今日の出来事 / 木工耕作日誌


木工作家として自営業を営むかたわら、
畑で自給し(12〜3月は雪のため耕作不可)、キャンプ場・コテージでの時給暮らし


2010年11月1日(月曜日)曇り時々雨

道聞かれ顔?

歩いて駅へ向かう途中、
小型トラックが目の前に止まり、運転手が降りてきて、
いきなり、手書きの地図を見せられ、「○○ってところへ行きたいんだけど、こっちでいいのかな?」
と道を聞かれた。
「えっと・・・
(いや、他にもたくさん人がいるのに、何で俺に聞くの?道聞かれ顔じゃないでしょ、こんな坊主頭は!?)
そうですね、1〜1.5kmくらい戻って、信号機のある小さな交差点を左へ曲がって、あとは道なりですね。」
心の中で無言のツッコミをはさみ、一応、元地元民のため、知っている範囲で説明を。

諸事情!?で、昨日は実家に泊まったため、
実家泊後の、お約束になりつつある献血のあと、
電車の中で爆睡し、家へ帰宅。

やっぱり、移動中に寝れるって言うのはいいですな。(笑)
車で移動ってなると、色々と気を張ってしまうようで・・・
って、ナビ搭載車が増えている昨今、道を聞かれる機会は減っている、よな?
それなのに、道を聞かれるケースが多い、のは気のせいか!?


2010年11月2日(火曜日)雨時々曇り

来シーズンへ向けて

午前中は、
センサーライトの発注や、山村HPのトピックス更新、バーベキュー炉の補修、
午後は、
家具の滑り材を買ってきてコテージ2部屋分のベッドとソファーベッドの脚に張ったり、
宿泊棟のゴミ・シーツ回収や、薪割り機で薪用の材を割った。

俺の今シーズンのクラフトフェア出展が終わったため、来シーズンへ向けての作品つくりへ。
で、樹皮側の端材を器!?トレー!?にするべく、荒掘りを。

樹種、大きさ・厚さ・形、すべてがランダムの器たち

中には乾燥が不十分な材もあるので、なるべく割れないことを祈ろう!


2010年11月3日(水曜日)曇り時々雨

両締めバイス

午前中は、コテージのエアコンのフィルター掃除、
午後は、山村道場の割れていたガラスの交換と体育館用具庫の掃除など。

一日十個を目標に!?、器の荒彫り作業で、
いきなりエグリカッターで彫るのではなく、
一度、スライド丸ノコで刻んでから、やってみることに。
で、
まずは両締めタイプのバイスで材を固定し、
スライド丸ノコの切り込み深さを調整し、
切り込みを入れては少しずらし、の繰り返しで、器の内側を適当に加工。

両締めバイスで材を押さえての加工
材をしっかり固定しないと、非常に危険のため、
バイスで材を押さえ、
かつ、
加工時の高さがスライド丸ノコの材を置く面に干渉しないよう、両締めバイスに下駄を履かせて、
材を安定して左右にずらせるようにした。

チェーンソーで荒彫りをする人もいるが、チェーンオイルが飛び散り、材に染みるため、
深く長めの器の荒彫りには、スライド丸ノコでの加工のほうがいいかも。


2010年11月4日(木曜日)晴れ

晴れた日の有効活用!?

午前中は、
系列ホテルのHPの写真撮影のため、ホテル&スキー場で、紅葉を撮りまくり。

針葉樹は緑のままで、落葉樹は紅葉、ですな

ちょうど、もみじが見頃でした
午後は、
先日、茶屋で使ったイベントテントを片付け、キャンプ場の生垣縛りを。
外での作業は晴れた日の方がいいため、
写真撮影も晴れた日の方が色鮮やかに、景色が映えるため、
晴れた日にやろう!と思うことは、晴れたときにやるべきですな。

今後必要になろうかという、ちょっとした物を思いつきで突然(笑)、作り始めた。

さて、
これらの材で何がきるのかなぁ?…ってね(笑

雨続きのあとの好天は、
なんとなく気分的に、ウキウキしますな♪


2010年11月5日(金曜日)曇り時々雨

境界線、立会い

午前中は、宿泊棟の各部屋に石油ファンヒーターを設置し、灯油をいれ、
薪作りを少々。
午後は、キャンプ場炊事場の壊れたセンサーライトを新しい物へ交換し、
山のように作り溜めた薪を、薪置き場の倉庫へ運んだ。

150束くらい作った、キャンプ場での販売用の薪

仕事の途中、
チョコッと抜け出して、役場からの依頼!?で、境界線を決めるため、その立会いに呼び出された。
なにやら、
3.5m幅の町道や60cmの水路を確保したあとの残りの土地の確認!?のようなことでして・・・。

昨日から作り始めた、ちょっとした物!?作りの続きで、
こんなような感じに加工を。

段々と何が出来るのか、分かってきたかな?

地元に根付いている人ほど、先祖代々からの土地を大切にしているのだと、
改めて実感。
俺は・・・何事にも、執着心!?が少ないのかも。(笑)


2010年11月6日(土曜日)晴れ

相変わらずな、マイペースぶり(笑

訓練校木工科時代の同級生!?が、
山村道場の工房見学を兼ねて、うちへ遊びに来ると言うことで、
山村道場駅までお迎えに。
が、到着時刻を過ぎても、おらず、なにかあったのかな?と思ったら、
高原駅まで乗り過ごし、折り返して戻ってきた、との事。
訓練校時代から、ちょっぴりせっかちで、慌てんぼうっぽく、マイペースな人でしたので、
まぁ、相変わらずですな、となぜか安心してしまった。(笑)

フリー工房内の一体型の手押し・自動カンナを見て、
これくらいの工作機械であれば、家内を説得して買いたいよなぁ、とシミジミつぶやいており、
集塵機もあったらいいよなぁ・・・と。
まだ、
中古の一軒家を工房へ改築している最中、とのことで、
今年の夏は暑かったから…と思うように進んでいない様子。
で、出来ても年齢を考えるとあと10年20年くらい木工が出来ればいい方だから…
とモチベーションもあまりあがっていない様子。

導入するべき工作機械は、
何を作るのか?や工房の広さと相談でしょうけど、
今後をどうしたいのかは、本人の意思次第なので、そこらへんについては、なんとも言えず…。

2010年11月7日(日曜日)晴れ

カメムシが越冬場所を求めて大移動

マイペースな来客は(笑)、一人、大内宿へ。
その間、俺もマイペースなため(笑)、工房へ引きこもって、一昨日の続きを。

何を作っているのか、もう、お分かりかな?
仕上前のサンディングをし、漆+オイルのブレンドで、一回目の塗装を。

ここいらの紅葉も終盤に差し掛かり、天気の良さと紅葉の色付きに思わずカメラを。
で、暖かな陽気に、
カメムシたちが一斉に越冬場所を求めて、森から建物の中へと大移動をしており、
晩秋を否応なしに実感。

燃えるようなモミジの赤さが空に映えますな

白い壁の黒い点々がカメムシ達です

落葉樹は葉を落とし、渡り鳥は越冬地へ飛来し、虫たちは越冬場所へ移動etc…
皆さん、
冬へ向けての準備を着々と進めておりますな。

2010年11月8日(月曜日)晴れ

電気スタンド、完成!

午前中は、オートサイトの生垣の冬囲い、
午後は、同僚が風邪により早退のため、俺一人になってしまったため、
事務室で電話番を。

思いつきで突然作り出した物(笑)が出来上がり、
その正体!?は、・・・ ・・・なんてことはなく、電気スタンドでした。(笑

ちょっとした小物が入れられるように台座を加工

昼白色タイプのLEDを点灯した状態
寝室で使うのであれば、メガネケースとか置けるようにしたり、
作業するときの手元を照らす明かりとして使うのであれば、作業道具を置けるようにしたり、
電球の笠は、吊るしている鎖の長さを調節することで、角度を変えられるようにしたり、
インテリアとしての電気スタンドって言うよりも、実用性を意識して作ってみた。

まぁ、
販売用ではなく、自宅での使用なので、てきと〜に(笑)


2010年11月9日(火曜日)曇りのち雨

夜中に一人で

午前中は、オートサイトのドウダンツツジの生垣の冬囲いで、
午後は、雨が降ってきたため、
キャンプ関係のレンタル用品をレンタル庫へ片付けた。
と言うのも、一昨日で今シーズンのキャンプ場の営業が終わり、
来年の春、4月下旬まで、キャンプ場がクローズとなるため、
レンタルテントや寝袋などのレンタル品は、撤去。

樹皮側の端材を器!?トレー!?にするべく、荒掘り作業の再開で、
今日も適当に10個ほど加工。

節あり、虫食い、耳つきの端材を荒彫り加工

キャンプ場クローズと共に、夜間の警備さんも来なくなり、
事務室は17時半で戸締りをし、誰もいなくなってしまう。
その後に、一人、木工室に引きこもって、
工作機械は、けたたましい音を出しているが、本人は黙々と作業を。(笑

もし何かあっても、助けを呼べないため、
事故や怪我には細心の注意を払わねば!・・・って言うのは、いつものことなんだけど。(笑


2010年11月10日(水曜日)雨

手がかじかむ

そろそろ、ここいらの最低気温が氷点下へなりそうなため、
水道管凍結防止の電熱線のコンセントを入れたり、外の水道の止水栓を閉めたり、少しずつ冬支度。
氷雨の中、
畑から大根を採ってきて、たくあん漬け用に洗ったが、最後の方は手がかじかんでしまい・・・
で、
軒下で1週間ほど干し、そのあと漬ける予定。
副産物の!?大量の大根葉は、
キャンプ場のウサギの餌にするべく、干して乾燥させることに。

二十数本、漬ける予定の大根

手足が冷たくなりやすい体質!?のため、
通勤に使う手袋として、防寒防水タイプのちょっと良さげなのを、今年は購入しようと思う。
かじかむを通り越すと、完全に感覚がなくなり、
下手すると凍傷になりかねないので・・・

2010年11月11日(木曜日)曇り

室内向きではないため・・・

系列の宿の料理の写真撮影を頼まれたため、急きょ、出勤となったのだが、
これまた、急きょ、撮影が中止となり、通常のキャンプ場での仕事へ変更。
午前中は、
オートサイトとフリーテントサイトの区画番号立て札を撤去し、
キャンプ場の水道の水抜きをして、トイレや洗面所のS字トラップに不凍液を流し込み、
午後は、
キャンプ場のトイレ・炊事場、レンタル庫の冬囲いや、
コテージのシーツとタオルの準備をしセット。

樹皮側の端材を器!?トレー!?にするべく、荒掘り作業で、
今日も適当に10個ほど加工。

すべてがてきとーで何でもあり、なトレーたち(笑

今使っているデジカメは、室内での撮影には向かない機種のため、
料理の写真撮影を頼まれてもの、道具に不安を感じているうちは、
これだ!っていう納得の行く撮影は出来ないのだろう・・・


2010年11月12日(金曜日)晴れ

一本一本は細い枝でも・・・

一日中、オートサイトの生垣の冬囲いで、
その合間に、
コテージの部屋チェックや、ウサギの餌用の草刈など。

ドウダンツツジの真っ赤な紅葉・・・なのに→

荒縄で縛り、雪の重みに耐えられるよう、束ねる
生垣の冬囲い(雪囲い)は、
生垣の枝を束ね、枝の表面積を狭くすることにより、雪が積もりにくくなる意味と、
一本一本は細い枝でも、束ねることによって強度をもたせ、
雪の重みに耐えられるようにする意味がある。

樹皮側の端材を器!?トレー!?にするべく、荒掘り作業で、
今日も適当に10個ほど加工。

とうとう、不明な端材!?も、トレーに(笑)

まとまると大きな力になりますな。
が、それも、
まとめ上げる力量次第ってことか、何事も。


2010年11月13日(土曜日)曇り

皮手袋破れて・・・

一日中、オートサイトの生垣の冬囲いで、
その合間に、
コテージの部屋チェックや、使い切ってしまった荒縄の買出しなど。
オートサイトの区画を分けている垣根ドウダンツツジを、
荒縄で3〜4段くらいに縛る作業が生垣の冬囲いなのだが、
荒縄でギュっと縛る際、主に、親指と人差し指が荒縄とこすれて、
気が付くと皮手袋が破れており、常に力のかかる親指の腹などが腫れぼったくなってしまい・・・。

こすれて破れた皮手袋

樹皮側の端材を器!?トレー!?にするべく、荒掘り作業で、
今日も適当に10個ほど加工。
って、いつまで続く、このトレーの荒彫り作業。(笑)

薄く小さい物ほど、削る面積が少なくて済みますな

生垣の冬囲いを始めて、早くも皮手袋2つが破れたが、
破れていない部分は普通に使えるため、指出しの皮手として、何かのときに、使おう。(笑)


2010年11月14日(日曜日)曇り

深さは材が教えてくれる・・・

午前中は、宿泊棟のゴミ・シーツ回収や、
ベッドとソファーベッドの脚に家具の滑り材を張ったり、
午後は、オートサイトの生垣の冬囲いで、ようやくオートサイトの生垣が終わった。

落ち葉のじゅうたん

樹皮側の端材を器!?トレー!?にするべく、荒掘り作業で、
今日も適当に10個くらい加工。
って、どこまで続く、このトレーの荒彫り作業。(笑)

需要あるのかなぁ、と思わざるを得ない形で…
主に、樹皮側の端材を加工しているため、
年輪に沿って削っていれば、おおよその厚みが同じにはなるが、
まぁ当然、トレーの内側は年輪のように湾曲してしまう。
そのため、ある程度、内側を平らにする深さの目安として、
年輪の幅が均一に、かつ、左右対称っぽくなるよう削ると、なんとなく平らかな、ってな具合に。

とは言え、俺の性格同様、すべてがテキトーでして(爆


2010年11月15日(月曜日)曇り

使い捨て or 使いまわすための消耗品

午前中は、
ウサギのエサ用の草刈のあと、リネンを各部屋に配り、茶屋に頼まれた竹棒をチョコッと加工などで、
午後は、
コテージの各換気扇のフィルター交換を。
換気扇のフィルター交換に、使い捨ての不織布を去年から使うようになり、
おかげで、
換気扇そのものを油汚れから守ってくれ、しつこい油汚れを落とす洗剤を使わず、
年末の頭の悩ませ所だった!?大掃除の手間が軽減、いや、激減した。

使い捨ての不織布を使い捨てる vs しつこい油汚れ用の洗剤で洗って使いまわす

どっちが環境的なのか?の視点から考えると、
ポリエステルの不織布の交換・焼却より、環境に優しい油汚れを落とす洗剤の使用のほうが、
環境的っぽいけど、
一度、楽をしてしまうと、便利さを手離せない、怠け者の現代人で、俺もその一人でして・・・。

樹皮側の端材を器!?トレー!?にするべく、荒掘り作業で、
今日も適当に10個弱、加工。
って、ようやくひと段落か、このトレーの荒彫り作業。(笑)

輪切りもトレーっぽく削ってみたが、割れそうですな

80個くらい荒彫りした、トレーの候補生達!?

便利さの代償・・・って、どこかにそのしわ寄せが来るのだろう。
そしてきっとそれは足音を立てずに、すぐそばに迫ってきている・・・のかもな。

2010年11月16日(火曜日)曇りのち晴れ

たくあん漬け

今日は、家の中のことで一日中ドタバタと。
シーツを冬物へ換えたり、ちょこっと家の中や土間を整頓・掃除したり、
精米機の分解掃除、豆柄から豆をはじいたり、たくあん・白菜を漬けたり・・・。

豆柄を棒でたたいて、中の豆をはじき出す

青豆

今年は約16kgの大根を、たくあんに

重石の上に、さらに30kgの米袋を(笑
毎年恒例のたくあん漬けで、
大根の重量の3%の塩に、ニンニク、唐辛子、米ヌカ、乾燥させた柿の皮を入れ、
チョコッと、砂糖と日本酒を隠し味として加え、その上に押し蓋を乗せて、
重石で、これでもか!ってなくらいにして漬ける。(笑)

恐らく、2〜3週間後には水が上がると思うので、
今年のたくあんの出来は、どうなることやら・・・。


2010年11月17日(水曜日)晴れ

農地法・・・か

10年ちょっと前、諸事情があって祖母が、農地を祖母の弟から買ったのだが、
高齢のため農業に従事できないだろう!?という理由で、農地法の農地の売買関係の制約!?に引っかかり、
条件付所有権移転仮登記(条件 農地法第3条の許可)となっていた。
まぁ平たく言えば、
農作地を売り買いするとき、その農作地で耕作できることを証明する書類の提出が必要で、
さらに農業委員会の許可が必要なため、ハッキリ言って、めんどくさっの一言である。(笑)
ってな訳で、今まで手続きを放置していたのだが、
とりあえず、
祖母名義の仮登記の名義変更だけでも済ませておこうと思い、法務局へ。
「以前、相続のときに作った書類があると思いますので、それをお持ちいただければ」
ってなことで、書類を探し、遺産分割協議書や相続関係説明図は見つかったのだが、
戸籍・除籍謄本関係が見当たらず、
役場で取り直すことに & 相続人全員分の戸籍抄本が必要になってしまい・・・。

はてさて・・・今後の手続きは、
亡くなった祖母からの名義変更をして、
農業委員会に農地法第3条の規定による許可申請をして、許可が下りたら、
売買の際の書類や資料をそろえて、
法務局で所有権の移転を経てようやく本登記、ってな流れですな。

本来、
耕作地の放棄や宅地への転売を防ぐため・農地を守るために作られた農地法なのだろうが、
例えば、新規参入者するにしても、農地を購入するのにはかなり高いハードルが設定されており、
かえってそれが裏目に出ている・・・ような気が。
ふう〜・・・
何かとフクザツな世の中ですな。 ┐(´〜`)┌ ヤレヤレ

2010年11月18日(木曜日)曇り時々雨

久しぶりに、直角・平面出しを

午前中は、
明日、明後日とコテージに泊まる団体さんの準備や、山村道場の講堂や廊下の掃除、落ち葉集め、
午後は、
ウサギのエサ用の草刈のあと、街内まで買出しへ行き、宿泊棟の換気扇掃除をチョコッと進めた。

頼まれた訳ではないのだが、
勝手に!?A3大サイズの賞状を入れる額縁を2つと、2L判くらいの写真立てのような物を作り始めた。
で、
とりあえず材料を適当な長さに切って、
手押しカンナで直角を出して、自動カンナで板厚をそろえたところまで。

耳付き材から部材の切り出しを

ってか、なんか久しぶりに手押しカンナ自動カンナを使ったような気が(笑

2010年11月19日(金曜日)晴れ

体育会系!?っぽいのは苦手で

午前中は、カメムシやてんとう虫を掃除機で吸い取りながらの部屋チェックで、
午後は、コテージ前やブルーベリーなどの木の雪囲いや、
テラスの喫煙所に風除のついたての取り付けを。

大きめの木は、板や棒で組んでから、荒縄で

今日から研修!?で2泊される団体さんがあり、
講義や演劇、郷土料理体験、トイレ掃除などによる奉仕活動など、
かなり過密なスケジュールが組まれており、
規律正しい団体さん、と思われる。

が、
なんとなく体育会系っぽい雰囲気もあり、
俺自身ずーっと野球をやっていたが、どうも体育会系のノリ!?は苦手でして・・・。


2010年11月20日(土曜日)晴れ

天気ひとつで雰囲気が

重要人物!?(笑)が、遠路はるばる遊びに来てくれて、観光地めぐりを。
瓦屋根改修工事中のお城に、雪吊り作業真っ只中の樹木達、
緊急時に!?仕事で必要と思われる物が仕入れられるのか?のお店を確かめたり、
蔵とラーメンの街まで足を運び、
ちょっと怪しげな雰囲気のラーメン屋らしからぬ!?お店で、煮干ベースのラーメンを食べたり、
温泉に寄ったり・・・。
以前来たときは、どんよりとした雨模様だったため、視界距離1km周囲くらいだったが(笑)、
そのときとは、うって変わって澄んだ青空。

見事な!?雪吊り

普段、ひねくれているため(笑)、心もこの青空のように澄んでいたいですな。
とは言え、
雨や嵐は、日照りのときには恵みの雨になるので・・・。


2010年11月21日(日曜日)晴れ

相欠き加工

午前中は、
ウサギ小屋の掃除やウサギのエサ用の草刈で、
午後は、
宿泊棟のゴミ・シーツ回収をしながら、
風呂場・便所の換気扇掃除をし、ほこり取り用のフィルター張りを延々と。

2L判くらいの写真立てのような物の加工で、
相欠き加工をし、仮組みし、フレームを立てる台を作った。

仮組み終了の写真立て
スライド丸ノコで大まかに相欠き加工をし、仕上はノミで欠いた部分をキレイに。

以前ほど意識をしなくても加工精度が上がった・・・ような気がするのは気のせいか?(笑


2010年11月22日(月曜日)曇りのち雨

久しぶりに墨付け(笑

午前中は、
レンタル用品を洗ったり、串焼き用のドラムを片付けたり、事務室にて電話番をしたりで、
午後は、
リネンを各部屋に配ったり、調理実習室の換気扇の大掃除で、
しつこい油汚れ用レンジクリーナー + スチームクリーナーを使い、数年ぶり!?にピカピカになりました。

額縁のような物作りの続きで、ホゾで組むため、久しぶりに墨付けを白書きで。

夜7時から、
消防団による火災報知機の設置状況のアンケート調査のため、
地区内を手分けして、一軒一軒戸別に訪問して回った。

来年6月から火災報知機設置の義務化って、いまいち納得が出来ないッスねぇ。

2010年11月23日(火曜日)曇り時々雨

久しぶりに、ホゾ

午前中は、
昨日洗って乾かしておいた調理実習室の換気扇を元に戻し、
トイレとシャワー室の換気扇の掃除、
午後は、調理実習室や和室のエアコンのフィルター掃除などを。

2L判位の写真たてのような物を組み立て、接着し、

2L判の大きさではなく、正方形っぽくなってしまい、
台紙をはさんだりし、枠内で調整を(笑
A3大くらいの額縁にホゾを切り、ホゾ穴をあけた。
通常は先にホゾ穴をあけて、ホゾ穴に合うようにホゾを加工するのだが、
耳付き材のため、3方胴付きホゾの幅がマチマチで、現物合わせでホゾ穴をあけることに。

基準面を出せない面を基準にしなければならないときは、
すべて、勘で加工しており・・・
耳付き材でホゾ加工、って、結構面倒ですな。


2010年11月24日(水曜日)曇りのち晴れ

耳付き材のクランプ押さえ

午前中は、
DVDに業務データのバックアップを取り、寝袋をレンタル庫へ片付けたり、
ウサギのエサ用の草刈や昨日洗っておいたエアコンのフィルターを元に戻したり。
午後は、
軽トラにガソリンを入れに行くついでに、買出しで街内まで行き、
その後、換気扇の換気口にフィルターを張ったり。

A3大くらいの額縁作りの続きで、
材を水拭きし、先に内側だけ仕上げ、ホゾとホゾ穴に接着剤を塗り、
組み立て、クランプで押さえつけ。

耳付き材の額縁

を接着し、乾くまでクランプで固定
材の耳の部分が邪魔で直接クランプで押さえつけられないため、
耳が隠れるよう板を平行にはさんでから、はさんだ板そのものをクランプで締め付ける。

その分、使用するクランプの数は増えるが、大量生産でないため(笑)、
今のところそれがベストな方法、なのかな?

2010年11月25日(木曜日)曇り時々晴れ

その場しのぎ

午前中は、
ウサギ用のエサ箱作りとウサギ小屋の掃除や、
ウサギのエサ用として頂いた大根などを片付けたり、
午後は、
雨漏りだらけの古すぎる倉庫の屋根にブルーシートを張った。
が、ブルーシートのサイズが約9.9m×9.8mとなっており、
実際の屋根の大きさは幅約10.3m×9.2mくらいのため、幅が足りず・・・
その場しのぎの雨漏り対策として屋根にブルーシートを張っているのだが、
雨ざらし&直射日光の下では一年持つか持たないか。

景観無視のブルーシート屋根(笑
まぁ、
長い目で見るのであれば、屋根の改修が必要で、
サビだらけのトタン屋根をすべてはがし、野地板を補強し、
ポリカの波板を新たに張るほうが、長持ちするが、
いかんせん屋根全部直すとなると、材料費だけで10万円くらいかかってしまう。
その修繕費に見合う倉庫の用途をきっちり説明できなければ、稟議は通らないため・・・。

出来ることなら、すべて直したいのだが、
部材を買えず、現状はこれ以上何も出来ないため、困ったもので・・・。

A3大くらいの額縁と2L判くらいの写真立て作りの続きで、
額縁の裏側に、押さえ板をはめる溝をルーターで削り、
あとはひたすら、全体をサンディング。

アイディアや工夫でどうにかなることもあれば、
それだけではどうにもならないこともあり・・・。

2010年11月26日(金曜日)曇りのち晴れ

レアなケース・・・なのか

訓練校木工科のプチ忘年会!?・とあるいいお話のお祝い!?を兼ねて、
数人で飲み会のため、電車を乗り継いで移動。
ことあることに、何かと気にかけてもらい、
人生経験豊富なご先達さんの貴重なご意見をいただき、真剣に相談に乗ってもらい・・・。
何がどこでどうつながっているのか誰にもわからんが、偶然の出会いを踏まえ、
ホントに、人間関係には恵まれているのだと、感謝してもしきれない気持ちに。
まぁ、
今までそんな話は聞いたことがないくらい色々と展開が早すぎ!と驚かれてしまったが、
すっぽりとはまるときは、
迷いも不安も違和感も何もなく、コレデイイノダ♪(笑)と確信できることを実感。

さて、俺の方はひと段落しそうなので、
あとは同期生のとある事象の問題を何とか解決できれば・・・。


2010年11月27日(土曜日)晴れ

高速バス

いつも行き当たりばったりのため(笑)、
先日、何年ぶりかに高速バスの乗車券をネットで予約し、WEB乗車券なるもので搭乗。
乗車券を予約するのにあたり、もしかして以前会員登録したっけ!?と思い、
思い当たるログインIDとパスワードを入力すると自分のIDが残っており、
会員登録情報を見ると、実家のときのTEL番号だったので、
確か記憶が正しければ、7年前に利用して以来だと思う。

と、あることで、
思いっきり反対されたり、色々突っ込まれて聞かれたり、
説得というのか強い意思表示!?が必要なのかなぁ?と思っていたことが、
あっさりと受け入れられて、
あれっ!?えっ、ホントにいいの?ってな感じで上手くことが進み、
1つずつクリアし、また一歩前進。

なんか、
脇目も振れず目的地へ一直線で向かう、高速バスのような展開ですな。
まぁ、
目的地からは、寄り道をしたり、わき道へそれたり、ときどき脱線したり(笑)、
のんびり、ゆっくり歩けばいいさ。


2010年11月28日(日曜日)晴れのち雨

終電で帰宅

とあることが、終始、和やかな雰囲気のもと、あっさり事が進んだ、と思う。
何が良かったのかは分からんが、特に飾らず・意識せず、
ありのままの自分で接することが出来たと思うので、
ありのままの自分を受け入れてもらえた、のかなぁ!?
で、
お帰りの際に、お土産などたくさん頂いてしまい、後日、何らかの形でお礼をせねば!

高速バスで帰るため、渋滞などで到着時間が読めないかと思われたが、
そこはプロの運転手、多少の渋滞を読んでか、ほぼ定刻どおりに到着し、
その後は、順調に電車を乗り継ぎ、終電で自宅へ。

一歩そしてまた一歩、と前へ進み、
新たなスタートラインがそろそろ見えてきたのかな!?


2010年11月29日(月曜日)晴れのち雨

落葉樹の意図!?

午前中は、団体用のテントサイトの落ち葉集めを延々と。

芝生を守るために、ひたすら落ち葉集め
午後は、水路の泥上げ掃除を延々と。

A3大くらいの額縁と2L判くらいの写真立て作りの続きで、
背板と透明のアクリル板を切り出し、
枠に柿渋を塗り、仕上前の毛羽取りをし、オイルフィニッシュ。

落葉樹が葉っぱを落とし、落ちた葉っぱは微生物や虫たちにより分解!?され、
食物連鎖が生じ、多様性に富んだ生態系が構築される・・・ってなこと!?で、
落ち葉は腐葉土となり、そこから有機物が生じ、土が豊かになり、
やがてそれは葉を落とした落葉樹への養分に。
う〜ん・・・
見事な循環サイクルだよなぁ。

芝を守るという『人の都合』で落ち葉が片付けられてしまうことに、
木はどう思っているのだろう?


2010年11月30日(火曜日)晴れ

額縁、写真立て、完成!

午前中は、
ウサギ用のエサ刈りやキャンプ場の団体用の広場の落ち葉集めの続きで、
午後は、
先日の調理室換気扇掃除の際に直管灯のソケットが溶けていたことが発覚したため、
新しく取り寄せたソケットを器具に取り付け、虫の寄りにくい直管灯へ交換した。

A3大くらいの額縁と2L判くらいの写真立て作りの続きで、
背板を押さえるトンボを作り、麻紐を通して、完成!

A3大くらいの額縁

2L判くらいの写真立て
写真立ては、とある理由で両面使えるよう、
透明のアクリル板を2枚使い、その間に写真などを挟み、
そのときの気分によって!?、表面裏面をくるっとひっくり返す、つもり。

両面写真立て・・・また、無駄につまらぬ物を作ってしまいましたな(笑)


inserted by FC2 system