすらコテージの壁に防虫防腐防カビ塗料塗りを。

余っていた丸いマグネットが7個ほどあり、それで木のマグネットを作り、
コイントレーin手提げ金庫作りの続きを。
4つ同時に作っており、同じ加工作業を4個分やるため、
一度の加工寸セットで4個分加工出来、まとめて作るメリットはそこですな。

今年の6月で開業4年目になるため、
何を作るにしても『とりあえず1つを試作』という状態ではなく、
初めて作るものでも、これまでの経験を生かして、
いきなり、量産出来るレベルにせねば!という思いが強く・・・

まぁ、
失敗&リカバリー、そして改良は必要なので。
って言っているそばから、痛恨の寸法ミスを犯してしまった部材があり、
仮組みをしていて、あれっ!?何でこんなに短いの?状態で、
あっ、やってもうた!と凹んだ。 _| ̄|○ ガクッ


2011年1月6日(木曜日)雪

使うほどに不安定・・・

一日中、事務室にて電話番、の合間に、
スーパーへウサギのエサ用の野菜くずをもらいに行ったり、
起動に10分くらいかかっていた事務室のメインパソコンのメンテナンスを。
使っていくうちに動作不安定になるのがパソコンとは言え、
いくらなんでも、起動時間が長すぎだったので、
常駐プログラムや起動と同時にバックグランドでスタートアップされるものを、
片っ端から削除または無効にしたら、
いや〜、起動が速い速い・・・ってか、いつの間に、いらぬものが常駐されていたんだ!?状態。
時代の流れとともにスペックが向上し、ソフトの動作環境スペックも年々ハイパフォーマンスが要求され、
古いPCは取り残されていく感じですな。
とは言え、
必要最低限で十分、事は足りているので、余計なものは要らないため、
壊れるまで、使うのだろう・・・多分。

家にマグネットが5個ほど出てきたため、またまた、木のマグネット作りを。
で、
マグネットの大きさに合わせてルーターで掘るため、そのジグを作って、加工&仕上げを。

さてさて、そのマグネットを生かすような、
ホワイトボードならぬ、頂き物のお菓子の空き缶を再利用!?した、缶空ボードも合わせて作らねば!

2011年1月7日(金曜日)雪

お菓子の缶カラを

木のマグネットを張りつけるための、トタン平板を近くのホームセンターで探すも、
トタンの平板が売っておらず、これはやっぱり、俺に材料は買うな!ということなのか(笑)、
手持ちの素材である!?、お菓子の缶カラをグラインダーで切って、
マグネット用のボードとして再利用することに。

缶からのフタやらを切って、ボードにする予定
その後は、木耕家の決算の準備で、
確定した棚卸高と日々の日計表!?から、損益計算やらをはじき出し、
領収書を日付順にベタベタと貼り付けたりし、
あとは、キャンプ場・コテージからの源泉徴収票が届き次第、確定申告の準備へ。

棚卸しの在庫高が去年の2.5倍となっており、
売れるものを作らないと過剰在庫になってしまうということは分かっているが、
それだけ、物作りに打ち込めた日々だった、といえば格好はいいかもしれんが、
現実問題、厳しい状況と言うことには変わりないですな。(汗)


2011年1月8日(土曜日)晴れ時々曇り

ぐるり一回り

とある初市を見に、ついでに温泉やらで(笑)、町内をぐるりと一回り。

いつの間にか、自分の都合を押し付けてしまっているのか、
微妙な心境の変化を気付けない・気が付かない、ゆえに生じてしまう、すれ違いのような感じなのか、
いや、それ生じさせていたのは、任せっきりや分業という名の下の別行動!?なのかも知れない!?
一緒に何かをするという時間が少なかった分、これからそれを築いていけばいいと思っていたが、
自己都合を優先するあまり!?抜け落ちていましたな。
って、勝手な解釈!?をここで書いていること自体、
俺の独りよがりなのかもしれないし・・・(汗)
なので、心を開いてよく話し合うか。

まぁ、
勘とハッタリと鈍感力で日々を生きているようなものですから、
どうしても、
普段、いかに自分が無神経なのか、考えさせられてしまいますな・・・。


2011年1月9日(日曜日)雪時々曇り

大切にする気持ち

午前中は、宿泊棟のゴミ・シーツ回収、リネン配りで、
午後は、部屋チェックや灯油入れ、
体育館の天井脇に乗っかっていたバドミントンの羽やピンポン球などをハシゴで拾ったり・・・。
数えてみると、バドミントンの羽は20個くらい天井脇に乗っかっており、
通常、事務室にて羽の貸出・返却をしているのだが、
誰に何個貸したというチェックはしていない。
そのため、無くしてしまっても、特に注意するわけでもない。
仮に、
天井脇に乗せてしまったり、無くした場合は正直に言って欲しいのだが、
そういう報告がないのは事実で、
借りたものは返す、という気持ちがないように思えてしまうのは、ちょっぴり悲しい気が。

何かを大切にするという気持ち・・・
まさに、今の俺にとって必要なことで、
本当に大切にすべきことを見失わぬよう、失ってからでは取り返しが付かない、と肝に銘じて・・・


2011年1月10日(月曜日)雪時々曇り

同じように作っても

午前中は、宿泊棟のゴミ・シーツ回収で、
午後は、一瞬だけ音声と映像が出るだけで、映りの悪くなったBSアナログ放送の、
アンテナの角度調整を試みるも、結局、相変わらずで、
その後は、
街内まで買い物のついでに、ウサギのエサをもらいにスーパーへ、などなど。

コイントレーin手提げ金庫作りの続きで、
とりあえず、1個目の本体部の仮組みまで進んだ。

普段はコイントレーをこのように収納し

実際に使うときは、こんな感じに起こして使う予定
材に反りが出ているため、仮組みの微調整に手間取っており、
今後も、湿気・乾燥で暴れられてしまう心配が・・・。
同じ材は2つとして存在しないためか、量産モードで同じように作っていても、
一つ一つ修正が必要ですな。

繊細な部分は、ほんのちょっとしたことで微妙に変化、または大きく変化してしまう。
その原因が分かっているときは、それなりの心の準備!?が出来るのだが、
原因が分からないとき・気付けないときは、何でなんだろう?と頭を悩ませてしまいますな。


2011年1月11日(火曜日)曇り

早めの帰宅、で作る時間

午前中は、宿泊棟のエアコンの室外機の振動を抑えるための突っ張り棒!?作りで、

突っ張り棒
全ネジボルトの高ナットをゆるめ、突っ張る仕組
午後は、その続きやら、コテージの電球交換やロータリー除雪車で除雪などなど。

明日から用事があり、2,3日留守にするため、キリのいいところで木工を切り上げて、帰宅。
で、
チョイとした手土産、梅ジュース入りキウイフルーツ寒天(笑)を作って、
お出かけ準備を。

いや〜、
早めに帰宅すると、夜の時間が長く感じますな。


2011年1月12日(水曜日)晴れ

V字移動!?

実家での野暮用で!?、帰省し、
昼飯食って、桜島大根や長ねぎなど野菜やら手土産をたくさん頂き、
一路、もう一つの実家へ。
今年は、西日本や日本海側で大雪のニュースを聞くが、山間の道中にもほとんど雪がなく、
まぁ、まだこれからが冬の本番のため、この先の積雪量は予想できないが、
長距離の移動は、路面や交通状況ひとつで、到着時刻が大きく変わりますな。

家と実家×2の位置関係が▽のような感じのため、今日はVの字に約170km×2の移動。
車内がネギくさい中(爆)、長時間&長距離運転、お疲れさん、ですな。


2011年1月13日(木曜日)曇り一時雪

文具専門店

平日の午前中にもかかわらず、
いや、平日だからこそなのか、安売り文具専門店にお客さんがたくさんおり、
いかにもオフィスで仕事をしているような感じの人たちが。
個人的には、木のマグネット作りに使う磁石を50個ばかり買い、
その後、十福の湯という、お食事やら休憩室などでくつろげる温泉でマッタリと。
平日の昼時にもかかわらず、
いや、平日だからこそなのか、ご年配の方々のグループやらお客さんがたくさんおり、
なんとなく新年会っぽい雰囲気!?の人たちも。

『広く浅い』汎用性も大切だけど、『狭く深い』専門性も必要ですな。


2011年1月14日(金曜日)晴れ

正月営業の反動か!?

正月に営業をしていたところが、お休みを取る週なのか、
臨時休業をしているお店が多いように感じ、
あれっ、ここも臨時休業なの?ってなオチが何ヶ所も。
交代でお休みが取れる人員体制であれば、年中無休も可能だろうが、
個人経営のお店とかでは、そうは行かず、
定休日を設けても、その前後でまとまった連休にしたりもするのだろう・・・。

って言う俺も、正月働いていたゆえの、
ちょっと遅い正月休みのようなものか・・・。


2011年1月15日(土曜日)雪

営業の大切さ・・・なのか!?

午前中は、事務室に引きこもって電話番やらで、
午後は、パンフレットを届けにスキー場へ行ったりなど。

いつの間にか、お隣の山王茶屋の営業活動という名目で1人採用され、なぜか同じ事務室に。
で、
その道のプロとして活動をしてきた人を採用するのであれば、話は分かるが、
畑違いの仕事をしてきた人を採用しておいて、
わずかな指示だけ出して、まったく指導をしなければ、
『何をすればいいんですかね?』ってな状況になるのは目に見えている。
この事務室で作業してもらうってなことになったのも、ついちょっと前に聞かされたわけで、
なんか、業務連絡以前にコミュニケーション不足のようにも感じる・・・のは気のせいか!?

まぁ、俺自身、コミュニケーション能力が非常に欠落している部分があるため(汗)、
人のことを言えた義理ではないのだが、
まずは、人と人とのつながりが営業の第一歩だと思うので、
他人の振り見て我が振りなおさねば!
・・・と思いつつも人付き合いが下手なのは否めず・・・(大汗)


2011年1月16日(日曜日)雪

舞ぎり式火起こし器、量産モードへ

一日中、雪で、昨日今日で膝くらいまで積もった。
で、
事務室にて電話番やら引きこもりの合間に(笑)、
テラス、駐車場からの階段などの雪かきを。

先日、野人王さんに、
舞ぎり式火起こし器の細かいところの動作確認!?をしてもらい、
「小学生向けにはもう少しはずみ車を軽くし、
はずみ車に使う樹種や厚さにも寄るが、直系Φ150mmくらいのほうがスムーズに回るよ」とか、
「持ち手の部分を角材じゃなく、板材でも問題ないから、その方が軽くなるよ」とか、
「軸棒を通す持ち手の穴は大きすぎても問題ないよ」などの改良アドバイスを頂いた。
で、なにやら来月7日に、
とある小学校の全学年を対象に、火起こし体験を含めた出前講座をするらしく、
計14グループ分の舞ぎり式火起こし器を、遅くても今月末までに!と、ご注文!?を頂いた。
で、早速、材料を切り終えた。

切り終えた、舞ギリ式火起こし器の部材

たはははは・・・重量感たっぷりのはずみ車、ってことは、
今まで俺は、筋トレ用の舞ぎり式火起こし器を作っていたのか!?(爆)


2011年1月17日(月曜日)雪

一つ一つ積み重ねる意味

昨日、一昨日からの雪で、深いところでは腰の辺りまで雪が積もり、
一日中、除雪作業に追われ、除雪ロータリーやらコテージの屋根の雪下ろしなどを。
その合間に、スーパーへウサギのエサの野菜くずをもらいに行ったり。

まぁ、ここいらは川の源流で、冬に降った雪が春からの水資源となるため、
雪が少ないと、夏場の水不足が心配。
雪かきや除雪作業は大変だけど、
降り積もる雪の結晶一つ一つにも何らかの意味があると思っており・・・

昨日切り終えた舞ぎり式火起こし器の部材を加工し、組み立てようと思ったが、
若干、はずみ車の重量が軽いようにも感じた。

まぁ、
重さを量って数値化すれば、次からはその数値を目安に作るだけなのだが、
勘でやっていると、こういうところで迷いが生じますな。


2011年1月18日(火曜日)曇り時々雪

ポッキとな

午前中は、除雪ロータリーで、コテージの屋根の下の除雪、
午後も雪かきで、
駐車場からの階段やテラス、山村道場の屋根の下をひたすら。

舞ぎり式火起こし器の組み立て作業へ突入で、
クランプの数が限られているため、一度には組み立てきれず、
続きはまた今度。

組立作業中の舞ギリ式火起こし器たち

除雪ロータリーで除雪作業中、何かの拍子にオーガのシャーボルトが2回ほど折れ、交換を。
シャフト軸を保護するために、わざとシャーボルトが折れやすくなっているわけであり、
何て言うのか、「トカゲの尻尾切り!?で本体を守る」・・・そんな感じか?

なので、
ポキッと折れてしまった方が、最小限の被害で済むと言うわけですな。


2011年1月19日(水曜日)曇り時々雪

汗をかいたら、すぐに着替える

家の周りの雪かきのあと、
夕方、汗だくになった体を温めに!?温泉へ行き、帰宅ついでに買い物へ行き、
おかずの作りためを。

それなりに!?ちょこっと!?気合を入れて雪かきをしたため、
かなり汗をかき、Tシャツやトレーナーなどが汗で濡れてしまった。
で、
なんだかんだと、すぐには着替えられず、しばらくそのままでいたら、
段々と寒気に変わり、ヤバイこのままでは風邪を引いてしまう!と慌てて着替えた。

乾いた服と水さえあれば、人はしばらく生きていける、と聞いたことがあるが、
寒い日に濡れた服は、危険ですな・・・。


2011年1月20日(木曜日)雪

火きり板は板目で!?

午前中は、
マイブーム!?で餅を1升分つき、雪に埋もれた畑の人参を発掘し!?、
午後から、フリー工房へ。
で、
舞ギリ式火起こし器作りの続きで、組立作業を。
組み立て終わった物から動作確認を兼ねて、久しぶりに、火起こしを一人黙々と。
で、
ここのところ、火きり板がしけっていたのか、なかなか火が起きず、
気分転換に!?、板目側で火起こしをしたら、一発目で火が起きた。

板目で試してみたら、一発目で成功!

う〜ん・・・もしかしたら、
火起こしには板目側の方が相性いいのかなぁ?


2011年1月21日(金曜日)曇り

うぎゃ〜・・・火が起きない!

舞ぎり式火起こし器作りの続きで、火きり板作りを。
で、
何らや、今度、野人王さんが行う舞ぎり式火起こし体験は、一発勝負らしく!?、
とりあえず、
火種が起きやすい、火きり棒と火きり板の組み合わせ!?を見つけようと、
確認作業の火起こしを、腕がパンパンになるまで何度も繰り返し、バテバテ(大汗)。

火きり板・火きり棒ともに、良く乾燥した針葉樹であれば、火種は出来るはずなのだが、
ここのところの火きり板・火きり棒とも、不発弾っぽく、
昨日の経験を生かし、板目側でやるも、
自然発火に必要な温度(約420℃〜470℃)まで上がらず・・・。

う〜ん・・・明日、
床材として使われていた半世紀くらい前の松板を倉庫から引っ張り出して、
その材で試すしかないですな。
・・・しばらく筋肉痛だな、こりゃ(汗)。

 
2011年1月22日(土曜日)雪時々曇り

これでもダメか!?

午前中は、
本日の宿泊の分のシーツ・タオルをセットし、部屋チェックのあと、事務室にて電話番、
午後は、駐車場からの階段やコテージの入り口、テラスなどの雪かきを。

火起こしに使う火きり板作りで、火の起きやすい板探し&ひたすら火起こし実験を。
で、
人力での実験に俺の腕が悲鳴を上げ、以前やったボール盤のチャックに火きり棒をはさんで、
火きり板の火の起きやすさの確認を。

ひたすら、ボール盤で火起こし実験
同じ板で二度試し、二回とも火の起きなかった板はあきらめて、
二回とも火の起きた板のみを、ピックアップしていくことに。
が、
それらの板を使っても実際に舞ぎり式火起こし器で一発で火が起きる保証はどこにもなく・・・。

なんだか、ローテクなことをハイテクで確認している矛盾というのか・・・(笑)


2011年1月23日(日曜日)曇り時々雪

前半戦に必要な分は、確保できたのかな?

午前中は、宿泊棟のゴミ・シーツ回収で、
午後は、『落雪注意』の立て看板用の枠作りで、
それらに必要な材料の買出しなどのため、街内へ。

火きり板作りをひたすら。(汗)
倉庫に眠っていた松の床材を数枚引っ張り出してきて、
それらを、火きり板にするべく、加工。

山村道場を改築する前に使われていた松の床板

火の起きやすい火きり板・火きり棒はいくらあっても困らないため、
ひたすら大量生産するべきなので、
今年のクラフトフェアの前半戦で、火起こし体験に使う火きり板分くらいは、確保できた・・・と思う。


2011年1月24日(月曜日)晴れのち曇り

手紙書き

一日中、『落雪注意』の看板の枠作りで、木工室に引きこもり。

アルミの複合板の看板の枠作りで、
立て看板用と置き看板用の2種類を作成中
その合間に、スーパーへウサギのエサ用の野菜クズをもらいに、街内まで。

ご近所さんに出産祝いのご祝儀を届けようと思い、居残り木工をせずに帰宅するも、
まだ帰ってきておらず、留守のため渡せなかったので、また今度、日のいい日にでも・・・

野暮用のため、明日、実家に一泊する予定で、
このたび俺の結婚が決まり、両親宛に今の心境や感謝の気持ちなどを手紙に書いてみた。

はて、何年ぶりに手紙を書いたのやら?(笑

2011年1月25日(火曜日)晴れ

暖かな冬の日差し

電車にゆらり揺られ、実家への帰省ついでに!?、とある雑貨屋さんへ寄ったり、
ふらっと、輸入食材屋さん!?へ引き寄せられ(笑)、
茶葉のウーロン茶やアールグレーを買ったり、
その後、献血をして、
手芸の専門店でチョコッと材料調達をしたり、
寄り道しまくってから、実家で晩飯を。

普段住んでいる所は、この時期、雪道なので、歩くことさえままならないくらいなのだが、
暖かな冬の日差しに誘われて、
お散歩がてらに、雪のない道だと、ウロウロ、歩きたくなってしまいますな。


2011年1月26日(水曜日)晴れ

俺に出来ること

実家の地デジ用のUHFアンテナを取り付けている軸棒が、ベランダの柵に、結束バンドで固定してあり、
屋外用の結束バンドではないため、紫外線により劣化しやすいから、早急に対策を!と頼まれた。
で、
ホームセンターで適当なU字ボルトっぽい物を見つけ、
ベランダの柵とアンテナの軸棒をボルトナットで締め付け固定したり、
長年使って劣化していたエアーポットの吸い上げ口のプラスティックを、
切り売りの耐熱性&食品用のシリコンチューブへ交換し、直したり。
そんなこんなで、
実家では俺しかやらないことをやることが、ささやかな親孝行なのだろうと勝手に解釈。
まぁ、それは俺の自己満足・・・とも言うのだろう(笑)。

利用客の少ない電車のボックス席をフルに使い(笑)、
お弁当やお菓子をつまみながら、道中、寝たり、のんびりと揺られて、
家へ帰宅。
移動手段に電車、ってそれはそれで楽しいですな。

『親孝行をしようと思うときには、もう親はいない』、とよく聞くが、
何か特別なことではなく、
これからは、親のために、俺に出来ることをやって行こう!と思った。


2011年1月27日(木曜日)曇り時々雪

お返しもの

ご近所さんや親戚から頂いた、お祝いのお返し物を配りに、
大安&俺の仕事が休みの今日、一軒一軒届けに歩いてまわった。
カタログタイプのお返しものなので、
あとは、そのカタログから好きな物を選んでくださいな。

大安とか友引とか、日を気にしなければならないってのが、
俺の普段の日常にはないことなので、
この日のうちに!っていうのか何かちょっとしたプレッシャー!?のように思えてしまうのは、
俺が小心者だからなのか(笑)。

お返しものを届け終えて、
なんかほっと、ひと段落、ってな感じですな。


2011年1月28日(金曜日)曇り

薪集め、薪作り

薪用の端材を取りに、木工室へ行く前に、
ここ最近、二回行って、二回とも臨時休業だった、
『まんまパン』と言う米粉を使ったパン屋が開いているのかどうか確かめに行き、
クロワッサンを購入!・・・美味しかったです。
で、
本来の用事の薪集めのため、山村道場へ行き、
キャンプファイヤーでも使えるかどうか微妙な変な端材をもらって来て、
自宅の薪小屋へ運び込んだ。
薪を運ぶのに借りたコンテナボックスを返すついでに、
山王茶屋でちょっと遅めのお昼を食べて、
自宅の改築のときの廃材を薪サイズに切ったりで、
薪の補充&補充。

薪の消耗が激しいため、
これくらいでは微妙な延命措置ですな。


2011年1月29日(土曜日)晴れ時々曇り

雪ウォーク

一日中、雪ウォークのお手伝いで、参加者にまぎれて!?コースを歩きながら写真撮影や、
ゴールし終わったあと、山王茶屋の前で、
しんごろうと呼ばれる五平餅のような、米を半殺し(※)にして串の先に差し、
じゅうねん味噌(エゴマをすりつぶした味噌)をたっぷりぬって、炭火でこんがり焼いたものや、
蕗味噌おでんの販売などなど。

スタート直後の長い行列

ゴールした人からお楽しみ抽選会

雪ソリに子供たちも大喜び♪

炭火でじっくり焼き上げ中のシンゴロウ
参加者は、昨年の倍近くの約240名で、
ゴール後のお楽しみ抽選会で当たる、某携帯ゲーム機などが目当ての地元民が多いように思えた
・・・のは気のせいか(笑)
今年で三回目ということもあり、少しずつイベントとして定着していけばいいですな。

夜は、火切り板作りをひたすら。
少しでも加工精度を上げようとするのなら、勘でなく、治具を作るべきなのだが、
V字に切る溝は、勘でやっており、微妙な場合も…(汗)

※半殺しとは、ぼた餅・おはぎのような感じに、荒くすりつぶした状態のこと


2011年1月30日(日曜日)雪

きつすぎず、ゆるすぎず

午前中は、宿泊棟のごみ・シーツ回収、雪かき、
午後は、『落雪注意』の立て看板と置き看板の脚に防腐防虫防カビ剤入り塗料を塗り、
アルミ複合板の看板を枠にビス止めし、完成させた。

9.5o角の穴に差し込む、火きり棒作り用の治具を考えねばと思い、
安全に素早く、火きり棒の軸に緩やかなテーパーをつけて切れるようにして見た。
で、 100本くらい、火きり棒の元!?を切り出した。

大量生産中の火きり棒

いくらテーパー状になっているとは言え、ゆるすぎず、きつすぎずの加減が微妙で、
火きり棒の素材が、杉や松などの針葉樹のため、柔らかく、ピッタリだと、しだいにゆるくなってしまい・・・


2011年1月31日(月曜日)曇りのち雪

炭火でシンゴロウ焼き

午前中は、マイブーム!?のお餅付きの後、
ついでにシンゴロウと呼ばれる郷土料理!?を作るために、うるち米を半殺しにし小判形に丸めたり、
雪かきなど家の中のことで、ドタバタと。
午後から木工室へ引きこもり、
火きり棒を旋盤+ルーター加工で丸くし、70本くらい作った後、
ようやく、コイントレーin手提げ金庫作り再開。

帰りにスーパーへ寄って、じゅうねん味噌と呼ばれるエゴマを炒ってすりつぶした味噌を買い、
じゅうねん味噌に砂糖を加え、甘味噌に。
で、うるち米を半殺しにして小判形に丸めたものを串に刺して、じゅうねんの甘味噌を塗り、
じっくり炭火であぶる感じに焦げ目をつけて、しんごろうの出来上がり!

薪ストーブの炭火で、シンゴロウ焼きを(笑)

じゅうねん味噌の焦げが香ばしく、とても美味しいですな・・・。


inserted by FC2 system