今日の出来事 / 木工耕作日誌


木工作家として自営業を営むかたわら、
畑で自給し(12〜3月は雪のため耕作不可)、キャンプ場・コテージでの時給暮らし


2009年8月1日(土曜日)晴れのち曇り

肝試しのため…

一日中、刈払機で草刈を。
午前中は池の周りをやり、午後はリンゴ園を刈ったのだが、
一人でやっていたのではキリがないと思い、
アルバイトさんに刈払機の使い方をひと通り教え、早速、実践してもらった。

昨日、団体でキャンプに来ている児童館さんに、
「明日の夜、肝試しをやりたいので、工房の電気を消してもらえますか?」と言われてしまったため、
残っての木工作業をあきらめ、久しぶりの直帰。

明日、祖母の三回忌があるため、両親と兄、叔母夫婦といとこが来、
祭壇やら法事の準備と、家中の掃除をし、見違えるほどきれいになっていた。

男の一人暮らしですから…と言い訳しているが、
本当の理由は、
掃除する時間がないくらいドタバタな毎日って言うのが1/3で、
以前より整理整頓ができなくなっているって言うのが1/3で、
残りの1/3は、散らかっていても気にならなくなった、のだろう…。


2009年8月2日(日曜日)曇り一時雨

キャンドルナイトのため…

祖母の三回忌のため、
近いの親族だけで、お墓へ行き、塔婆を立て、線香を上げ、自宅で法要後の昼飯を。
その後、キャンプ場から電話があり、
「キャンプファイヤーを予定していた団体さんが、
雨模様のため、キャンドルナイトへ変更したいとのことで、
以前作ってもらったロウソク立て、あれをあと十個くらい、どうにかならない?」
とのことで、どの道、14時フリー工房待ち合わせの用事があったため、
法事がお開きのころを見計らって、フリー工房へ。
で、
ロウソク立てを10個くらいサクサクッと作って、
本来の用事である、
ある学校で不要になった切削幅350mmの自動カンナと三相2.2KWの集塵機を
皆さんに手伝ってもらい、やっとのことでトラックからフリー工房へ運び込んだ。

残って木工作業をやろうと思ったが、
「キャンドルナイトのため消灯を…」とお願いされ、
結局、『暗くなるころまでに帰宅』を強いられ…


2009年8月3日(月曜日)晴れ

集塵システム再構築準備

午前中は、
アルバイトさんたちと一緒に、
貸し出したレンタル用品の寝袋などを干し、
明日岩魚のつかみ取りがあるため、ひょうたん池掃除をし、
キャンプに来た家族のお子さんにフォトフレーム作り体験をした。
午後は、
初めてキャンプをする人にお願いされ、一緒に新品テントとタープを立て、
宿泊棟のリネン準備を手伝い、その後は、ひたすら草刈。

昨日、集塵機と自動かんな盤を譲っていただいたため、
材の整理やフリー工房のレイアウト変更を兼ねて、整理を。
で、
三相電源が1つしかないため、
単相100V工作機械、バンドソーや手押しカンナ、スライド丸ノコ、ベルトディスクサンダーを使うときには、
三相2.2KWの集塵機を接続し、
三相200V工作機械、昇降盤や自動カンナ盤を使うときには、単相100Vの集塵機を接続するよう、
工房内の集塵システムを再構築するべく、備品の発注を。

本来であれば、
通行の邪魔にならぬよう天井に集塵の配管と配線をするべきなのだろうが、
それはまたの機会に。

2009年8月4日(火曜日)晴れ

スケジュールの詰め込み!?

昨日から泊まっているスイミングスクールの団体客の子供たちが、
2つのグループに分かれて、半分は魚つかみで半分は木工クラフトをし、
45分ちょっとで入れ替えて、合計50人を相手に、木工クラフトを。
大急ぎで、ドタバタとせわしない木工クラフトだったため、作るものを指定してしまい、
松ぼっくりベースのふくろうを作ってもらった。
午後は、
宿泊棟の裏のタープ張りを頼まれ、草刈をし、団体客さんのバーベキューの準備を。

ある程度まで作っておいた、二段小物入付幹置時計作りを再開し、
材の乾燥によって狂った小物入れを調整したり、ネジ穴にダボを入れたり、
時計用のはめ込み穴をあけたり、つまみを付けたり…。

タイトなスケジュールをこなす団体客さんのように焦るつもりはないが、
いよいよ、共同展示会へ向けてラストスパート突入ッスね。


2009年8月5日(水曜日)晴れのち一時雨

随時受け付け効果…か!?

午前中は、昨日の団体客さんのバーベキューの後片付け・掃除をし、レンタル用品の片付けを。
そして、
箸作り体験2名に、フォトフレーム作り体験2名、木工クラフト3名と
家族連れのお子さんを相手に。

団体以外は、随時木工体験受付中なので、
コテージ・キャンプ場へ来たお客さんや家族が、ちょっとした時間を楽しんでもらえれば、ね。
それに、木工体験を通じて、木に触れ、木のぬくもりを感じ、
森や山、自然環境を大切にする気持ちを持ってもらいたい、ね。

二段小物入付幹置時計作りの続きで、仕上げ前のサンディングまで終わった。

意外と大きく重量があり…
乾燥の際に割れ、隙間だらけの引き出しになったりしているが、
木は湿気や乾燥により、反ったり割れたりし、狂うものである。

大胆な加工というのか荒削り!?な仕上げの中に、
切られたあとも生きている木の存在感を感じられたら…なんてね。


2009年8月6日(木曜日)晴れ

なんでこんなに虫がいるの?

午前中は、
レンタル用品の回収・掃除、宿泊棟・キャンプ場のゴミ回収で、
午後は、
講堂廊下掃除、網戸張替え、草刈、木工クラフト5名、フォトフレーム作り1名の体験をし、
清算・売上報告を。

お客さんに、「なんでこんなに虫が多いの?」と言われた。
確かに、人に対して攻撃的な蜂やアブ、ブヨが多く、付きまとわれると、
不快感・恐怖心を感じるのだろう。
都市部が都市部でない時代は、どこでも多種多様な生態系だったのかもしれないが、
人が多く住むことによって、食物連鎖のバランスが崩れ、
生きられる生物が限られるようになってしまったのだろう。

二段小物入付幹置時計に仕上げのオイルフィニッシュをし、あとは乾燥待ちとなった。
焦らず、途中にしている作品作りを、一つ一つ仕上げていくのみですな。


2009年8月7日(金曜日)曇りのち雨

いまだに、パッチンの取り付け方法が決まらず…

午前中は、
レンタル用品の片付け、宿泊棟・キャンプ場のゴミ回収し、刈払機で草刈を。
午後は、
修理を終えて戻ってきた乗用草刈機をエアダスターで掃除し、
宿泊棟の裏のバーベキュー炉の上にタープを取り付けたりし、
明後日のうさぎの森夏まつりの準備の買い物へ。

頼まれごとの+型ボックス作りの続きで、蓋を兆番で取り付け終えた。

蓋の厚さが薄く、兆番のネジが突き抜けてしまい、
強度的が微妙で…
残りは蓋をとめるパッチンの取り付け位置を決め、
サンディング、仕上げなのだが、いまだにパッチンの取り付け方法が決まらず…

2009年8月8日(土曜日)曇り一時雨

見返りは望まない…

天気と気分が良ければジャガイモ掘りをやろうと思ったが、
雨模様のため、却下。
自宅工房で、おしぼりトレー!?作りをちょこっと進め、コースター作りの準備を。

俺が時折感じる、人間関係におけるギツギツ感。
その正体!?は、
攻撃的な人、人のせいにする人、自分さえ良ければ的な人etc…
のような人と接するときに感じているのだと判明。
打たれ弱く、色々とキャパの小さい俺のため、なるべくそういう人らにかかわらないよう、
避けてしまうが、いつも逃げ切れるわけではない。

俺も自己中だが、
自ら行う親切心に関しては見返りは求めない、つもりだし、
感謝の気持ちにはお礼を言ったりしている、つもり。


2009年8月9日(日曜日)曇り時々雨

夏まつり

うさぎの森の夏祭りで、森の遊学舎さんと合同で、イベントを。
内容は、木工教室キーホルダー作り、石窯ピザ作り、マシュマロを焼こう、石窯クッキー、
岩魚つかみ、水中お宝探し、ナイトウォークと、一日を通しての祭り。

キーホルダー作り

クッキー焼き

岩魚つかみ

その場でさばいて、岩魚の炭火焼

石窯ピザ

ナイトウォーク
雨が降ったりやんだりだったが、外で行うイベントの時には何とか雨がやんでおり、
一応、予定通りに終わった。

う〜ん・・・、
外でのイベントは天候に左右されますな。


2009年8月10日(月曜日)雨のち曇り

ガールスカウト相手に

ガールスカウトさん15人相手に、岩魚つかみ、フォトフレーム作り、キャンプファイヤーの予定だったが、
午前中は雨で、岩魚つかみそのものは中止となり、
養殖所から持ってきてもらった岩魚のさばき方・焼き方の実演を。
で、
あまりにも調理室にある包丁が切れないため、その場で、包丁砥ぎの実演!?もついでにし、
炭火で岩魚の串焼きを延々と1時間くらいかけてじっくり焼いた。
午後、フォトフレーム作りをし、

フォトフレームを組み立て、
あとは各自で木の実などで飾り付け
夜、キャンプファイヤーの準備を。
で、
その合間合間で、キャンプ場の生ゴミやレンタル用品を回収したり、
キーホルダー作りの体験教室が一件入ったり、後片付けがあったり、 ドタバタと…。

今日一日、ひとつの団体さんに、付きっ切りのような感じだった。
まぁ、
他の人手があれば分業でいいのだろうが、ぎりぎりの人員のため、致し方なく…。


2009年8月11日(火曜日)曇り

ジャガイモ掘り

俺の休日と雨以外の天気、その条件が重なりようやくジャガイモ掘りを。
ジャガイモの茎が枯れたあと、3週間近く放置してしまったため、草が伸び放題伸び、
草刈をしながらの芋掘りのため、思うようにはかどらず…。

ジャガイモ畑が雑草伸び放題の荒地に…_| ̄|○

無肥料のため、小粒な芋ばかりでして…_| ̄|○
ここの所の長雨にも負けず、意外にも腐っていなく、助かったが、
念のため、掘った芋は、土間に広げ、扇風機を回し乾燥を。

夕方、ご近所さんに、網戸の網の張替えを頼まれ、出張網戸張りを。
替え網、押さえゴム、網戸ローラー、カッターナイフ、ハサミ、洗濯ばさみ2個、
これらがあれば、簡単に張り替えられるので…

さて、
しばらくは、ひとり新ジャガパーティーか(笑)


2009年8月12日(水曜日)晴れ

量産モード突入…か!?

昨日終わらなかったジャガイモ掘りの続きをし、午後からフリー工房へ。
で、
共同展示会用!?第一段を仕上げ終え、あとは、乾燥を待つのみ。

皿やトレー、コップ立てなど、装飾品より実用重視

バードコールにオイルを塗ったら、鳴らなくなってしまい、
ストラップorキーホルダーに名称変更(笑
で、やっぱり新たなデザインの作品作りをあきらめ(笑)、
何も考えずに、ひたすら作る量産モードへ切り替え。

スタンバイ中のトレーの原型

量産モードへ突入したため、共同展示会まで、数はそろう…と思うのだが、
盲腸あたりに違和感があるのは、きっと気のせいだろう。

2009年8月13日(木曜日)曇りのち一時雨

分別にご協力を!

コテージ・キャンプ場ともほとんど埋まり、
午前中は、宿泊棟とキャンプ場のゴミ回収と、
2人にフォトフレーム作りと木工クラフト1名の体験を。
で、昼食時ころから始まったチェックインラッシュ時に受付を手伝い、
レンタル品をお客さんへ届けたり、岩魚つかみの団体さんのお相手を。

ここ最近、ペットボトルの中身をそのままにして捨てる人が多く見られ、
マナーの悪さにちょっとガッカリ。
中身を洗い、ラベルを剥がし、キャップはキャップ、ラベルはラベルと、
きっちり分けて捨ててもらいたく、
それらを促すようなペットボトル分別収集用案内図!?のようなものを適当に作り、
ペットボトル用の回収カゴに、はり付けてみた。

分ければ資源、混ぜればゴミ・・・ですな

一人一人の心がけの問題なので、
それを見て、分別収集しているんだと少しでも気づいてもらえればいいね。


2009年8月14日(金曜日)晴れ

本立て作り

午前中は、レンタル用品を回収し、それらを干したり、
宿泊棟のゴミ・シーツ回収、キャンプ場の生ゴミ回収などで、
午後は、売店の氷や電池などの買出しへ行き、お客さんに頼まれタープを張ったり、
キャンプファイヤーの準備をしたり、キーホルダー作り2名と箸作り1名の木工体験を。

ペン立て余っていない?とお隣の山王茶屋さんに聞かれ、
職場の事務室で使っている机の上に、ちょっとした本立てとペン立てを置けば、
今使っているペン立てが余るため、サクサクッと端材で本立てを作ってみた。

デザインより実用重視!?な本立て???

一日未満で作れるもので急ぎな用事であれば、そっちを優先させるさ。


2009年8月15日(土曜日)晴れ

ギリギリ共同展示会に間に合う…のか!?

トウモロコシとジャガイモを親戚へ何ヶ所か送り、
その後フリー工房にて、ひたすら、トレー作りを。

トレーの内側をグラインダーに取り付けたウッドカーバーで削り、形を整え、
幅15mmのベルトサンダーで内側をサンディング。
で、
ついでに作りかけだった弁当箱!?の加工を。

仕上げ前のサンディングを終えたトレー

弁当箱・・・になる予定の箱

何とか、共同展示会に間に合う…かな?


2009年8月16日(日曜日)晴れ

リンゴジャム作り

午前中は、草刈と箸作り、キーホルダー作り体験を。
午後は、キャンプ場のゴミ回収のあと、水源地の泥上げ、草刈を。

猿がキャンプ場のリンゴ園に現れ、リンゴの枝が折られたり、結構な被害。
で、
枝の折られたところになっていたちょっと小さめのリンゴを
そのまま捨ててしまうのはもったいないと思い、ジャムにすることに。
いつものパターンであれば、全部自分一人でやるのだが、
今回は、リンゴの皮剥きを手伝ってもらい、大助かり。
が、
量があまりにも多く、煮詰めて水分を飛ばすまでにはいたらず、
とりあえず火を通して、痛まないようにし、続きは明日。

皮を剥き、芯・種を取ったリンゴをひたすら煮詰めるのだが、
煮立ったら弱火にし、しゃもじで鍋の底からかき混ぜていないと
鍋底が焦げてしまうため…

生ものの取り扱いが最優先のため、夜な夜な調理室で作業、でしたな。

2009年8月17日(月曜日)晴れ

過程を知ってこそ分かるもの…

昨日のリンゴジャム作りの続きのため、
砂糖3kgと隠し味用の!?レモンジュースを買い、山村道場へ。
で、
昨日と今日あわせて約4時間、ひたすらかき混ぜ、煮詰め、ようやく滑らかな感触のジャムに。

約10kgのリンゴジャム
ヨーグルトに入れたり、アップルパイにしたり、ゼリーにしたり、食べ方は自由なので、
袋に小分けし、従業員・スタッフのみなさんに食べてもらうつもり。

食べるのは一瞬だが、できるまでの過程はとてもとても長く、
その苦労を少しでも意識してもらえればいいのだが…

夕方から草野球の部落対抗の試合で3対3の引き分けだったが、
ジャンケンで負けてしまった。
少ないチャンスを生かせなかったのが痛かったですな。
(4打席 3打数 1安打 1四球 2三振)


2009年8月18日(火曜日)晴れ

上品な味だね

午前中は、宿泊棟のシーツ・ゴミ回収、
午後は、キャンプ場の生ゴミ回収とそのついでに炊事場の掃除をし、
乗用草刈機と刈払機を使い分け、草刈をし、その草集めのあと、
一般のお客さんがキャンプファイヤーをしたいと言うことで、
キャンプファイヤーの準備を。

共同展示会用!?第二段のトレーの下塗りまで終わり、
明日か明後日には、仕上がりそうである。

山桜の木の深型トレーに下塗りオイルを

ニセアカシアのおしぼりトレー!?に拭き漆を

褒め言葉のひとつとして『上品だね』とあるが、
まぁ、
言われる側としては悪い気はしないが、使いどころを間違えると嫌味になってしまうのかも。
俺自身、
現実主義というのか、実用主義なので、
目的が果たせるのであれば、手段や形は気にせず、
たとえ傍から見て上品だろうと下品でも、あまり気にならない。

きっと、
ひねくれものの俺の作るものが、上品であるはずがない、
と無意識に否定しているんだろうな。(笑)


2009年8月19日(水曜日)晴れ

数え切れないほどの生命を奪っている…のだろう

一日中、キャンプ場の草刈。
刈払機にしても、乗用草刈機にしても、
草のみならず、カエルやバッタ、コオロギなどの命も奪っており、
ふと、
どんな命も同じ命であるはずなのに、と考えてしまった。
まぁ、
俺という生命が突然奪われても、何らかの因果なのだろう…。

共同展示会用作品作り第二段のトレーに、
仕上げの拭きうるしを塗ったり、オイルフィニッシュを。

相変わらず、仕上げのレベルは低いが、
何とか数はそろったかな、と言ったところ。

2009年8月20日(木曜日)晴れのち曇り

期日前投票

畑仕事をちょこっとし、大根、白菜の種から芽が出るまでの水遣りや野菜の収穫を。

本日の収穫、トマト
きゅうり、ピーマン、しし唐、ナス、トウモロコシ
その後、
資格の更新手続きや、衆議院選挙の期日前投票をしたり、
いくつか用足しをしたあと、フリー工房へ。
展示会用の作品カタログ!?の写真を撮り、自作弁当箱を漆塗りで仕上げたりし、

太い幹の中をくり貫いて作った弁当箱。これは出展せず、自分用です。 (^o^ゞ てへっ
完成した作品を、とりあえずダンボール1箱分、
共同出展する木工作家さんのところへ暑中見舞い!?とともに送った。

今月の30日に衆議院選挙が行われるが、共同出展期間中で投票へいけないため、
期日前投票をしてきた。
今でこそ当たり前だが、成人以上の国民に与えられる選挙権を無駄にしたくないのと、
現状に不満があれば変革を求めるのは当たり前のことなので。

まぁ、
俺はどちらかと言うと少数意見派なので・・・

2009年8月21日(金曜日)曇り時々晴れ

シックハウス症候群の恐ろしさ…!?

フリーテントサイトに泊まっていたお客さんが、指をキイロスズメバチに刺されたとの事で、
ポイズンリムバー(吸引器)で毒を抜き、患部を冷やしながらしばらく横になっていたが、
不安のため、病院へ行くことに。
が、
シックハウス症候群を避けるために、避難・保養に来ていた人だったため、
病院の薬!?消毒!?臭さに耐えられず、気を失ってしまったらしく、さらに呼吸困難に。
その後、何とか容体を持ち直し、意を決して!?病院の中へ入り、
医者に診てもらった、との事。

「蜂刺されは痛くズキズキするだけだったけど、シックハウスの方がヤバかったです…」
って、オイオイオイオイ…スズメバチよりそっちの方が危険なのかよ!?

化学物質や合成何とかやら、便利さを求め続けてきた人の業が、
アレルギーやらシックハウス、過敏症などを引き起こしているのだろう。
かと言って、
天然素材であれば人体にまったく影響はないのかと言うと、そういうわけでもなく、
俺なんかは、漆にかぶれまくりで、いまだに克服できず…

2009年8月22日(土曜日)晴れ時々曇り

閉店セールのすごさ

午前中は、草刈と、宿泊棟のゴミ・シーツ回収、
キャンプ場の生ゴミ回収、トイレットペーパー補充などで、
午後は、レンタル用品を洗ったり、後片付けをしたりで、講堂の掃除をしたり。

以前の職場のホームセンターの閉店セールが昨日から30日までのため、
グラインダーや三相用の電源コード・プラグ、鶏の餌などを買いに行った。
えっ!?この街に、こんなに人がいたの?と思うくらい、お客さんでごった返しており、
閉店セール20%OFFのすごさを目の当たりに。

セール二日目の夕方にもかかわらず、
幸い、俺の欲しいものは専門的なマニアックな物のため、いつもどおりに残っていたが、
日用品などは、棚がすっからかんになっており、
皆さんここぞとばかりに、消耗品のまとめ買い、ですな。


2009年8月23日(日曜日)晴れ

自動カンナ始動!

午前中は、路肩掃除のあと、宿泊棟のゴミ・シーツの回収とリネンの準備・セット。
午後は、レンタル用品の掃除・片付けのあと、
フェイスタオルが足りないとの事で、クリーニング店まで取りへ行ったり。

昨日、三相電源用の3個口タップと延長コードを買い、
電源コードが短くて届かなかった自動カンナが使えるようになった。
早速、幅350mmの自動カンナに電源を入れ、
試しに削ってみたが問題なく動作し、思わず、ニンマリ。
単相200V電源をインバータで三相200Vへ変換し、三相の動力電源を確保しているが、
インバータの出力が2.2KWなため、
昇降盤や集塵機、自動カンナ、それぞれ単体での動作になってしまうのがとても残念。

とある工作室!?で自動カンナを新品購入するため、
今までの自動カンナが不要になり、それを譲ってもらった形。
まだまだ現役で使えるので、とてもとても感謝ですな。


2009年8月24日(月曜日)曇り時々晴れ

時間を気にせず、ゆっくり…

今月27日からの共同出展用の作品等をダンボール2箱分、出展先のギャラリー宛へ送り、
生漆がなくなりそうなので、
今度は200g入りの大きいチューブの生漆(4,150円)を買いに、
峠とトンネルを久しぶりに越えた。
その帰りに、
シックハウス症候群や電磁波・科学物質過敏症患者の避難所である
健康キャンプ村の自転車のパンク修理と、そのついでにギア調整をしながら、
そこのお客さん!?患者さん!?と色々なお話を。
で、
以前から寄ってみたいと思っていた、ハーブを使ったパスタや喫茶のお店で一服し、
温泉につかって、今日一日の自転車走行距離約90kmの疲れを癒した。

一応、当面のやるべきことがひと段落したため、
今日は時間を気にする必要がなく、
なんか久しぶりに、ゆっくり会話をしたような気がする…
楽しい時間だった故に、あっという間に時が流れましたな。

焦らずのんびり…といきたいね。
そう、生きている限り時間はあるのだから。

2009年8月25日(火曜日)晴れ

ツケは回ってくる・・・のか!?

宿泊棟の掃除の人数が足りず、いつもの!?ゴミ・シーツ回収の他に、
お部屋に掃除機をかけるハメに。
で、今日泊まる分のリネンをセットし、ドアクローザーの調子が悪いのを直し、
昨日壊れたベッドのマットレスの下の板!?を作り、あっという間に終業時間。
団体が帰ったあとの宿泊棟掃除は大変ですな。

昨日のんびりしたツケは、すぐにやってきて、
『共同展示会の来場者アンケートにお答えいただいた人に、くじを引いてもらい、
当たりが出たら景品のプレゼント!』
と言う企画!?の景品を作っていなかったため、慌てて、景品を作った。

エンジュの斜め輪切り板を景品に
で、
明日から9月1日まで留守にするため、鶏の面倒をお隣さんに見てもらおうと、
そのお願いをするために、手土産!?のイチジクパイを作った。

パイ生地にイチジクジャムを入れ、
オーブンで焼くだけでして・・・

まぁ、何とかなるだろう!と物事を甘く考える楽観主義なので、
ギリギリになって、あっ、やべぇ〜!と慌てる始末。
典型的な、無計画で行き当たりバッタリな慌てんぼうさんですな、俺は。

あなたは、追い込まれてから力を発揮するタイプですか?


2009年8月26日(水曜日)晴れ

登山者っぽい!?

明日から9月1日まで「たおやかな暮らしの木工展」出展のため、展示ギャラリーで会場の準備を。
1週間留守にするので実が入りすぎてしまうと思い、朝一でトウモロコシを収穫し(約15kg)、
それを手土産として、持って行くことに。
そのため、
80Lのバックパックにトウモロコシやらをつめ、背負って移動し、
ギャラリーの方や、共同出展される木工作家さんに、トウモロコシをあげた。

で、
展示会場のギャラリーに、作品を陳列したり会場作りの準備を。

昔の納屋をギャラリーに改築し、
趣のある雰囲気な展示場でして…

作風の異なる3人の木工作家さんの作品を
2部屋に分けて陳列

どう見ても、
「これから山登りへ行くの?」そんな感じの重装備の中身がトウモロコシとは誰も思わないのだろう・・・

2009年8月27日(木曜日)晴れ

共同展示会初日

不安半分期待半分の中、共同展示会の初日を迎えた。
来場者数自体は20人くらいだったが、思ってもいないものが売れたり、
注文が入ったり、えっマジで!?状態。
作り手の苦労や発想のユニークさに共感してもらえるのは、うれしい限りですな。

アンケートにお答えいただくと、十分の一の確率で
『たおやかな暮らしの小物』が当たるくじを
その場で引いてもらう企画を実施

で、
そのうれしさのあまり、飲みすぎてしまい、終電近くまで・・・

2009年8月28日(金曜日)晴れ

共同展示会2日目

火の先生・・・って

共同展示会と同時に、ワークショップを開催しており、
箸作りをイッツマインの佐藤さん、
ハウス型カードホルダー作りをカーペントリーのさと森さんがそれぞれ担当し、
そして俺は火起こし体験の担当を。
今回は、
舞きり式と弓きり式の2種類準備し、まずは舞きり式で実演を。
で、
それに興味を持った子供2人が、実際に体験しはじめるも、一人ずつではなかなか火が起きず、
二人同時に息を合わせて舞きりを回し、ようやく火種が起きた。

舞ぎり式火起こし体験中

それなりに火起こしの経験は積んでいるが、
いつの間にか子供達に火の先生と呼ばれるようになり、ちょっと、こそばゆく…

2009年8月29日(土曜日)晴れのち曇り

共同展示会3日目

プチ同窓会

「小学校6年生の担任になったとき、社会科の授業の教材として使いたい」とのことで、
舞きり式火起こしセットが1つ売れたり、
火起こしをきっかけになつかれてしまった子供たちとバドミントンをしたり、
カラーボールで野球をしたり、展示会そっちのけで遊びまくり(笑)。
ギャラリー1Fの喫茶店の営業妨害になりそうな感じで、ごめんなさい。
ギャラリーの店番!?をカーペントリーさんにお願いして17時半くらいに職業訓練校木工科の同期たちと、
プチ同窓会という形で、ギャラリーの近くで飲み会を。
皆さん相変わらず元気そうで何よりでして、近況報告や情報交換で盛り上がり…。

木工を通じて知り合った不思議な縁でのつながりを大切にしたいですな。


2009年8月30日(日曜日)曇りのち雨

共同展示会4日目

ワークショップ大盛況!

日中は雨が降ったりやんだりだったが、日曜日のため、それなりの来場者があった。
で、
ワークショップの箸作りやハウス型カードホルダー作りの二つは大盛況でなにより。

家族連れなどがワークショップに参加したり・・・
火起こし体験については、
『弓きり式・舞きり式で木と木の摩擦で煙が出て、そこから火種ができました→
燃えやすい物で火種を包み→空気を送り→火が燃えました→わー昔の人たちは大変だったね』
で終わるのではなく、
火起こしの本当の目的は、
子供・大人問わず、日常生活において忘れつつある
@真剣に一つのことに集中する力を育てる
Aあきらめない気持ちを育てる
B協力する協調性を育てる
Cやればできるという達成の喜び・満足感を育てる。
などでして…。

あきらめるな!焦るな!慌てるな!正しいことは何度でも言うさ。

2009年8月31日(月曜日)雨

共同展示会5日目

なぜかスライド兆番を

台風の影響で一日中雨。
そのため、ギャラリーにお客さんが4人しか来ず、まったりお昼寝モード(笑)。
ギャラリーとしている納屋の2階に二部屋あり、
奥の部屋への引き戸の両脇におシャレなデザインのライトがついているのだが、
電球が取り替えられるよう、スライド兆番とつまみが付いていた。
つまみに興味を持った人が何度も開け閉めしたためか片方のスライド兆番が外れており、
柄の短い+ドライバーがあれば直せるため、
突然、ドライバーを買って来て、のこぎりを借りて柄を短くし、外れていたスライド兆番をつけ直した。

小窓から明かりの見える柱

スライド兆番のネジが外れていただけなので、
ネジを締めなおした。
が、何度も締め直した跡があり、
木ネジ自体が利きにくくなっているため、
また外れる恐れが…

ギャラリーの人に頼まれたわけではないが、
兆番が外れている事実を見てしまい、
さらにその修理方法を知っているのに、知らん顔はできないさ…。


inserted by FC2 system