今日の出来事 / 木工耕作日誌


木工作家として自営業を営むかたわら、
畑で自給し(12〜3月は雪のため耕作不可)、キャンプ場・コテージでの時給暮らし


2010年9月1日(水曜日)晴れ

グランドゴルフ

一日中、草刈で、キャンプファイヤーサイト周りやリンゴ園などをひたすら乗用と刈払機で。

団体さん用の芝生のテントサイトで、グランドゴルフの試合!?が行われ、
多くのご年配の方々が、暑さに負けないような熱戦を繰り広げていた。

グランドゴルフを楽しむ選手たち
で、
どさくさに紛れて!?ルールを教えてもらい、なにやら基本的には通常のゴルフと同じとの事。
違うところは、
◎8ホール回ってそのトータルの打数を競う。
◎通常のゴルフで言うグリーンのカップの代わりにホールポストと呼ばれる、旗とカップが一体になったようなところへボールを入れる。
◎記録員と一緒に回って、打数を記録してもらってもいい。
◎ホールインワンは、合計打数からホールインワン1回につき3打差し引く特典がある。
◎ボールは木製で、クラブは木製が多い
ってなところ。

ルールは簡単で、道具もクラブ、ボール、スタートマット、ホールポストだけで済み、
場所に合わせてコース設定が自由に出来るため、
これからもっと普及しそうですな。


2010年9月2日(木曜日)晴れ

合理主義 or 義理人情

午前中は、
本店に呼び出され避難訓練実施の写真撮影のあと、
公民館さんと打ち合わせで、
今月12日にキッズクラブで木工体験をやりたいから、どんなのが出来ますか?と。
で、
表札のような、ルームサイン!?のような、そんなものを2〜3時間くらいで作りましょう!という事に。
午後は、
レンタルテントの片付けと、山村道場の講堂や廊下、談話室の掃除、ウサギの餌刈などなど。

コテージの給湯器が故障し、交換の部品がないため、新たに購入・設置することに。
で、
何の違和感もなく、いつもメンテナンスや故障の際に修理を願いしている施工業者さんに見積りをお願いし、
その金額で稟議書を提出したら、見積りの金額が高い!と上層部の不満。
ネットで物だけ取寄せて、設置工事を地元の業者に頼むほうが、はるかに安いだろ!?ってな話になり・・・。

今までの付き合いを白紙にしてまでも、経費を安く抑える・・・
まぁ、それもこちら側の企業努力なのだろうが、
それは日本独特の義理・人情の付き合いとの決別を意味するわけである。
う〜ん、
価格競争で水をあけられている地元業者の努力が足りない!と言う一言でバッサリ切り捨ててしまうと、
薄利多売で利益を上げられる体力がないところから潰れていくのは目に見えている。

良く言えば、
「古き慣例から脱却」や「欧米型なビジネスモデルを基準にした合理主義」なのだろう・・・。

2010年9月3日(金曜日)晴れ

約350kmに8時間半

明日、明後日と駒ヶ根もみじクラフトへ出展するため、
レンタカーを借りて、作品を入れるクリアボックスを3つほど購入し、
郷土料理バイキングで腹ごしらえをし、作品や展示什器、テントなどを詰め込み、
17時半くらいに出発。
ETCカードは持っていないし、急ぎの旅でもないし、下道をのんびりと走り、
途中、トイレ休憩や、肩こりほぐしストレッチ休憩!?などをはさみ、
駒ヶ根へ着いたのが午前2時。・・・力尽きて、そのまま車中で爆睡。

いや〜、
もともと乗り物には弱く、酔って気持ち悪くなるたちなのだが、
運転していて気持ち悪くなったのは初めてですな。


2010年9月4日(土曜日)晴れ

第3回駒ヶ根もみじクラフト出展

朝6時から出展者の受付開始で、
希望の出展エリアを選んで、そのエリアの出展場所のくじ引きを。
たまたま!?車で搬入できる場所のため、積荷を下ろし、出展準備を整え、
10時から17時まで出展。

出展準備が整い、営業開始!?

木耕家お約束!?の火起こし体験

こまくさ橋

木道の上にもブース

青年海外協力隊の駒ヶ根訓練所に約3ヶ月ほどいたため、
約7年ぶりの駒ヶ根に、
出展会場である、こまくさ橋周辺などメッチャ懐かしいなぁ〜と感慨にふけっており、
直売所!?で焼き立てのパンを食べたり、飲むヨーグルトを試飲したり、
接客そっちのけ・・・なのはいつものことか(笑)。


2010年9月5日(日曜日)晴れ

本気、真剣さが伝わってこないと・・・

第3回駒ヶ根もみじクラフトの2日目で、
去年も出展した人に聞くと、今回は来場者が少ないような話で、
なんでだろうね?と首をひねっていた。

作品は売れなくても火起こしだけは大盛況!?
今日も火起こし体験に来た子供がいて、
昨日はお父さんと一緒に火を起こしたが、兄妹だけで火を起こしたい!と、格好の遊び場!?に。
が、
何度もコツを教えても、教えたことを実行せずに自己流でやっており、火が起きない!と、あきらめモード。
口で分かったような事を言っても、実際に行動が伴っていなければ、分かっていないことと同じなので
最低限、言われたことを集中して実行しろ!と、自主性という名の放任。
本気で『火を起こしたい!』と言う真剣さ、必死さが伝わってこないと手伝う気にはなれないさ。

せっかちで人の話を聞かない子に対して、
1つの事にじっくり取り組む姿勢・集中力を養うためにはどうすればいいのか?
何か良い指導方法はないのだろうか・・・。

木耕家の看板に『JOCV OBの店』と、協力隊のOBであることをうたっているのだが、
訓練所のある駒ヶ根だから、駒ヶ根市民さんとそういう話題になるのかな?と思っていたが、
わずか2人にしか突っ込まれずに、ちょっぴり残念。

火起こし体験は、
毎度のことながら!?お隣やご近所の出展者さんにご迷惑をおかけして、申し訳なく・・・。
暑い中、来場されたお客さんや主催者、関係者・スタッフ、出展者の方々に、感謝ですな。


2010年9月6日(月曜日)晴れ後一時雷雨

朝帰り

レンタカーの返却時間が今日の朝10時なので、それまでに、帰宅すればいいやと、
昨日の18時に駒ヶ根を出発して、途中のドライブインの駐車場で3時間近く仮眠をして、
山村道場へ荷物を下ろし、自宅へ着いたのが朝5時。
レンタカーを返却し、
クラフトフェア後の残務!?をしようとパソコンとにらめっこをするも、
力尽きて、日中にもかかわらず爆睡。

運転慣れしていない人にとって、長距離ドライブは、精神的にも肉体的にも疲れますので、
出来ることなら、
移動は、公共の交通機関のご利用で済ませたいッスね。

2010年9月7日(火曜日)晴れ後一時雨

教師の指導力

午前中は、今度の日曜日に行う木工教室の準備でサインボードの材料作り、
の途中で、バンドソーの口板が割れてしまったため、新たに2個作りなおし、

バンドソーの口板の交換
午後は、昨日から宿泊学習に来ていた地元小学校が帰ったあとの後片付けをし、
ウサギの餌用の草刈、レンタルテントの新規購入の稟議書作り。

『使ったら片付ける』当たり前のことなのだが、昨今、時間がないなど言い分けの下、
後片付けをおろそかにする人が多く、毎度毎度その尻拭い!?をしていた。
が、
教師の指導力が優れているのか、今回の小学校さんは、
少ない掃除道具を子供たちに順番に使わせ、キレイに掃除をし、
整理整頓をして行き、さらにゴミの分別まで丁寧に。

口で説明し、実践し、さらにその結果、キレイになって気持ちいいよね、と達成感を伝えており・・・
う〜ん・・・すばらしい指導方法ですな。

以前、レンタルとして作ったコンパネ版の舞ギリ式火起こし器を、販売用に改良しようと、
とりあえず4つほど、火きり棒をはめ込む穴を、現行の9.5mm角へ交換。
秋のクラフトフェア出展でどれだけ売れるのかわからんが、
とりあえず今は、
出展者やお客さんに、火起こしのおじさんね、と認識してもらえるようなインパクトを!


2010年9月8日(水曜日)雨

天文学的・・・

午前中は、木工教室の準備・材料作り、
午後は、買出しのため街内へ行ったり、
カラーコーンだと進入禁止のように思われるから、とのことで、
お隣の山王茶屋の道に、車は入れないよう、カラーコーンの代わりに丸太を置いてきたり、
お客さんから譲っていただいたウサギをウサギ小屋へ放し、ケンカしないかどうか、しばらく観察、
などなど。

大学の天文学部!?サークル!?が星の観察を目的に、月曜日からコテージに泊まっているのだが、
夕立やら台風などの影響で星が見えない日々が続いており、
この時期、3日連続で星が見えないなんて、まさに天文学的な確率・・・なのか(笑)

火起こし器の火きり棒の大量生産モードで、とりあえず今日は30個くらい作れた。

火起こし器も、一応は木工品でしょうから・・・

消耗品は、一年分くらいまとめて量産しておいた方がいいよな?


2010年9月9日(木曜日)晴れ

どうなる!?一周年記念イベント

午前中は、レンタル用品を洗って、乾かし、片付け、
午後は、俺一人になってしまうため、事務室にて電話番と、チェックイン受付を。

火きり棒の大量生産モードの続きで、ひたすら、火きり棒作りを。
が、
腹減りMAX & 首カックンで、居眠りサンディング(笑)し始めたため、
気持ち早めに切り上げ、居眠り自転車運転で帰宅(笑)。

お隣の山王茶屋がリニューアルオープンして10月末で一周年を迎えるため、
その記念イベントのようなものをどうするか、博物館ともめており!?、
山王茶屋の業務を委託されているうちの会社としては、
面倒な経費の支出は極力、抑えたいため、一周年記念イベントをスルーしたいらしく、
山王茶屋のお客さんも入館者数に数えている!?博物館としては、
入館者増加の実績が欲しいため、何とかしてイベントで集客を試みたいらしい。
両者の温度差が開いたまま、
第三者的な、自然ガイドや地元で出来る各種体験を斡旋している!?NPO法人さんが、
そこに首を突っ込んできて、話をややこしくしているらしく、
今のところ、ぐちゃぐちゃのゴチャゴチャな方向、らしい。

あの人が絡むといつもややこしくなる、的な生きた伝説になりつつありますな、その人は。(笑


2010年9月10日(金曜日)晴れ時々曇り

ひび割れカボチャ

自生しているミョウガが最盛期を向かえているのだが、
なぜか今年は小ぶりのような気が!
で、カボチャも、パックリと割れていたり、
異常気象の影響なのかどうかわからんが、ちょっと変ですな。

本日の収穫
ナス、トマト、シシトウ、ミョウガ、カボチャ
割れたカボチャは、中身も少し傷んでおり、傷んでいるところを軽く取り除き、スープに。
いつもは、バターや塩、コショウとかコンソメで味付けをするのだが、
何を思ったのか、
ラーメン用のスープ(醤油味と塩味)を入れてみたら、・・・意外と美味しい!

俺の味覚が微妙なのは、異常気象のせいじゃないよなぁ、やっぱり(笑)。


2010年9月11日(土曜日)晴れ

水で元に戻る・・・

一日中、明日の木工体験サインボード作りの準備で、
人数が30人強になるかも、ってことで足りない分のサインボード用の斜め輪切り材を作り、
ポスターカラーでサインボードを塗るため、ポスターカラーの準備を。
で、
そのビン入りのポスターカラーは、恐らく4、5年は放置されていたため、カッチカチに乾燥しきっており、
元に戻るのか不安だったが、水を入れてしばらく置き、ふやけた頃合いを見て、ヘラでかき回すと、
なんとか、使えるようになった。
とりあえず1個、見本!?サンプルとして、
ポスターカラーで塗り、穴をあけて、紐を通してサインボードっぽく作ってみた。

サインボード!?
デザインがいい加減なのは、いつものことで(笑

地元の小学校さんが学年行事!?で、バーベキュー&キャンプファイヤーのため、
木工室で居残り作業が出来ず、
ちょうど、お隣さんにパソコンの設定!?を頼まれていたため、明るいうちに切り上げた。

固まってしまっても、水で戻るポスターカラー。
濡れれば色落ち、と言うディメリットもあるが、
たまに使う人にとっては、使用期限をあまり気にしなくて済むのは、ありがたいですな。


2010年9月12日(日曜日)雨のち曇り

キモイおじさん・・・って、オイッ!

午前中は、公民館キッズクラブの木工体験でサインボード作り。
で、現地集合・解散らしく、今年のキッズクラブの会員集が35名!?とのことで、
MAXで35人分くらい準備しておいたのだが、結局、18名の参加だった。
輪切り材に、ポスターカラーで、思い思い描いてもらい、
ひもを通す穴をあけて、米ぬか油でオイルフィニッシュをし、ひもを通して出来上がり、ってな手順。

パレットが人数分なく、灰皿で代用を

部屋やトイレのドアにかける!?サインボード
で、
子供たちが作業をしているところの写真を撮っていたら、
勝手に写真撮らないで!個人情報に引っかかるよ!おじさんキモイ!となぜか色々文句!?を言われ、
まったく、もう、高学年にもなると素直じゃないんだから、と顔で笑って心は2秒間くらい凹んだ。(笑)
最後の閉めの挨拶で、
『今日は楽しかった、と思った人?』『つまらなかったと思った人?』『おじさんがキモイと思った人?』
の三段オチ!?で笑いがとれたからいいけど、
18人中5、6人の子供に、しかもメッチャ元気良く手を上げられたわい。(笑)
まぁ、
そんな根拠のない少数意見(・・・でもないか!?爆)は、スルーしよう!

午後は、宿泊棟のゴミ・シーツ回収、リネン準備・セット、部屋チェックのあと、
講堂に干しておいたレンタルテントを片付けた。

悪人面(笑)なのは否定せんが、子供の反応は両極端。
が、
初対面の人に向かって嫌悪感むき出しでキモイと言い切る態度は、やっぱり、よくないよなぁ。
ってか、一歩間違えれば言葉の暴力によるイジメへと直結するよな・・・。


2010年9月13日(月曜日)雨のち曇り

とうとう、解禁してしまい・・・

木工作家を始めてから封印していた、チャリでの遠出をついに、解禁してしまった。
まぁ、遠出の理由は、
夜の運転の際に眼鏡の度の弱さを感じていたため、眼鏡のレンズの新調と、
MTBのペダルが壊れかけてきたため、その交換と、No,000番の大きさのヒートンを探しに、と、
仕事に関することの延長で・・・と言えばそうだが、
気分的に思いっきり自転車がこぎたかった方の意味が大きい。(笑)
で、帰りに、
温泉入ってサッパリしたのも束の間で、そこから家へ帰るまでにまた汗をかいてしまい…。

背負っていたリュックが、汗で塩を吹いた
それを見て俺もふいた(笑)

往復+用足しで街内をぐるぐる回り、約120km走っても、特に足がツルこともなかった。
いつでも、放浪のチャリダー(笑)に復帰できそうですな(爆)


2010年9月14日(火曜日)晴れ

アメリカシロヒトリ

アメリカシロヒトリと言う毛虫が大発生をし、
リンゴ、桑の木、枝豆などの葉っぱがことごとく食い荒らされ、木が丸坊主状態に。

蛾の幼虫でアメリカシロヒトリ

ことごとく葉っぱを食い荒らされた枝豆
異常気象なのか、ここまで大量発生した記憶がなく、
おのずと、無農薬・無消毒な我が家の庭や畑に集まっており・・・。
玄米にもメイガが大発生しており、お前らいい加減にしろよ!状態。

羽を修理した三相200Vの集塵機の調子がまた悪くなり、羽のバランスが悪くなったのか、
集塵機そのものが振動で軽いダンシングを始め、しばらくして勝手にブレーカーが落ちた。
モータの軸がぶれたのか、羽のバランスがおかしくなったのか、のどちらかだと思うが、
今度、詳しく見るつもりで、
その間しばらくは、100Vの集塵機をフル活用。

今度は、羽の交換かモーターの交換を余儀なくされそうですな・・・。


2010年9月15日(水曜日)曇り

ねじ切りタップ・ダイス購入

昨日の集塵機に続き、今日はベルトディスクサンダーのディスク部の調子が、いまいちで、
回転中にやけにブレると思って、分解して見ると、
ベルトディスクサンダーのディスク盤が歪んでおり、楕円軌道で回転してた。
新しくディスク盤をコンパネで作り直すことにし、
シャフト軸の中心にネジ山を新たに切って、そこにネジ止めしようと、ねじ切りタップ・ダイスを買ってきた。

@ねじ切りタップで軸にメネジを切り、

Aφ150mmのコンパネ盤にベロクロを貼り付け、

Bネジでディスク盤を軸棒に固定し、

Cディスクペーパーやカバーを取付、完全復活!
これでしばらくは、問題なく作業が出来る・・・はず。

2週間くらい前に皮を剥いた、ヒノキの製材を始めた。
針葉樹は比較的柔らかいため、バンドソーが悲鳴を上げることもなく、板厚の割にはサクサク切れた。

バンドソーで、板材と輪切り材へ加工

さて、虫食い&割れだらけの材をどう生かすか?
が、
思った以上に、虫食いがひどく、
15匹くらいのキクイムシさんの幼虫と、百匹くらいのキクイムシの成虫さんとご対面。
それに対して、俺が悲鳴を(笑)。

おそらく、
伐採してすぐに皮を剥いで、板や輪切りへ加工し、桟積みで乾燥させておけば、
ここまで酷く割れたり、虫に食われたりすることもなかったのだろう・・・。
放っておいた俺が悪いので文句は言えないが、
もっとよく考えて作業の優先順位を決めるべきだった・・・と深く反省。   _| ̄|○ ガクッ


2010年9月16日(木曜日)雨

レンタル用品のメンテ

午前中は、伸びきってしまったレンタルテントのポールのゴムを新しく交換し、
午後は、レンタサイクルのパンク修理やギア調整、スポーク交換の準備など自転車修理を。

レンタル庫のレンタサイクル
MTBから子供車まで約40台くらい

すれて変形したスポーク
どんな乗り方をすれば、こんな風になるんだ?
折れたり曲がったり、痛んだスポークを8本ほど交換したく、267mmのスポークをネットで調べてみると、
注文本数が72本単位だったりで、どうするか思案中・・・。

18〜20日まで「第12回創造の森・上野村フェスティバル」へ出展ため、
明日の夜に出発を予定。
で、
作品をクリアボックスにつめたり、出発準備を整え、木工室を掃除し、サクッと切り上げた。

テントのポールのゴムや自転車のタイヤ・チューブ、虫ゴムなど、
ゴムの劣化って、目に見えて分かるくらい著しいですな。
う〜ん・・・
劣化しにくい長寿命のゴム、対候性や対磨耗性に優れたゴムがあればいいのにね。

2010年9月17日(金曜日)曇り

髪の毛一本分

午前中は、レンタサイクルのメンテナンスの続きで、
ありあわせのスポークを移植し、リム組をし、フレ取り台で髪の毛一本分以内の精度に組み上げたり・・・
なにやら、来週金曜日の小学校の行事でトレイン&サイクルに使うため、との事。
なので、早めに整備を終わらせて、一台でも多く、乗りやすい状態に調整せねば!
午後は、宿泊棟のリネンの追加準備!?を。

木工でも、例えばカンナの刃の出具合は『髪の毛一本分』とか言うように、
ごくごくわずかな、感覚!?を表現するときに、よく使われる単語!?職人用語!?ですよな。

明日から三日間、第12回創造の森・上野村フェスティバルへ出展するため、
定時で上がり、ダッシュで帰り、レンタカーを借りて、作品や展示什器、テントなどを詰め込み、
20時半くらいに出発。
夜中はほとんど渋滞がないため、スムーズに走れ、途中、休憩を挟んで
上野村のひとつ手前の道の駅、万葉の里(みちのえきまんばのさと)へついたのが、
深夜1時で、そのまま車中泊。

駐車場やトイレ、自動販売機などがあって、
車中泊をしても迷惑かけることが少ない!?ような、道に駅などの施設は、ホント、助かりますな。


2010年9月18日(土曜日)晴れ

第12回創造の森・上野村フェスティバル、初日

朝6時から受付開始で、今晩の懇親会の料金1,500円払って、出展場所をくじ引きし、
荷物を下ろし、出展準備。
初日の今日は、10時から16時までの開催で、去年の初日に比べ人が少ない・・・ような気がした。
で、
ひとっ風呂浴びて、17時半から懇親会。
俺は2時間くらい飲み食いして、車で寝てしまったが、深夜0時くらいまで、飲んでいた人もいた、とか。

天空回廊まほーばの森の名所、スカイプリッジ

森の中のロケーションでのクラフトフェア

猿対策や草刈職人としてヤギが飼われていた

バーベキュー棟の脇に、焼き釜が出来ていた

地元の特産品を使った飲食品などの出店

スタッフや出展者による懇親会

施設のレストラン・売店の人に、
「去年までは、ヤギ、いませんでしたよね?」と、ヤギについて質問攻めをしてしまい、
ちょっとした猿対策や、雑草問題解決のために飼い始めた、との事。
で、ヤギの購入場所を教えてもらい、
木工の出展へ来て何をやっているのだろう俺は?と疑問を感じつつ、ヤギに興味津々。(笑)

何とかしてうちのキャンプ場のリンゴ園の被害や雑草問題をヤギで解決したいですな。
う〜ん・・・
そのためには、冬場のエサをどうするか・・・か。


2010年9月19日(日曜日)晴れ時々曇り

第12回創造の森・上野村フェスティバル、二日目

お客さんが少なかった昨日の嫌な流れを心配したが、
それなりの来場者に、ちょっぴりホッとした。
で、俺は、
木工品の売上がさっぱりなのは、いつものことなのだが(笑)、
目の前で、道具箱作りと本立て作りの木工教室と、ワイヤーアート作りをやっており、
それに便乗!?で、火起こし体験に興味を持った人が、火起こし体験を!

親子で、火起こし体験

お父さんの方が本気になっちゃいました(笑

訓練校木工科の同級生が遊びに来てくれて、16時の営業終了後、
いつの間にか、リニューアルしていた酒の肴の美味しい温泉で、近況報告!?人生相談!?を。

まぁ、想像の範囲だが、
乗り越えた苦労の数だけ、人は分かり合える・絆が太くなる、そんな事例!?を目の前にして、
相手や周りのせいにしていては、何事も進展しないのだろう、と反省。
『理解してあげなければ、理解してもらえない』『愛さなければ、愛してもらえない』ってことか!?

さて、
さっぱり系のナトリウム−塩化物温泉でデトックスを済ませ、もう一日、火起こしか(笑


2010年9月20日(月曜日)曇り一時雨

第12回創造の森・上野村フェスティバル、最終日

怪しげな空模様に、午前中は、ほとんどお客さんが来ず、
おかげで火起こし体験に必要な麻紐ほぐしに専念できた。
で、
嫌な予感がしたが、お昼前から徐々に人が増え、昨日と同じくらいの人出にホッとした。

去年、遊びに来てくれた…もとい、火起こし体験に没頭していた地元の子供たちが、今年も来てくれて、
『火起こし体験300円』の看板を見て、去年は無料だったのに!と文句を言われた(笑)。

どんより曇り空の中、それなりのお客さん

以下、今日の火起こしファイヤ〜!瞬間集

あちっ!と、思わず後ろへ放り投げ

おぉ〜、見事な火の玉(笑

ぼぅ!っと発火の瞬間その1

ぼぅ!っと発火の瞬間その2
来年も絶対に来てね!
って子供たちに言われるのは、素直に嬉しいですな。
う〜ん・・・
俺の作る木工品で、今回の新作は?とか、そう言われたい気もするが、
まぁ、
常連さん!?に、大人も子供も関係ないさ。(笑)

毎度のことながら、火起こし体験は、周りの出展者やお客さんにご迷惑をかけており、
寛大な理解の下、出展をさせていただいていることに感謝で、
火起こしを楽しんだり、見守ってくれているお客さんにも感謝、ですな。


2010年9月21日(火曜日)晴れ時々曇り

残務整理!?にかかる時間

レンタカーのガソリンを満タンにし返却。
その後、
クラフトフェア後の残務整理!?で、
経費や売上など帳面!?につけたり、出展要綱などの資料をファイリングしたり、
HPの更新やメールの返信などパソコン業務を。
が、
途中、休憩を挟んで5〜6時間近くの運転をして帰って来た次の日は、
やっぱり、
慣れぬ運転と緊張感!?による疲れがあり、
睡魔に襲われ、昼寝を・・・。

寝たあとは復活する・・・睡眠って大切なんだなぁ、とシミジミ。
まぁ、
健康でぐっすり寝れる、それだけで十分シアワセさ。(笑


2010年9月22日(水曜日)曇り時々雨

お玉スタンド

午前中は、宿泊棟のゴミ・シーツ回収、リネンの準備・セット、部屋チェック、
午後は、レンタル用品を洗って片付け、
注文したスポークが届いていたため、レンタサイクルのMTB修理をし、ウサギの餌用の草刈など。

何かの勘違いか(笑)、クラフトフェアにて木耕家木工品の新作を期待されている方がおり、
まぁ、そんなこともあってか、思いつくまま、なぜか、お玉スタンド(笑)の試作を。

お玉スタンド
なんか、カタツムリっぽいですな

今までも、勘とハッタリだけで作品を作ってきたため、
インスピレーションにしたがって、感じるまま作ってみるさ。


2010年9月23日(木曜日)雨

点火プラグ交換で、直ったの?!

午前中は、ウサギ小屋の赤ちゃんウサギのゲージの掃除・ワラ取り替え、
宿泊棟のゴミ・シーツ回収、部屋チェック、
午後は、テントとタープをレンタルしたお客さんのテント・タープ張りの手伝い、
街内まで買出しへ行き、
エンジンがかからなくなってしまった乗用草刈機の点火プラグ交換など。
内燃機関はあまり詳しくないため、
エンジンがかからない場合の対処法がわからず、
とりあえず分かる範囲で、バッテリーの電圧を測ってみたが12.5Vあり、問題はなかった。
で、
セルは回るのだが、ボボボッっと点火している感じがしなかったため、
試しに、点火プラグを交換したが、それでもエンジンがかからず、
どこが悪いのだろう?としばらくエンジン回りを見ていたら、
なぜか分からんが、いきなりエンジンがかかるようになった。
が、
排気ガスが白っぽく、アイドリングも不安定のため、もしまたかからなくなったら、
修理に出すしかなさそうですな。

思いつくまま勘とハッタリ!?だけで作る新作第二段(笑)、しゃもじ立て作りを。

ご飯を盛った後、しゃもじ、ってどうしています?
俺自身、しゃもじはお釜の中に入れっぱなしだが、
しゃもじを置くしゃもじ立てを使っている人もいるので、
端材を使って適当に作ってみた。

また、
なんですかこれ?って突っ込まれるのだろうなぁ。(笑)


2010年9月24日(金曜日)曇り

栗拾い

午前中は、レンタル用品を洗ったり、ウサギの餌用の草刈、
午後は、部屋チェックのあと、干して乾いたレンタル用の寝袋や毛布、テント、タープの片付けを。

キャンプ場にある栗の木の実が少しずつ熟し始めて、何個か落ちており、
早速、拾って持ち帰り、栗ご飯に。

小さな実の山栗

思いつくまま勘とハッタリ!?だけで作る新作第三段(笑)、筆立て作りを。
以前、書道をやっている人に、
書道用の筆を、書いているときに置くような物ってないんだよね、
と言われたり、
絵描きさんに、
油絵を描いているときに筆を5,6本使っていて、
その筆を置くような、おしゃれなデザインの筆置きってないんだよね、
と言われたのを思い出し、
それとなく、筆立て・筆置きの試作を。

筆スタンド
差して立てたり、横にも寝せて置けるように

また、
なんですかこれ?って突っ込まれるのだろうなぁ。(汗)


2010年9月25日(土曜日)曇りのち晴れ

猿軍団登場!

午前中は、
宿泊棟のゴミ・シーツ回収、リネンの準備・セット、部屋チェック、キャンプ場の生ゴミ回収のあと、
レンタル用品を干し、
午後は、事務室やチェックイン受付、グランドの草刈を。

朝から猿の群れが、キャンプ場やもう何もなくなってしまったリンゴ園などに現れ、
我が物顔でしばらく居座っていた。

芝生のキャンプ場で、くつろぐ猿たち
猿は、
リンゴを味のない青い実のうちに全部もいでいくし、
まだ熟していない栗の実を食べようとしたりするところがとてもマヌケで、
カラスとか鳥は農作物の収穫時期を見極め!?、
美味しくなったころを食べるため、猿なんかよりも頭がいいように思える・・・。

思いつくまま勘とハッタリ!?だけで作る新作第四段(笑)、?立て作りを。

縦に亀裂の入った幹の亀裂を避けて、
円筒状にくり貫いた

?立て(・・・名称未定 爆)
ロシアのマショリーカのイメージか?
お茶碗とか重ねて置いて、割れ目から親指が入れば取り出しやすいよね?
・・・と言うご意見を参考にして作ってみたので、
茶碗やティーカップの重ね置き用、と言ったところか?

竹でよく見かけるよね、って突っ込まれればそれまでだけど、
まぁ、
使い方は使う人のアイディア次第と言うことで、しばらくは名称未定のまま(笑)。

2010年9月26日(日曜日)晴れのち曇り

含水率・・・か?

お玉スタンド、しゃもじ立て、筆置きなどに、
仕上前のサンディングをし、下塗りのオイルを塗った。

クラフトフェア開催中での火起こし体験で、火きり板と火きり棒を大量に使うため、
今回は火きり板の補充を。
で、完全に乾燥しきったサワラの板材を火きり板へ加工。

先週の火起こし体験で使い古した火きり板
3日間で、10枚も使い切ったのか!

新たに、乾燥しきったサワラで作った火きり板で、
2回試して2回とも成功したので、いい状態ですな

火起こしの成功率は、火きり板と火きり棒の含水率の左右される感じで、
例えば、杉の木でも、
含水率高いかな?ってな感じの板や火きり棒を使うと火種が出来ず、
水分が飛んで軽い杉板や火きり棒を使うと30秒くらいで火種が出来たりする。

板目・柾目とかの木目や、材の種類とか云々よりも、
まずは含水率の低い、乾燥しきった材を使うことが、火起こし成功の秘訣ですな。


2010年9月27日(月曜日)曇り

カゴ!?バスケット!?

国勢調査の用紙を記入したり、頭をバリカンで丸坊主にしたり(笑)、
大腸がん検診の検診容器を保健センターへ持っていったり、
野菜を収穫したり、何かとドタバタした午前中。

本日の収穫、カボチャ、ニンジン、ピーマン、
ナス、ミョウガ、ミニトマトetc…

午後から、フリー工房へ引きこもり。
で、
お玉スタンド、しゃもじ立て、筆置きなどに、毛羽取りのサンディングをし、
オイルフィニッシュで仕上た。
で、また、
思いつくまま勘とハッタリ!?だけで作る新作第五段(笑)、
カゴと言うのかバスケットと言うのか、用途不明&名称不明なものを作ってしまった。(笑)

麻紐ぐるぐる巻いて、カゴっぽくしたもの

う〜ん・・・
花瓶とか植木鉢を入れるようなもの、かな?


2010年9月28日(火曜日)雨

漆の接着剤

午前中は、
ウサギのエサ刈りや、あふれそうになった池のゴミ詰まりを取り除き、
宿泊棟のゴミ・シーツ回収、
つながらなくなってしまったFAX回線のどこが悪いのかを調べてみたりで、
午後は、
誰もいなくなってしまうため、事務室にて電話番や、
隣の山王茶屋道路路肩にカラーコーンを置いたり。

夜警さんに、穴の開いている急須の修理を頼まれ、
生漆に小麦粉を練り合わせ、漆の接着剤を作って、補修を。

彫り物が施されている急須

一ヶ所、彫り物の彫り過ぎが穴になっていた

即席のヘラで、生漆と小麦粉を練り合わせ

内側と外側から漆の接着剤で補修を

多少、厚塗りになっているため、
漆の接着剤が乾燥するまで、一週間くらいはかかりそうですな。


2010年9月29日(水曜日)晴れ時々曇り

プロですか?

柿渋と生漆を買いに、峠をひとつ越えて片道約35kmをMTBで。
柿渋1L入1500円と生漆100g入2200円を手に、レジへ。
その際に、「講座の受講生ですか?」と聞かれ、
「・・・?(漆の使い方を知っているのか?って意味かな?)
いえ、受講生ではないですけど、実演は何度か見たことありますし・・・
(漆は、それなりに自分で使っていますけど?)
「じゃあ、プロですか?」と聞かれ、
「・・・?えっ、これからフロ(温泉)へ行くつもりだけど、そういうボケはいらないよな!?)
えぇ、まぁセミプロですかね。
クラフトフェアとかで実際に販売はしていますけど、木工だけで食っていけていないので(笑)」

と答えると、
「プロの方は一割引なので、一割まけておきますね。」と言われ、一割引にしてくれた。

う〜ん・・・商品を一割引と言う形で、
木工作家さんを応援してくださるのは、素直に嬉しいですな。

で、そこからさらにMTBを飛ばし、湯の花温泉へ♪
今回は『湯端の湯』で、入浴券200円を隣の旅館で購入し、その券で共同浴場へ。

平成20年4月より入浴券制に変わっていた

共同浴場、湯端の湯の外観

源泉掛け流しで、ちょいと熱いくらいの湯船
熱めのお湯に、ひとっ風呂浴びて、汗をかいて、
で、
また、そこからMTBで峠越え&約40kmの道のりを帰り、汗をかいて・・・。

なんか温泉のついでに買い物へ来たみたいで、
どっちが本来の目的なのやら・・・(笑

2010年9月30日(木曜日)曇りのち雨

そろそろプリンターの寿命、か?

午前中は、
ウサギのエサ用の草刈りや、レンタル用品を洗ったり、宿泊棟のゴミ・シーツ回収、
午後は、
ウサギのゲージの屋根作りのあと、事務室に誰もいなくなってしまうため、電話番を。
で、その間に、扉の図面描き。
と言うのも、壊れて新しく取り付けた給湯器が思いのほか大きく、
そこの扉が閉まるか閉まらないか微妙なため、
給湯器本体の若干飛び出している部分を格子状にした扉を新しく取り付けようか?
と言う話になり・・・。

今週末の土日、
長野県上田市の別所温泉にて『第3回別所温泉クラフトフェア 2010』へ出展するため、
出展に必要な荷物をまとめ、工房の整理整頓を少々し、
少なくなって来た名刺を新たに印刷せねば!と、帰宅。
で、名刺印刷の途中で、いきなり、
プリントヘッドが正しく装着されていません!のようなエラーが出て、なんじゃそりゃ?状態。
とりあえず、プリントヘッドを外してみるも、目視ではどこが異常なのかが分からん!(笑)
せっかくだから、インクの汚れなどをふき取って、はめてみると、なぜか復活し、
一気に名刺の印刷を終わらせた。

プリンターを買って丸5年が経った。
恐らく、電気的な接触トラブル!?なのだろうが、
今後もエラーが頻繁に出るようなら、
そろそろ寿命と思って、あきらめるしかないですな。


inserted by FC2 system