今日の出来事 / 木工耕作日誌


木工作家として自営業を営むかたわら、
畑で自給し(12〜3月は雪のため耕作不可)、キャンプ場・コテージでの時給暮らし


2010年12月1日(水曜日)晴れ

明るいうちに出来ること

午前中着の荷物が届くまで家におり、午後は、白菜の収穫のあと、野暮用で街内まで行き、
雪囲い用の金具の十手を4本ほど買い、玄関前を雪囲い。

大小さまざまな白菜たち

玄関前を雪囲い
日が暮れるのが早くなったため、外での作業は明るいうちに。
暗くなってからは、家の中のことで、
白菜を漬けたり、なんだかんだとウロウロと。

本格的な雪の前に、まだ、ちょこっとやることがあるが、
まぁ、あらから、冬の準備は終えたのかな。


2010年12月2日(木曜日)晴れのち雨

樹皮付き材を、そのまま製品へすることの難しさ

午前中は、ウサギのエサ用の草刈のあと、団体用のテントサイトの落ち葉集め、
午後は、側溝の落ち葉掃除や、HPのトピックスの更新やら。

カップのようなものを皮付きの材で作ろうと思い、
手ごろな小径木を輪切りにして見たが、
ところどころに、キクイムシによる食害が!
そのため、皮付きのままでは被害が広がる一方でして、
とりあえず、皮を剥ぎ、ご対面したキクイムシさんは集塵機で…。

樹皮の下には、キクイムシさんが・・・

さすがに、キクイムシさんがいたままでは、製品に出来ないため、
樹皮付き材から食害が確認された時点で、皮付材そのままの製品化をあきらめるしかなく…。


2010年12月3日(金曜日)雨

チェーンソーでの製材精度の限界

午前中は、勝手に!?茶屋の看板のデザインを考え、
午後は、系列ホテルのHPのトップページのフラッシュを冬バージョンへ更新依頼のあと、
看板用に使う板材を丸太から切り出すため、チェーンソーを使いフリーハンド(笑)で、製材。
が、
当然、まっすぐ切れるはずもなく、厚みもバラバラのため、
歩留まりがかなり悪くなり、材を無駄にしており・・・。

チェーンソーで真っ直ぐ一刀両断!?
できればいいのだが、そうは行かず…
チェーンソーでの製材用のジグがあることは、以前から知ってはいたが、
バンドソーで挽けないサイズの材の製材は、そうは必要に迫られないだろうと思っており・・・。
まぁ、そのチェーンソー製材用のジグを使うためには、
最低限、チェーンソーのガイドバーが610mm以上必要とのことで、そんなチェーンソーは持っておらず、
基本的には人力で運べる太さの材しか扱わないため・・・。

原理を良く理解し、あとは、自作でということか。


2010年12月4日(土)雨時々曇り

四十肩か!?(笑)

昨夜から降った雪が、うっすらと積もっており、チョコッと雪化粧。

今シーズン初積雪で、10cmくらい積もりましたな

午前中は、
山村道場の雪囲いの合間に、軽トラとワゴンのタイヤをスタッドレスへ交換、
午後は、
山村道場の雪囲いの続きと茶屋の入り口の段差を解消しているタラップ!?片付け、
屋根の上にかかっている枝を切るため、高枝切バサミのノコギリバージョンを使い、
二連梯子を最大に伸ばして、高枝切バサミでやっと切り落とした。
梯子の最上部に近いところで、足元不安定の中、
腕を上に上げたままの姿勢で枝を切るという作業で、ちょっと鋸を動かしては腕を休めて、の繰り返し。
力が入らない体勢かつここ最近は!?腕を肩より上に上げることがなくなってきているためか、
腕への血流が悪く!?、ちょこっとの作業でも乳酸がたまりやすいように思えて・・・(汗)
きっと、この延長が四十肩五十肩なのだろう…。(笑)

昨日の続きで、カップというのかぐい飲みというのか、そんなような物を適当に。
確か100均で買った420〜840円(税込)くらいのフォスナービットなためか、
すぐに切れなくなり、3〜4個穴を開けては刃を研ぐハメに。
でないとフォスナービットが摩擦熱で黒っぽく焼けてきてしまい・・・。

永切れする刃物なんてないことは分かっているが、
ここまで頻繁に研がなければいけないってことは、
それだけ使用頻度が多いということですな。


2010年12月5日(日曜日)晴れ

手間の対価

その地その地、昔から伝わっている雪国ゆえに冬の手作業というのか、
そう言ったのを見に、ふらりと峠を越えて、おでかけ。
福島県の奥会津地方、昭和村のカラムシ織、三島町のツル細工など、
貴重な素材に大変な手間のかかっている手仕事ゆえにか、高価な値段がついており、
それは職人さんの手間に対する正当な価格と言われればそうとも思える。

一応は、俺も同じ、物作り作家の端くれとして、
金額を気にせず、欲しい!と思ってもらえるものを作れるよう、
見習わなければならないですよな。


2010年12月6日(月曜日)晴れ

徐々に模様替え

自宅工房の作業台の一つとして、年代物の勉強机を置いていたが、
リビングでの作業台!?として新たに使えるよう、
木くずやほこりまみれだった勉強机を軽くサンディングし、
きれいに掃除し、オイルフィニッシュを。
ってなわけで、
徐々に使いやすく、機能的な生活空間になるよう、
部屋全体の模様替えを少しずつ進めることに。

キウイの寒天ゼリーを作ったり、薪ストーブで焼き芋を焼いたり、
マッタリと過ぎ行く時間に身を任せ・・・。

溶いた寒天に煮詰めたキウイを混ぜ合わせた、
キウイ寒天

まぁ、
来春以降のクラフトフェアに向けて、相応にやらねばならぬことはあるが、
こんな風に過ごす時間も大切なのだろう…


2010年12月7日(火曜日)晴れ時々曇り

微妙な間合い!?

不思議と、とあることが!?(笑)、すんなり進んでおり、
実家で昼飯を。
俺自身、両親と向き合ってこなかったのと、
出来る限り放っておいてほしかったため、
いまだに、両親との距離感!?をつかめておらず、
途切れる会話の間をどう埋めたらいいのか?とか、何か話題がないかな?
と、微妙に空いてしまう間に気を取られ、人を紹介する余裕などなく・・・(汗)
さらに俺は、
普段から、口数が少なく、口下手で、
口を動かすよりも手や体を動かしている方が性に合うというのか、落ち着く!?ため、
世間話や日常会話などの話題がポッと出ず…。

まぁ、
多くを語らずとも、人の持つ雰囲気とかオーラ!?、人柄・人間味などは、
面と向かって会うだけでも伝わるので、
変に、
飾らずとも意識せずとも無理やり会話をはずませようとしなくても、
受け入れてもらえたようで・・・。


2010年12月8日(水曜日)晴れ

内装三段ギアの調整

以前、実家にいたとき乗っていた
内装三段ギアの自転車の変速切り替えがうまく行かないから見てくれと言うことで、
見てみると、後輪のハブ軸に固定しているパーツの一部、
変速ワイヤー調整用のネジがめいいっぱい締められており、
『軽・平・速』の3段のうち常に『速』な状態だった。
で、
変速ワイヤーの稼働範囲!?を広げるため、
調整ネジを緩め、『平』のときに変速棒の線がナットに隠れるか隠れないかのあたりに調整し、
変速ギア、復活!
一見緩んで見えるようなネジも、ちゃんとした意味があり、
そのネジを無理繰り締めてしまうと、機能しなくなりますな。

俺の頭のネジは緩みっぱなしだけど(笑)、
そのネジを無理矢理締めたら・・・どうなるのやら?(笑)


2010年12月9日(木曜日)晴れのち雨

スパイクタイヤへ交換

午前中は、ウサギ小屋周りの柵の撤去、
午後は、明日のそば打ちの準備で、必要な道具を山村道場から調理実習室へ運び、
なぜか高原駅の食堂・売店からお呼び出しがかかり、
ハンダごてを持って、クリスマス用のLED電飾の基盤に線をハンダ付けし、点灯するように直した。
で、
外出のついでにスーパーまでウサギのエサ用の野菜くずをもらいに行ってきた。

数年前、
自宅のリビングキッチンにカウンターテーブルのような物を作ろうとして、材を買っておき、
あらかた図面も描いていたプロジェクト!?へようやく着手。
で、
材料の切り出しをし、手押し・自動カンナで材の厚みをそろえた。

帰るとき、キャンプ場周辺の集落の路面にうっすら雪が積もり始めており、
スパイクタイヤに履き替えなければ!と思い、帰宅後、MTBのタイヤ交換を。

MTB用スパイクタイヤ
これで雪道は怖くないが、
鉄のピンによるタイヤ自体の重量と転がり抵抗が増すため、
スピードが出にくくなり、こぐパワーがより必要となる。

ってことで、
遅刻せぬよう、10分くらい早く出勤せねば!(笑)


2010年12月10日(金曜日)曇りのち晴れ

つるっと一瞬で

午前中は、
『頭上落雪注意』の看板を設置したり、除雪用品やソリなどを倉庫から引っ張り出してきたり、
調理実習室前で行われた、公民館主催のそば打ち講習の様子を写真撮影したり。

そばうち講習
午後は、
ウサギ小屋の周りに風雪除けのシートを張ったり。

お昼に、講習で数時間かけて打ったもりそばを頂き、
つるっ、つるるっっっと一瞬で、ごちそうさま。
作るのには時間がかかるけど、食べるのは一瞬ですな。
・・・その逆って、ないのかな?(笑)

昨日切り出した材のはぎあわせで、
側板や棚板になる部分に木工ボンドを塗り、クランプで圧着。

今回は幅を約600mmにするため、板接ぎを
が、
クランプの数に限りがあるため、側板2枚と地板をはぐのみで・・・。

切るのは一瞬だが、つなぎ合わせるのは時間がかかりますな。


2010年12月11日(土曜日)晴れ

ブラウザの『進む・戻る』ボタン

午前中は、そばうち道具の片付けなどで、
午後は、コテージの建物周りを屋外用防虫防腐防カビ塗料で塗り始めた。

夜は!?、自宅のダイニングキッチン用のカウンターテーブル!?作りの続きで、
棚板の部分を接ぎ合わせ、大まかな寸法で切った材を、実際に使う寸法へ切り出したり、
背板や仕切板でも強度を持たせるため、それに使用するコンパネを寸法長に切ったり。

オンライン上で文章作成などの作業しており、
途中、別件で!?作業中のタブの検索バーから検索をしてしまい、
あっ!と思いブラウザの『進む・戻る』ボタンで、元の作業状態へ戻るも、
以前、保存した状態どころか、まったくの白紙になっており、
自動保存のファイルもすでに白紙の状態で上書きされており、打ち込んだ文章がすべてパーに。

特に、
オンラインでログインしているときにブラウザの『進む・戻る』ボタンは使うべきではないですな。
ってか、
別なことをするときは新しいタブを開いてから!と深く反省。 _| ̄|○ ガクッ


2010年12月12日(日曜日)曇り

混ぜて色合いの調整を

一日中、コテージの建物周りの塗装で、
3L缶の塗料がなくなってしまったため、買出しへ。
もともと塗ってあった塗料が色あせており、
新たにオーク色で塗ったら、ちょっと濃い感じになってしまい、
出来ればライトオーク色が欲しかったのだが、ちょうどいいのが売っておらず、
メープル色をベースにオーク色を混ぜて、ライトオーク色っぽくしてみることに。
まぁ、
色は見る角度や光の当たり具合、経年劣化によって変わってしまうため、
あまり細かいことは気にせず、適当に。(笑)

カウンターテーブル!?作りの続きで、

カウンターテーブル!?の予想完成図
この完成図のようになるよう、ようやく各パーツを寸法長で切り出し終え、
自動カンナや手ガンナで、接いだ板の目違いを払ったり。

色を混ぜ合わせるときの原則は、
薄い色に濃い色を少しずつ足していく・・・ってことをすっかり忘れており(汗)


2010年12月13日(月曜日)曇り時々雨

組み立て開始

午前中は、
秋の堰(せき…水路の掃除や泥上げ作業)不参加の罰則料!?1,500円を払ったり、
お寺の維持費!?3,000円を払ったり、自宅と蔵の火災保険の更新の手続きをしたり、
年の瀬の出費関係!?でドタバタと。

午後からフリー工房へ引きこもって(笑)、カウンターテーブル!?作りの続きで、
差し込みダボにより棚板の高さが変えられるよう、側板にダボ穴を開けたり、
天板の角を丸めたり、スノコ状の棚板を組み立てたりし、
組み立ての前に先にサンディングをした方がいいと思われるパーツにサンダーをかけ、
ようやく、組み立て開始。
で、本体の棚板部は棚板部で組み立て、ゴミ袋スペース部はゴミ袋スペースで組み立てた。

多少の反りはクランプで強引に押さえつけて、
木工ボンド接着&ネジ止め(笑)

ちょっと頑丈に作ろうとして、
板厚が25mmや32mmだったりで、メッチャ重たく、
ひっくり返したりするのが容易でないッスねぇ・・・。


2010年12月14日(火曜日)曇り時々雨

オイルフィニッシュ開始

フリー工房へ引きこもって(笑)、カウンターテーブル!?作りの続きで、
棚板部とゴミ袋スペースを連結し、天板を取り付け、ネジ穴にダボを埋め込み、穴を隠した。
ダボの位置で棚板の高さが変えられるようにするため、棚板にダボが引っかかるよう溝を掘り、
組み立て・加工の工程を終えて、あとはひたすら、全体をサンディング。
で、
天板は二度塗りしようと思い、一回目のオイルを塗ったところで、
俺の腹減りがMAXを向かえ(笑)、今日はここまで。

大きさが約W2112×D610×H900mmあり、
塗る面積が広く、塗り応えありそうですな・・・
『熱に非常に強く、テーブルトップに最適の透明オイル。
水に対して耐久性が発揮され輪ジミを防ぐ効果が強いです。』
という、プラネットカラーのグロスクリアーオイルを天板に試してみることに。

まぁ、自宅用なので、
天板以外は、あっさり控え目なオイルフィニッシュでいいや!(笑)

2010年12月15日(水曜日)曇りのち雪

カウンターテーブル!?、完成!

最低気温が氷点下へ突入したため、
奥のトイレと洗面所の水抜きをし、不凍液を流し込み、凍結対策を。
その後は、
フリー工房へ引きこもって(笑)、カウンターテーブル!?作りの続きで、
全体をオイルフィニッシュで仕上た。

オイルが乾けば完成!のカウンターテーブル!?

メッチャ重たいため、
さて、どうやってキッチンへ運ぼうか・・・。

2010年12月16日(木曜日)曇り

台車の便利さ

ウサギのエサ用に干しておいた大根葉を自宅から持って来たいからということで、
キャンプ場の軽トラを借りて、運んだついでに、
昨日完成したカウンターテーブルを荷台に積み、自宅へ。
一人で運ぶために、片側を台車の上に乗せ、反対側を持ちながらゴロゴロ押し、何とか搬入。
台車って便利ですな。
その後は、
クラフトフェア出展時、お客さんとのつり銭のやりとりに、
市販のコインカウンター!?コイントレー!?を、もっと使い勝手の良いミニレジっぽくしたく、
コインカウンターがスッポリ入る手提げ金庫の図面を描いたり、
レンタル用品を片付けてスッキリしたキャンプ場の受付の売店に、作品を陳列させてもらったり、
以前作った卓上本立て、枝脚台をサンディングし、オイルフィニッシュしたり、
作り終えたカウンターテーブルのゴミ袋スペース部のゴミ袋を引っ掛けるパーツを作ったり・・・。

コインカウンターin手提げ金庫

フロント脇の売店に、作品を陳列

枝脚の台その1

枝脚の台その2

A4サイズの書類まで置ける、卓上の本立て

カウンターテーブル用ゴミ袋を引っ掛けるフック
重たい物でも転がして運べる、台車はとてもとても便利だけど、
でこぼこの悪路や砂利道では、車輪が引っかかって、つんのめってしまうことも・・・。

手持ちの台車の車輪の直径はφ100mmと最小クラスのため、
路面を問わず活躍してもらうためには、もっと大きく太い車輪のほうが安定するため、
もう一種類くらい持っていてもいいかも。


2010年12月17日(金曜日)晴れ

食いしん坊にお任せ(笑

なぜか、系列のスキー場に呼び出されて、食堂のメニューの写真撮影を頼まれた。
で、
麺類、丼物、定食、単品、デザートなどを、
窓際の明るいところでフラッシュありなしや、
トレーに乗せる乗せない、箸やスプーンを写す写さないなど色々な条件で、
いくつものメニューを無駄に撮りまくり。
実際にプリントアウトして使うのは各メニュー1枚だけなので、
どの写真が食欲をそそるのかのセレクトは、食いしん坊さんにお任せで(笑)。
ってか、
やっぱり室内撮影に向かないカメラなのと腕が未熟すぎるため、
濃淡!?明暗!?発色!?そこらへんはいまいち納得のいく写真が撮れていないですな。

午後は、山村道場へ戻り、コテージの壁の塗装で、
メープル色にオーク色を適当に混ぜて、塗り塗り。

食欲をそそるような写真を撮るって難しく、デジイチが欲しくなってしまいますな。
ってか、
会社の業務上、必要な物だと思うのだが・・・。

2010年12月18日(土曜日)晴れ

両家両親

とあることへ向けて、両家両親のご対面のため、新幹線でお出かけ。
(・・・って、この状況でもまだ『とあること』で済ませるのか 笑)
農作業話で盛り上がったり、漬物ネタやお菓子作りの話題などなど、
当人同士そっちのけで、話が膨らみ・・・。
まぁ、
特にもめることもなく、すんなりと話が進み、終始、和やかな感じでしたな。

多くの人たちに支えられ、応援してもらい、
さらに、
おもてなしの心遣いに感謝ですな。


2010年12月19日(日曜日)晴れ

地獄谷温泉

とあることへ向けて、(・・・って、この状況でもまだ『とあること』で済ませるのか 笑)
必要と思われる、ご挨拶回りの手土産を物色し、買い、
そのついでに!?峠を越えて、猿と混浴のできる!?地獄谷温泉へ。
で、
たまたま、お湯を溜めている最中だったので、湯船に寝そべる感じで浸かり、
しばらくして、露天風呂へ行くと、あっ!・・・と猿の夫婦!?とご対面。

見事な間欠泉

湯でのぼせたのか、顔を真っ赤にした猿達

入浴料は500円。
で、
猿は無料なのか(笑)、猿も普通に温泉に浸かっているらしく、
看板!?には『Onsen for human』の文字が!


2010年12月20日(月曜日)晴れ

人と荷物の移動

引越し荷物を引越し屋さんに積んでもらい、持って行く荷物と人を乗せて、
皆さんに、快く送り出してもらい、新生活へ向けて、ゆっくりのんびり出発。
道中、特に渋滞もなかったが、
途中、
トイレ休憩やご飯タイム、そして、
なぜかパンクしてコンビニで立ち往生していた見ず知らずの車を、スペアタイヤへ交換したり、
で、さらりとした温泉に寄って、約260kmを9時間近くかけて帰宅。

さてと、
しばらくは、整理整頓や片付け、模様替えなどでドタバタしますが、
まずは、快適な生活空間を共に作ることですな。


2010年12月21日(火曜日)晴れ

ご近所・親戚へご挨拶

先日作ったカウンターテーブル!?をリビングキッチンへ収めるため、
その周りを整理し、と言っても単に物の移動!?なのか(笑)、
いるもの以外は、普段使わない場所へ押しやり(笑)、
缶カラなど、無駄に取っておいた物などは、ごみの日に捨てられるよう、指定のゴミ袋へ。
で、
持ち込んだ引越し荷物第一弾を使う人が使いやすいように片付け、ひと段落。
夕方から、
ご近所さんや親戚関係に手土産を持って、ご挨拶まわりで、
突然の出来事に、驚かれる人が多く・・・。

俺自身も驚いているくらいなので、
周りはもっと驚くよなぁ、やっぱり・・・。


2010年12月22日(水曜日)雨

荷物整理という名のプチ大掃除!?

引越し荷物が届くまで、寝室の模様替えを済ませ、引越し荷物が届く頃、ちょうど雨がやみ、
荷物整理開始。
チョコチョコッと手伝いつつ、俺のほうは、台所まわりを片付けたり、
ついでに、換気扇の不織布フィルターを交換したり、洗いカゴを洗ったり、
ガス台まわりなどの掃除を。
で、
仕事や生活の基盤!?として、使いやすいように、居心地がいいように、好きに模様替えをしてもらいたく、
そこらへんはすべてお任せ。

まぁ、
引越し荷物の整理整頓のついでに、大掃除のような感じですな。
ってか普段、いかに掃除をしていなかったのか・・・(汗)


2010年12月23日(木曜日)雨

リモコン頼り!?

引越し荷物の整理で、コンポの設置やらを。
が、
コンポのリモコンやら、AM・FMアンテナ線が見つからず、AMラジオのプリセットなども出来ず、
とりあえず、そのコンポのスピーカーで音を楽しみたい!ってなわけで、
今まで自宅にあったコンポと、そのスピーカーの入力インピーダンスが同じだったため、
新たに持ってきたスピーカーをつなげ、応急処置!?を。
その後は、
スノーブラシやスノーワイパー、ウォッシャー液、防寒防水用の作業手袋などの買い物やらで、
街内をぐるっと・・・

かつては、
リモコンはあくまでも操作の補助的な役割だったが、
今では、
リモコンなしだと操作できないことが多々あり、
便利になったのか不便になったのか、微妙なところ。


2010年12月24日(金曜日)雪

湿った重たい雪→倒木

昨晩から雪が降り続いており、路面には、10cmくらいの新雪が!
で、
スパイクタイヤMTB通勤(爆)にとっては、こぐのに力の要る状況に、チョイとバテた(汗)。
まぁ、
これもしばらくすれば慣れるはずなので、ようやく、雪国に厳しい冬の到来となりましたな。

この時期、
キャンプ場・コテージは2人出勤の人員体制!?のため、
1人がローダーにて除雪している間、もう1人が事務室にて電話番ってなパターンで、
事務室に引きこもりながら、隙を見て!?、部屋チェックやら、コテージや玄関前の雪かきやらを。

電力会社から電話がかかってきて、
キャンプ場の敷地の松の木が雪の重みで倒れて、電線に引っかかっているので、
切り倒してもいいですか?とのこと。
で、
現場へ行ってみると、道路の右側の直径約300mmくらいの松の木が根元から倒れて、
道路左側の電線にもたれかかっており、非常に危険な状態だった。
電力会社のほうで、
業者を呼んで、その木を切り倒し、邪魔にならないよう道路脇に置いておきますので…
とのことだったので、あとはお任せ。

木の板で、重厚な!?看板をもうちょっとスリムに!と頼まれ、
幅を短く切ってから、板を裂いて、カンナをかけて、サンディングし、オイルフィニッシュ。
で、
ついでにマウスパッドのような、花台のような、鍋敷きのような物を、アカガシで作り、
サクッとオイルフィニッシュを。

今日の木工を終えて帰る頃には、積もった雪が15cmくらいになっており、
キャンプ場から下って自宅へ向かうにつれ、ビチャっとした重い雪質に、ハンドルを取られたり・・・。
で、
慌てず、安全運転で帰ると、家に明かりが!
1人じゃない暮らしが始まったんだなぁと、ジンワリうるっと。(涙&照)


2010年12月25日(土曜日)雪

サンプルで頂いた、糸ノコ刃の切れ味

午前中は、部屋チェックのあと、事務室にて電話番等で、
午後は、人力で出来る雪かき(笑)作業で駐車場からの階段やコテージの玄関口やら、
そのあと、除雪ロータリーで、ウサギ小屋経由リンゴ園、コテージまでの道を除雪。
夕方、
今日まで飾っていたクリスマスツリーやリースを片付けようとしたが、
チェックイン受付や清算業務、予約の電話など、急にドタバタと。

自宅用に表札というのか、そんなようなものがあった方がいいと思い、適当に作り始めた。

表札というのか、看板というのか、まぁ、
最低限、名前が分かればそれでいいか(笑)
それなりに細かく切り抜くところがあったため、
以前、サンプルとして頂いた糸ノコの刃を試して見ることに。
で、サンプルを受け取るときに聞いた話の通り、切れ味が良く、
今まで細かいところを切るのにとても苦労していたのが、まるで嘘のように、
思い通りに切ることが出来、大満足!

道具と腕がそろってこそ、いい仕事が出来るのだと、実感し、
俺の腕がいまいちである以上、せめて、いい道具を使って、腕の未熟さをカバー、ですな。


2010年12月26日(日曜日)晴れ

今さら、基本的なジグを

手足の指先が冷たくなりやすいため、それなりの防寒対策をし、
約30〜40分くらいかけて自転車通勤。
で、
行きは上りのため、道中、汗をかき、
到着後、汗が引っ込むまで30分くらいは、暖房の効いた事務室から出られず・・・。
午前中は、
事務室にて電話番の合い間にコテージの空き情報の更新をし、
クリスマスツリーやリースを倉庫へ片付け、宿泊棟のごみ・シーツ回収を。
午後は、部屋チェックやチェックイン受付など。

頂いたヒノキの木の節&虫食い材の板に枝で足をつけたり、
ホワイトボードなどで使えるようなマグネットを木の枝タイプで作ろうとその準備をしたり。

小枝脚付き台

10×20×4mmのマグネットを
はめ込むための穴をあけるルーター用ジグ

試しに作ってみた、木のマグネットでして、
カードなどが挟めるようにちょいと溝を
トリマー用のストレートガイドのジグを作ったことがなく、
ストレートガイドを作るついでに、マグネットをはめ込むための穴をあけるジグを一緒に作った。

同じ物を大量に作るために欠かせないのがジグなのだが、
試作だから、と言い訳!?をしてジグ作りをサボっており、
ようやく基本的なジグを作り始めましたな。


2010年12月27日(月曜日)曇り時々雪

すごいぞ、ホームベーカリー!

餅を2升ほどつき、
その後、
米ぬか石鹸作りに必要な重曹や、パンを焼くのに必要な材料を買い出しに行ったりで、
早速、米ぬか石鹸を作ってみた。
基本的な分量は、米ぬか100gに対して、重曹10g、水300cc、のたったこれだけ。
作り方は、
かなり大きめの鍋で水を沸騰させて、そこに重曹を加えると、ぼこぼこ泡立ち、
しばらくして、
泡が小さくなったら、米ぬかを少しずつ入れて、焦げ付かないよう、中火〜細火で約10分かき混ぜるだけ。
で、冷めたら、牛乳パックや豆腐の容器などに入れ1週間以上、乾燥させれば、出来上がり!

分量を量って材料を投入し、スイッチを押すだけで、なんと約4時間後にはパンが出来るという、
ホームベーカリーが、引越し荷物とともにやってきて、早速、食パンを焼いていただいた!

一次発酵二次発酵などの温度管理の手間!?が大変だったため、
自分でパンを作ったことは数えるほどだったが、
これほど手軽に美味しく焼けるのであれば、パン食もいいかも。
が、
米あまりのこのご時勢、わざわざ小麦粉を買うのは、悔しいため!?、
米粉&低ランニングコストで米粉パンが食べられるよう、何とかしたいですな。

ってことは、家庭用製粉機の購入か(笑


2010年12月28日(火曜日)晴れ

磁石の保持力!?

雪のあとの快晴ですな♪

こんなような道をスパイクタイヤ付きMTBで通勤♪

午前中は、
宿泊棟のゴミ・シーツ回収、部屋チェック、ファンヒーターへ灯油入れ、
午後は、
コテージの壁に防腐防カビ防虫塗料塗りの合間に、飛び込みのお客さんのリネンの準備を。

痛んだまな板を両面とも削り出し、新品同様へ。
そのあとは、
余っていた磁石の数量分、木の枝でマグネットを作りはじめ、
Φ15mm×7mmの丸い磁石16個と、20×10×4mmの長方形の磁石20個分の準備を。
永久磁石の吸着力は磁石の主成分となる元素によって異なるため、
単純に大きさでは決まらず、
今回、木のマグネットを作るのにあたって使う手持ちの磁石は、丸い磁石の吸着力が弱く、
そのため、木のマグネット自体の重量を軽くするため、なるべく小さな木に埋め込むことに。

丸型マグネットを埋め込んだ、木のマグネット

まぁ、最低限、
コピー用紙が一枚程度とめられれば、それでいいか。


2010年12月29日(水曜日)雪

雪国へは雪国対策を

昨夜からそれなりに雪が積もり、
車2台で来た宿泊客さんのうち一台はノーマルタイヤだったため、
積雪凍結の路面では危険極まりなく、タイヤチェーンを買いにもう一台の車が街内まで。
雪国の冬の路面状況は、刻々と変化するため、
常に最悪を想定して万全の準備を心がけてください。

午前中は、
宿泊棟のゴミ・シーツ回収、リネンのセット、部屋チェックなどで、
午後は、
事務室にて電話番の合間にチョコチョコッと雪かきやらレンタル用品を洗ったり、
チェックイン受付を。

自宅用の表札というのか看板というのかそんなようなもの作りの続きで、
文字の部分に墨汁を塗り、色調とかまったく気にしない、ナンセンスな感じに。
玄関の外に置く表札で、直射日光の元にさらされて、
かつ、この時期は、雪による照り返しがあるため、激しく劣化してしまう。

なので、
あまり細かいことは気にせず、ウレタン塗装でガッチリ固めてしまおうかと・・・。


2010年12月30日(木曜日)晴れのち曇り

連休になりにくい曜日配置、だからなのか

コテージは、今日から1月2日までほぼ満室。
とは言え
まぁ、今年の年末年始は曜日の配置上!?大型連休になりにくいってこともあってか、
ダラダラと込んでいる気がせず、のほほんとした込み具合。

午前中は、宿泊棟のゴミ・シーツ回収、リネン配り、部屋チェック、灯油入れ、
午後は、除雪ロータリーにて山村道場や体育館の裏側の屋根からの雪を吹っ飛ばした。

俺がこのキャンプ場・コテージでの仕事に慣れてきたからなのか、
なんかもっとドタバタと年の瀬と新年を迎えていたような気がするが・・・。
かと言って、決して木工をサボっているわけでもない、はず(笑)
で、
帰りのタイムカードを押してから、木工室へ引きこもって、
表札の仕上げをし、木耕家棚卸しの準備のため、チョイと早めに帰宅。

ただ、今までと違う点は、家に頼れる人がいるという安心感から来る心のゆとりなのかも・・・。
だからといって、家事などを押し付けるつもりはなく、お互い協力し合って分担、ですよな。
ただでさえ、
慣れぬ雪国での生活や地域独特の密な狭い人間関係などで、気疲れもあるだろうから・・・


2010年12月31日(金曜日)晴れのち曇り

自分自身の考え方による行動の優先順位

午前中は、宿泊棟のゴミ・シーツ回収、リネン配り、灯油入れ、
午後は、部屋チェックやチェックイン受付など。

売店脇に置かせてもらっている木工品の棚卸しをし、
サクサクッと切り上げた。
今までは、年の瀬や新年などのありとあらゆるイベント・行事などは普通にスルーし(笑)、
大晦日とは言え、いつもどおり木工作業をしてから帰っていた。
が、今は家で待っている人がいるため、自分のことばかり優先するべきではなく・・・。

雪景色 & 夜のコテージ

今までは、ってか、なんていうのかなぁ、
どんな日であろうと、動植物の考えていることなどまったく気にせず回り続ける地球であり、
特別な日と勝手に決めたからといって、そのときだけゆっくり地球が回るわけでもない。
まぁ、生きていく上で、それなりにメリハリ!?が必要といわれればそれは否定しないが、
かと言って、
周りに流されるような・縛り付けられるような、何かの企みのような(笑)感じも、なんか違和感を感じ…
ってなことも頭の片隅に残しつつも、全否定するつもりはないので、
年越しそばを食べたり、それらしい雰囲気を!(笑)

さてと・・・
これからは、イベント・行事!?を楽しむ心の豊かさ(笑)を身に付けねば!


inserted by FC2 system