今日の出来事 / 木工耕作日誌


木工作家として自営業を営むかたわら、
畑で自給し(12〜3月は雪のため耕作不可)、キャンプ場・コテージでの時給暮らし


2010年4月1日(木曜日)曇り

正面衝突

町内の第三セクター統合で新しく会社名が変わり、人事異動がちらほらと。
が、
キャンプ場・コテージでは、そんなことお構いなく、いつもと変わらぬ日常。
で、
午前中は、キャンプ場・コテージのトピックスの更新と、
コテージの間取りがホームページ上で見れるよう手直しし、委託管理業者にHP更新の依頼をし、
午後は、ウサギの餌をもらいにスーパーへ。

小物入付幹置時計の小物入れ部分にツマミを取り付け、浸透性の強い下塗り用のオイルを塗り、
今日から消防団の夜警が始まるため、早めに木工を切り上げて、屯所へ集合。
で、
屯所へ向かう途中、坂道のカーブで、俺のMTBとおばちゃんのママチャリが正面衝突してしまった。
俺はライトを付けて左側通行しており、緩やかな下り坂の左カーブで、
なぜか前方に、無灯火のママチャリのおばちゃんがいて、あっ!と思ってブレーキをかけたが、遅かった。
まぁ、
俺はMTB共にまったくの無傷だったが、
ママチャリはライトが壊れ、おばちゃんが内股をサドルにぶつけた感じだった。

自転車は左側通行なので、
最低限、それだけは守って欲しいですな・・・。


2010年4月2日(金曜日)曇り

小物入付幹置時計、乾けば完成!

午前中は、周辺地図のプチ改訂版を作り、冊子を差し替え、
午後は、調理室の整理整頓と、昨年度の書類整理を。

小物入付幹置時計に最終仕上前の毛羽取りのサンディングをし、仕上げのオイルを塗った。
で、時計をはめ込み、あとはオイルが乾けば、完成ですな。

小物入付幹置時計の小物入れ3つバージョン

小物入付幹置時計、小物入れ1つタイプ 

虫食いの穴だらけだけど、それもまた自然さ! 

またひとつ、
どう考えても売れそうにない変なものを、無駄に作ってしまった・・・。  _| ̄|○ ガクッ


2010年4月3日(土曜日)晴れのち時々雪

外仕事

午前中は、宿泊棟のゴミ・シーツ回収、除雪用品の片付け、
午後は、事務室前の雪囲い撤去、ウサギ小屋の風除シート・ネット片付けを。
外仕事をすると体力を使うため、腹ペコのピークが早く来ますな。
・・・体は正直っすね。

次なる幹宝石小箱シリーズ量産の準備で、メガネ入れにも使えるサイズで荒切りし、
フォスナービットで大まかに中を抜き、樹皮をスクレパーで剥がし、自然乾燥を。

大量の樹皮と削りくず

生木のため、年単位で自然乾燥させねば

乾燥の際、芯の部分から割れたり、反ったり暴れまくるため、
まともに製品へと加工できるのは、いかほどなのだろう?


2010年4月4日(日曜日)晴れのち曇り

土手焼き

地区での土手焼きのため、
消防団員として、火が燃え広がらぬよう、消火活動にあたった。
その後、多忙を理由に、消防団での土手焼きお疲れ様昼食会をバックレ、
フリー工房へ。

ヘアバレッタを髪の毛多い人用、お団子結び用、髪の毛細い人用など、
各種サイズ・バリエーションをランダムに、量産モードへ。

輪切り材を蚊取り線香みたいに切り → 

ヘアバレッタの原型へ加工

リーフ(葉)型のヘアバレッタにする予定 
で、
今日は消防団の夜警当番のため、20時までに屯所へ行かねばならず、
短時間の作業で切り上げるハメに。

はぁ〜・・・、
基本的には消防団はボランティア。
ボランティアなのに、暗黙の了解で、義務!?のように拘束されるのは、正直、辛い。
・・・なんだかなぁ。

2010年4月5日(月曜日)雨

予定変更のさらに変更くらいでは、動じない

事務室に引きこもって電話番と、
体育館の卓球台の脚が壊れており、それを修繕!?すべく、脚の図面描き、
午後は、ウサギの餌をもらいにスーパーへ。

量産モードへ突入したヘアバレッタ作りの続きの作業中、
事務室から呼ばれ、
昨年度の事業報告書の資料やデータをCD-Rに焼きたいのですが、とのこと。
まぁ、
夜遅くの木工室で作業中に警備の人に呼ばれることもしばしばあるため、
例えば、先日はソファーベッドの背もたれが倒れずベッドにならないから見てくれとか、
ガスボイラーの調子が悪いから見てくれないか、などなど。

で、
今日の22時からのスカイプ会議に遅れることが確定したため、
その旨、メールで伝え、焦らず安全走行で帰宅。
が、
会議のメンバーの一人が都合つかず、明日へ変更。

まぁ、予定は未定のため、
変更の変更や突然の中止、ドタキャンが当たり前の国で生活をしていたこともあるため、
それくらいでは特に動じず、うだうだ言うつもりもないさ。

2010年4月6日(火曜日)晴れのち曇り

防犯対策、していますか?

暖かかったため、一日中、外仕事で、
うさぎ小屋の周りに囲いを作り、うさぎが小屋から出られるようにした。
その合間に、今晩のおかずにしようと、ふきのとうをごっそりと採ってきて、

ふきのとう
日向では花開き、日陰ではまだつぼみ!?
お客さんにキャンプ場内の山菜などを案内できるように、と心の中で言い訳をし・・・。

ご近所さん家の車のタイヤがここ一ヵ月半で20回近く穴をあけられ、
明らかに何らかの怨恨で執拗に狙われているとのことで、
防犯対策のひとつとしてセンサーライトの取り付けを頼まれ、取り付けた。
犯人の目星はついているのだが、
現行犯もしくは赤外線カメラ+録画による証拠がないと捕まえられない、
とのことで、
他の人の協力を得て、防犯カメラ+ビデオ・DVDデッキが取り付けられていた。

一言で片付けると精神異常者の犯行、なのだろうが、
何かのきっかけで、誰しもが精神異常になりかねないストレスの多い現代社会。
異常と正常その境目がすごく危ういような気がする・・・。

誰かが、嫌がることはしたくはないし、されたくもないですな。


2010年4月7日(水曜日)曇り

串留めタイプのヘアバレッタ加工終了

午前中は、
宿泊棟の部屋チェックで玄関のポーチライトのミニクリプトン球を交換したり、
各部屋の座布団が切れていないかのチェック。
午後は、
コテージ周りを熊手で掃除し、炭の着火材として使っている松ぼっくりを拾い集めたり。

6月17から22日までの6日間、浦和のギャラリー楽風にて共同展示会を行うため、
そのDM用に、バックを白色にして作品の写真撮影をし、
その後は、串留めタイプのバレッタ作りの続きを。

不ぞろいのヘアバレッタ達

串留めヘアバレッタの他に金具留めタイプ制作の依頼を受け、
その金具を送ってもらったため、金具に合うヘアバレッタも作らねば!


2010年4月8日(木曜日)晴れ

コナラの小径木などなど

今年は、キャンプ場の松林の日陰で椎茸栽培でもやろうか、という話になっており、
きのこ栽培の原木として、実生のナラの木の間伐を兼ねて伐採した材があり、
そのおこぼれ!?としてコナラの材を拾ってフリー工房へお持ち帰り。

拾ってきた直径150mmくらいの小径木
他にも、キャンプ場周辺の山々に、
いつ誰が伐採したのか不明な木々があちこち転がっており、
暇を見つけては、いいなぁと思う材を探しており・・・。
さらに、この時期は、
リンゴ園の剪定によって、細い枝が大量に切られ、
木工クラフト・木工教室の材料として細枝を使うため、必要な分を拾ってくる。

いつか何かに使うと思う、ではなく、はっきりと目的意識を持って、
例えば、
これらの枝はバードコールに、この枝はボタンに、
という風に決め、厳選して拾い集めないと、材であふれてしまうので。
う〜ん・・・
長いスパンで木工を考えると、ウッドストックヤードは必要ですな。


2010年4月9日(金曜日)晴れ

ヘアバレッタ下塗り

送ってもらったヘアバレッタの金具に合うよう、
金具留めタイプのヘアバレッタを輪切の端材から切り出し、
頂いたデザインとその場の思いつきで形を加工し、サンディングし、下塗りを。

芯から割れた輪切の外側を切り出して
金具留めタイプのヘアバレッタ作りを

串留め・金具留めタイプに、
半分は下塗り用のオイルを塗り、残りは拭き漆で

金具留めタイプのヘアバレッタ

ヘアバレッタ、作り始めると意外と面白く、
端材の有効活用案がひとつ増えましたな。


2010年4月10日(土曜日)晴れ

ヘアバレッタ仕上げ

午前中は、
キャンプ場の生垣の荒縄を外し、軽トラックとワゴン車のタイヤを夏タイヤへ交換。
午後は、
宿泊棟のゴミ・シーツ回収、事務室の光回線工事に立ち合い、
その後、
着火材としての松ぼっくり集めやら、熊手直しやら、外仕事を。
ようやく、
キャンプ場・コテージの事務室に光回線でインターネットにつながると思いきや、
プロバイダー契約がまだ済んでおらず、
インターネットへの接続設定が出来なかったが、Bフレッツ網へはアクセス可能に。
まぁ、そういうオチには慣れているので・・・。

出来たヘアバレッタの半分はオイルフィニッシュで、残りの半分は拭き漆で塗り終えてから、
消防団の夜警へ。

2010年4月11日(日曜日)曇り時々雨

木製ボタン200個くらい作成

午前中は、
事務室にて電話番やら席替えを想定しパソコンのデータ引越しの準備をしたりで、
午後は、
買出しと宿泊棟のベッド・ソファーの脚に家具の滑り材をはったり。

不ぞろいのバレッタたちが完成し、

串留めタイプのヘアバレッタ

金具留めタイプのヘアバレッタ
木製ボタンの作成に取り掛かった。

約200個の木製ボタン

生木の枝を加工してのボタン作りで、
乾燥の際の反りが面白い形になると期待して・・・。

 
2010年4月12日(月曜日)雨

鍋敷き作り

系列ホテルのHP用の写真撮影の予定だったが雨のため、後日に延期。

単なる輪切と鍋敷きにする材料をある程度サンディングし、
鍋敷き用に加工し始めた。
で、
ついでに自分用に、中華鍋用の鍋敷きを。

中華鍋用の鍋敷き・・・が、使用頻度は少なさそうですな
まぁ、基本的に中華鍋は、
料理し終わったら、鍋に料理を残さず、すべて皿に盛り付け、
鍋が熱いうちにお湯を流しながら束子でこすって洗い、乾かすため、
鍋敷きを使う機会は、はっきり言って無い。(笑)

糸のこでの堅木の曲線切りは、切断部分が焦げっぽく、
そこからちょこっと変な力を加えてしまうと、あっさりポキッと刃が折れてしまう。
で、
まとめて買っておいた糸ノコの刃が全部折れてしまい、
明日、刃を買いに行こう。

 
2010年4月13日(火曜日)曇り時々晴れ

キャンプ場の雪囲い外し

午前中は、
キャンプ場のトイレ・炊事場、レンタル倉庫の雪囲いを外したり、
オートサイトのイス・テーブルのシートをとり除き、設置したり、
雪の重みで折れた枝などを掃除。
午後は、山村道場の雪囲い外しを。

輪切や鍋敷きに下塗りのオイルを塗り、

何の工夫もないシンプルな輪切
ホームセンターが閉まる前に切り上げ、糸のこの刃を購入した。

来週の土曜日にキャンプ場がオープンするため、
そのまま、ゴールデンウィークまでドタバタしそうですな。

 
2010年4月14日(水曜日)雪のち曇り

山村道場の雪囲い外し

寒気の影響で雪が降り、あたり一面雪景色。

大きくなったふきのとうに積もった雪

午前中は、キャンプ場の団体広場の枝拾いや側溝掃除、
午後は、山村道場の雪囲い外しと、間伐した木の回収を。

山村道場内にあるフリー工房の雪囲いを外し終えたため、明るくなりましたな。
俺の先行きもこれくらい明るければいいのだが。(笑)

昨日下塗りした輪切や鍋敷きの、仕上げ前毛羽取りのサンディングのあと、
オイルフィニッシュを。

節や割れがそのままのエンジュの輪切

さて、
いよいよ今週末からクラフトフェアへ遠征で、
まずは長野県小布施町の境内アート小布施ですな。

 
2010年4月15日(木曜日)雪のち曇り

職場に光回線

午前中は、
スキー場業務を終えてキャンプ場へ戻ってきた事務さんのパソコン設置などをし、
プロバイダーからの接続アカウントが郵送されて届いたため、
事務室内の光接続を。
が、
お任せ設定でセットアップ中に、今までISDN回線で使っていたルーターに対して、
『このルーターは対応しておりません』などというメッセージが出たため、
ルーター経由をあきらめとりあえず、1台だけ光でインターネットへ接続し、
接続アカウントを確認。
午後は、
系列ホテルへ呼び出され、
ホテルホームページのトップ用のフラッシュの写真素材の撮影やら、
ハードディスク容量がいっぱいになりつつあるパソコンの整理やらを。
で、
帰りがけにスーパーへ寄り、うさぎの餌用の野菜くずをもらい、
再び、キャンプ場事務室内の光回線の設定を。
ISDN回線で使っていたルーターの説明書を引っ張り出して読んでみると、
WAN入力経由のADSLには対応しているため、
光でもいけるはずと思い、ルーターをブロードバンドルーターモードへ切り替え、
接続アカウントとパスワードを登録し、ルーターを再起動したら、あっさり開通。
いや〜、ようやく快適なネット環境になりましたな。

火起こし器の火きり棒を30本くらい作って、クラフトフェアでの火起こし体験の準備を。

軸が9.5mmと12.7mmの2種類の火きり棒

クラフトフェアでの火起こし体験の準備も整いましたな。
 
2010年4月16日(金曜日)曇りのち雪

肩こりMAX、ロングドライブ

境内アート小布施×苗市へ出展するため、レンタカーを借りて、
郷土料理バイキング食べ放題(880円)で、腹ごしらえをし、
山村道場・フリー工房にて作品と展示台などを積み込み、長野県小布施町へ。
新潟経由で約300kmの道のりに、途中途中で休憩をはさんで、
約7時間のドライブ。
風が強く、ハンドルを取られたり、
夜からはミゾレ交じりの激しい雨に、深夜からは雪へと変わり、
慣れぬ車の運転に加え、悪天候。
緊張感からなのか、肩が固まってしまうかと思うくらいの肩こりに襲われ…。

重いリュックを背負ったり、運転など同じ姿勢でいると、すぐに肩がコリ、
肩甲骨を動かすような体操やストレッチで、ほぐそうとしてもまったく効果なく、
遠くへ遠征するときの悩みはそこですな。

 
2010年4月17日(土曜日)雪のち曇り

境内アート小布施×苗市

車中泊で目が覚めると、あたり一面白銀世界。
オイオイオイオイ、桜と雪景色の中でクラフトフェアかよ!?と無言の突込みを入れるも、
明日へかけて天候は回復するとのことなので、出展準備。

桜の花に積もった雪

参道にて骨董市などが出展準備を

クラフトエリアの出展開始時の様子

苗市

午後には天気が回復し、雪も溶け、
恒例!?の火起こしを

18時からの懇親会
会費2500円で飲み放題、オードブル食べ放題
初日の今日は10時から16時までで、そのあと小布施温泉へ行き、
18時から、徒歩10分くらいのところにある福祉ホールにて懇親会で、21時くらいまで。

悪天候だったので、例年に比べて来場者数の比較はどうなのか分からんが、
昨年から、境内にアート、参道に骨董市・苗市、桜林にクラフトフェアの体系になったらしく、
イベント名の『境内アート小布施×苗市』の苗市・・・って、
そのまま苗を売る市だったんだね。

 
2010年4月18日(日曜日)晴れ

買ってから、体験で練習?!

昨日の午後からの好天が続き、この時期本来のぽかぽか陽気で、
境内アート小布施×苗市への来場者もそれなりに。

お昼時ににぎわう食品部門のブース

境内にてアート部門の展示・実演などなど

足元も回復し、桜の花が満開に

今日も商売そっちのけ(笑)で火起こし体験を
今日は、9時から15時半までの開催で、ちょこっと風が吹く中、
昨日よりも多くの人たちで、賑わっていた。

いとも簡単そうに火が起きるような、火起こしのデモンストレーションを心がけており、
それを見たお客さんが、弓きり式火起こし器を買われ、
練習がてらに体験をしたいとのことで、実際に体験を。
が、
見ているのと体験するのとではギャップが大きく、
えっ!こんなに難しいの?、とか、いや〜疲れるね、ホント大変だね、
などなどの感想。
まぁ、
先に体験すると大変さで満たされ、本当に興味のある人以外は、
火起こし器を買う気なくすわな。
中には、この会場へ来てほんとに良かった、と言ってもらえ、それが何よりも嬉しかったね。

足を運んでくださったお客さんや出展者の方々、
実行委員会や主催者、また関係スタッフの方々に、感謝ですな。

 
2010年4月19日(月曜日)晴れ時々曇り

リーフレットの印刷を

長野県小布施町から群馬経由で帰って来て、
商品などの荷物をフリー工房へ下ろし、レンタカーを返却し、
今週末は高崎にて群馬の森クラフトフェア出展のためレンタカーの予約を。
昨日と一昨日の境内アート小布施×苗市で持っていったリーフレットがなくなってしまい、
新たに印刷を。
一般の方はリーフレットだけ、
クラフトやギャラリーなどの関係者はさらに名刺も持っていく傾向ですな。

10月10,11日に行われる多摩くらふとフェアと、
10月30,31日のわたらせ渓谷工芸まつりの出展申し込みをインターネットで行い、
今秋のクラフトフェア出展の予定をあらかた決めることに。

霜注意報が出ているからと言い訳をし、まだ、畑仕事に手をつけておらず、
そろそろ桜が開花するため、その頃が耕作始めとなりますな。
ってか、
木工が忙しくなりつつあるため、畑仕事する時間、とれるかな?
 
2010年4月20日(火曜日)曇り一時雨

人形用揺り椅子試作

どんより薄暗い雨模様のため、一日中、事務室に引きこもって電話番と、
再インストール後!?そのまま放置されていたパソコンのメンテを。
事務室に光回線が導入され、ダウンロード時間は大幅に短縮されたが、
アップデートと再起動の繰り返しのため、今日はXPprofessionalをSP2へ。

先日の境内アート小布施×苗市で、
お隣の出展者さんから、手作りの人形を座らせるロッキングチェアーと木札の注文を受け、
早速その試作品作りを。
イメージ的には、丸太チェアーの底面を湾曲させる感じで、
1本の小径木をそのまま切り出し、人形が座る座面と背もたれを加工。
ロッキングのバランスをとるために、脚部の相当する座面の下をくり貫いたりし、
思いつくままのデザインで何個か作り、写真を送って、気に入った形のチェアーを選んでもらおう。
で、木札も耳付タイプときちっとした長方形から選んでもらうことに。

製図するより実際に試作した方が早そうなので、
いきなり加工、ですな。

 
2010年4月21日(水曜日)晴れ時々曇り

注文数よりも多めに

午前中は、パソコンのメンテの続きでXPprofessionalをSP3へアップデートし、
自動更新により累積の修正パッチのインストールをひたすら。
午後は、今日の宿泊客のリネンの準備と部屋チェック、オートサイトの掃き掃除を。

メールの返信を頂き、ご注文の人形用揺り椅子と木札のデザインと数が決まった。
が、
何個かは失敗するため、注文の数量よりも多め作るようにし、
荒切りした人形用揺り椅子にサンディングを。

多く作ることは、それだけ時間はかかるが、遊び心に余裕ができるため、
突発的にデザインがひらめくことも。

 
2010年4月22日(木曜日)雪のちミゾレ

葬儀手伝い

近所のおばあちゃんが亡くなったため、
仕事を休み、朝からその葬儀のお手伝いを。
俺の畑仕事の先生!?で色々と教えてもらい、
うちのばっさまも生前は大変お世話になったこともあり、
近しい人の死は、とても悲しいですな。
で、夜、
消防団の夜警のため、念仏のあと、夜警へ。

涙雨ならぬ涙雪・・・のようですな。

 
2010年4月23日(金曜日)曇り時々雨

毎週・・・はキツイですな

季節外れの冬将軍がたびたび居座り、雪や雨をもたらしている。
そのため、キャンプ場の落ち葉拾い・掃き掃除が一向に進まず、
当初、キャンプ場のオープン日を明日に予定していたが、29日オープンへ変更。
で、一日中、外で竹箒と熊手で落ち葉を集めて、
軽トラックの荷台へ積み込んでは捨てて・積んでは捨てての繰り返し。

明日、明後日と群馬の森クラフトフェアへ出展するため、
レンタカーを借りて、作品と展示什器を積み込み、
深夜の出発に備えて、仮眠。

先週の肩こりが抜け切らぬまま、またもロングドライブは、正直きついですな。
せめて隔週で出展・・・にするべきである。
 
2010年4月24日(土曜日)晴れ

群馬の森クラフトフェア

第10回群馬の森クラフトフェアへ出展するため、午前2時に出発し5時に到着。
6時から会場への搬入開始とのことで、受付を済ませ、出展エリアを決めるくじを引いて、
出展準備を。

公園内のハナミズキがちょうど見ごろ

10回目を迎えた、群馬の森クラフトフェア

メインの駐車場から一番遠い場所でした

こっそり、目立たぬように、火起こし体験を
で、今日明日共に10時から16時までの開催。
木耕家の恒例になりつつある、火起こし体験の準備をし、看板を出して、
デモンストレーション!?をし、火種から炎へファイヤーさせたところを実行委員の人に見られ、
公園内は直火禁止で、さらに原子力研究所と化学工場が隣にあるため、
避難所に指定されないような公園のため、火はまずいですね、
と、釘を刺されてしまい、とりあえず、火起こし体験の看板を引っ込めた。
が、
火起こし器そのものは商品のため、舞きり式と弓きり式火起こし器は展示し、
興味を示した人に、『火起こし体験300円』の看板を見せて、何組みかは火起こし体験をし、火種から炎へ。

火気厳禁を半ば無視する行動をとっており、ブラックリストに名を連ねたかも。(笑)
もし、来年、ここでの出展を断られても、何も言えないですな。

その後、訓練校木工科同級生らと温泉に浸かって、プチ宴会!?で、リアルな現実トークに色々考えさせられ、
セルフビルド工房へ泊めさせてもらった。

いや〜、温泉などは、
全国各地のクラフトフェア出展の楽しみの一つですな。

 
2010年4月25日(日曜日)晴れ

看板効果!?

去年の群馬の森の雨と風とはうって変わって、昨日今日共に天気は良く、風も穏やかだった。
そのため、来場者も多く、50枚くらい持っていったリーフレットが無くなり、
フリー工房所在地のキャンプ場のパンフレットで、代用!?を。
まぁ、
名刺やリーフレットと言う販促物は、ある意味で個人情報の垂れ流し、ですよな。(笑

家族連れなどで賑わっておりましたな

本日もお日柄がよく、出展者のテントの華が

親子で火起こし体験を

火種から炎へ燃え上がる瞬間

木耕家の看板を『JOCV OBの店 木耕家』としたところ、今日だけで4人のOB・OGに、
任国はどちらでしたか?職種は?隊次は?と、お決まり!?の会話を。
で、職種が木工のOBさんに、
今は専門校のインテリア木工科へ通っているんですけど、卒業後に自営を始めたいので…、
と相談を受け、自営業開業までの流れを大まかに説明。
が、
学校側は就職率UPの数字を求めていることや、現実の厳しさゆえに自営を勧めないため、
それでも自営の道を選ぶのであれば、相応の覚悟が必要なのは言うまでもなく…。

何らかの縁だろうから、出来る範囲で応援はするが、
いばらの道、ですよな。
 
2010年4月26日(月曜日)晴れ

耕作始め

レンタカーを返却し、トウモロコシと人参の種を買い、帰宅。
で、無くなってしまったリーフレットを大量印刷し、
その後は、客注や火起こし器の製作、展示会用の作品作り等の木工をサボって(笑)、
今シーズン初の耕作仕事を。
ジャガイモを植える予定のうねを天地返し、
韮(ニラ)、浅葱(アサツキ)、クキタチ(カキナ)を収穫。

天地返し後の畑

畑のあぜのニラ

本日の収穫、ニラ、アサツキ、クキタチ

ようやく水仙が満開に

ついでにジャガイモを植えてしまおうと思ったが、霜注意報がでており、後日に。

まだ桜も咲いておらず、いつになく、春が遅いようなので、
気候と相談しながらの畑仕事、ですな。
 
2010年4月27日(火曜日)曇りのち雨

柿渋の経年変化

午前中は、キャンプ場団体広場の落ち葉集めのあと、池周りの遊歩道の掃き掃除、
午後は、冬季の間レンタルしていた除雪ローダーを返却した人を拾うため、そのお迎えを。
ようやく、オーガニック推進協議会の事務局と乾燥野菜事業の後任が決まり、
前任者が使っていたパソコンやら関係書類・資料をごそっと持って行った。
本来であれば、
年度内に後任を決めて、引き継ぎをして、新年度を迎えるべきなのだろうが、
約一ヶ月もずれ込んでおり・・・のんびりしておりますな。

ご注文の人形用揺り椅子と木札に柿渋を塗り、仕上前の毛羽取りを。
柿渋は乾燥が速く、比較的短時間で適度な色合いになるまでの重ね塗りができる。

が、経年変化が激しいため、
数年後、どんな色合いになっているのか検討がつかないですな。

 
2010年4月28日(水曜日)雨時々曇り

一難去って、また一難

午前中は、
事務室にて電話番の間に明日からキャンプ場がオープンのためHPのトピックスの更新、
午後は、
山村道場周りの側溝掃除と、事務机の上に置く書類立て作りを少々。

脱着可能2段連結タイプの書類立て

人形用揺り椅子に、仕上のオイルを塗り終え、乾けば完成!の状態へ。
で、
消防団の夜警のため、19時半くらいで切り上げ、屯所へ直行。
今月最後の夜警当番が終わり、明日以降木工に集中ができる・・・はずなのだが、
ゴールデンウィークへ突入のため、宿泊棟やキャンプ場にお客さんがわんさか来るため、
夜遅くまで、うるさい工作機械は使えないッスね。

何か1つ問題が解決しても、また新たな問題が発生する、そんな気分ですな。

 
2010年4月29日(木曜日)曇り時々雨

人形用揺り椅子と木札、完成!

午前中は、
軽トラックに燃料を入れに行ったり、フリーテントサイト脇駐車場のロープを張り、
午後は、
レンタル庫からバーべキューグリルや鉄板、網、レンタル用のテントなどを受付脇へ運び、
竹熊手の修理を。

ようやくご注文の人形用揺り椅子と木札が完成した。

揺り椅子と木札の半分は柿渋仕上げで、
残りの木札はオイルフィニッシュ
頂いた注文では、木札が10枚、人形用揺り椅子が2脚だったが、
小径木の切り出しの性質上、中まで乾燥がゆき届かず、
将来的に割れたり、反ったり、暴れる可能性が高いのと、
実際に人形を乗せたときの揺り椅子としてどんな感じに機能するのか不明のため、
多めに作り、その中で、まともなのが2脚以上あれば良いかなと思い・・・。

失敗することも踏まえて、
注文数よりも多めに作ることは、俺の中での鉄則、ですな。

 
2010年4月30日(金曜日)晴れ時々曇り

火起こし器のパーツ、大量生産モードへ。

ご注文の人形用揺り椅子が出来上がったため、梱包し、発送。
で、勢い余って、人形用揺り椅子を適当なデザインで、荒切りしてみた。

奇なデザインの人形用揺り椅子、第二段!?

野人王さんに頼まれていた、火起こし器の制作に取り掛かろうと、
大量生産モードへ。
まずは、弓きり式火起こし器の弓に使う、弓状の枝を適当に拾ってきて、
火きり棒をはめる軸棒の加工をし、火きり棒をはめる先が割れぬよう、タコ糸をぐるぐる巻き、
ほづれぬように木工ボンドで接着し、火きり板の材料を100枚近く切り出した。

弓きり式火起こし器の弓の部分になる部材

先をタコ糸で補強した軸棒

火きり板の予定の部材を100枚近くカット

消耗品はひたすら量産するべきで、勢いで一気に作り上げたいですな。

inserted by FC2 system